♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

3月19日 今日の学び ごちそうさまでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度、最後の学校給食でした。
写真は、ひまわり学級・6年生・1年生の教室での様子です。

3月19日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式予行に続き、第6学年修了式を行いました。古知野南小学校PTA会長には、卒業記念品を授与いただきました。

写真上:保護者席ア・イからそれぞれ撮影した卒業式予行の様子です。

今日の給食(3/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、赤飯(ごま塩)、牛乳、特製ソーストンカツ、三色和え、湯葉のすまし汁、お祝いケーキでした。

今年度最後の給食でした。6年生は、小学校での最後の給食です。
全員で机を輪にして食べているクラスもありました。
「最後の給食もしっかり食べることができた」「苦手なものも食べることができた」という声もあり、給食の時間からも、子どもたちの成長を感じることができました。
みんな笑顔で、最後の給食の時間を楽むことができましたね。

これから先も食べることを楽しんで、元気いっぱい過ごしてください。


3月18日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生での卒業式練習。
そして,第6時限には5年生が卒業式の会場準備をすすめました。明日は,卒業式予行です。

3月18日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上・中:朝礼での話より

久しぶりの運動場での朝礼となりました。いよいよ締めくくりの一週間です。今朝は,どんな気持ちで教室に入りましたか。いつもと同じように,笑顔で友だちに「おはよう」と言いながら,自分の机にランドセルを置いた子もいれば,「あと三日か」と思いながら教室を眺めた子もいたことでしょう。教室に飾られたみなさんの図画工作や総合的な学習の時間などで創り上げた作品を持ち帰ると,なんとなく殺風景な教室となってしまいますが,4月に始めて教室に入ったときのことが思い出されませんか。なんと,1年生の教室では,すでに新入生のためにあらたな飾り付けが始まっています。新1年生への温かなメッセージ,思いやりですね。
さあ,みなさん。合言葉「あじみこそがきほん」の「そ」。本年度の締めくくり・節目を大切にするために,そして次年度に今の教室で生活する人のために,今週は心を込めて掃除に取り組んでみてください。掃除は,だれでも一応はできますが,満点の掃除はなかなかできるものではありません。「掃除の心」をもったみなさんに一年間の成長を感じたいと思っています。

写真下:北舎北側・北門付近に現場事務所が設置されました。工事関係車両が出入りすることから,今朝より北門を利用する通学班の通学路の一部を変更しました。

3月17日 今週の予定

画像1 画像1
いよいよ一年間の締めくくりの一週間となります。
児童作品や教材等を計画的に持ち帰りますが、一部の副読本・教材については学校保管とします。詳細は、通信等でお知らせします。

3月15日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:なわとびカードのさまざまな技に挑む1年生
写真下:ボールけりゲームを楽しむ2年生

3月15日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室でいっしょに給食を食べた後は、校長先生の読み聞かせタイムの始まりです。今回は『おさがり』(作 くすのき しげのり 絵 北村裕花)を取り出し、「みなさんの教室はすてきな「おさがり」です。次の1年生も、使うんだから大切にしないとね」と読み進めていきます。

今、各教室では、新1年生のために油ふきをしたり、季節の掲示物を作成したりして、とてもはりきって活動している1年生です。

今日の給食(3/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、カレーライス(麦ご飯)、牛乳、ボロニアソーセージのステーキ、大根サラダ、いちごでした。今年度最後のカレーライスでした。

小学校での最後のカレーライスをおいしそうに食べている6年生の姿がたくさん見られました。カレーも麦ご飯も空っぽでした。

今年度の給食はあと2回です。

3月14日 「1年生にさく花」先生!ありがとうございました

画像1 画像1
3月14日(木)のまなびの時間に,ありがとうの会をしました。
先生(写真)には,4月から算数の少人数指導で,1年生のどの学級の子たちもお世話になってきました。算数だけでなく,校外学習に出かけるときには,みんなの安全を一緒に守ってくださったり,休み時間には計算カードを用いた検定をしてくださったりしました。いつも温かく見守ってくださる姿は,まるで「1年生にさく花」のようでした。そんな先生が,1年生のみんなは大好きで,今日の会も,先生に内緒で感謝状を作ったり,先生が好きな歌「ありがとうの花」を先生バージョンにアレンジした歌を披露したりしました。
みんなの気持ちを届ける,とても温かい会を創り上げることができました。

感嘆符 3月14日 空調設備設置工事について

いよいよ7月1日(月)からの運用開始を目指して、3月16日(土)に現場事務所が北舎北側に設置され、3月23日(土)以降、足場工事や機材搬入等の作業が本格化し、土・日曜日も設置工事は続きます。
ついては、工事期間中、工事関係車両が北門はじめ北舎北側を出入りするため、北門を使用することができなくなります。登下校時に北門を使用する通学班は、南門へ回り通学路に変更します。また、保護者の皆様がご来校いただく際にも、正門または南門からお入りいただくこととなります。駐車場所がないでの、自転車か徒歩でお越しください。

画像1 画像1

3月14日 今日の学び

画像1 画像1
写真上
5年外国語活動「What do you want?」友だち同士、積極的に欲しいものを尋ねたり答えたりする表現について慣れ親しむ活動に取り組んでいます。また、学年合唱の歌声には温かい思いが感じられるようになってきています。

写真下
1年生は、2年教室を訪れ、「野菜づくり」や「まちたんけん」で学んだこと等の発表を興味深く聞かせてもらいました。一方、お世話になった先生に感謝の気持ちを込めて「ありがとうの会」を開きました。
画像2 画像2

今日の給食(3/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、筑前煮、水菜の塩昆布和えでした。

水菜は、冬から春にかけてのこの時期が旬の野菜で、古くから京都で作られていたため、京菜とも呼ばれます。
今日は塩昆布と一緒に和えました。

今年度の給食も、あと残り3回です。6年生は、小学校での残り少ない給食を名残惜しむように味わっています。

3年生 音楽発表

 3年生は,3月13日(水)に,2年生を前にして学年の音楽発表をしました。リコーダー演奏や響きのある声での歌唱を披露しながら,3年生になったら始まる教科を説明しました。自分たちの1年間の成長を確かめ合い,下の学年に受け渡していこうとする気持ちがよく出ていました。この雰囲気のままで次年度も活躍してほしいと願わずにはいられませんでした。
画像1 画像1

3月13日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上・中
1年 生活科「もうすぐ 2ねんせい」では、2年生はどんなことをしているのか、上級生に聞いてみることにしました。「かけ算はどうやってやるのかなあ」「図画工作では何を使うんですか」「プールではどんなことをするのかなあ」「跳び箱は何段を跳ぶんだろう」「2年生の遠足はどこへ行きましたか」
2年生も、この一年間でできるようになったことを1年生に教えてあげたいと、図画工作での作品や合奏を披露しようと張り切っています。

写真下
3年書写 お気に入りの本の帯をつくろう。読む人のことを考え、丁寧に書き上げようとしています。

金のつめ

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の間、つめをきちんと切ってくることができたクラスに表彰状として「金のつめ」を渡しました。

保健係さんが毎週火曜日のつめチェックをしっかりやってくれたおかげでたくさんのクラスを表彰することができました。ありがとうございました。

来年度も、つめをきちんと切ってけがの少ない古南っ子を目指していきましょう。

今日の給食 (3/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉の山賊焼き、野沢菜とじゃこの炒め物、山菜入り信州みそ汁でした。

今日は、長野県の郷土料理でした。鶏肉の山賊焼きは、鶏肉を醤油だれに漬け込んで片栗粉を付けて揚げた料理です。山賊は物を“取り上げる”ことから、“鶏揚げる”にかけて名前が付いたそうです。

今日は今年度最後の郷土料理で、給食委員による話も最後でした。全校に郷土料理の魅力をしっかりと伝えてくれました。

3月12日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
登校し、真っ先に花壇のチューリップに水をあげる1年生。
今日は、次の1年生のために教室の床をぴかぴかに掃除しました。

3月12日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上
4年社会科「わたしたちの県」では、副読本や地図帳を活用しながら愛知県の地形や土地利用の様子、市町村の位置等について特色を調べてきました。今日は、いよいよ学年末となり、これまでの復習として、都道府県の場所や山や川、湖の様子を地図帳で確かめてみましょう。

写真下
見守り隊やPTAの皆様に見守られて登校する児童たちの様子です。本当にありがとうございます。

今日の給食(3/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、和風ポークソテー、なばなと炒り卵の和え物、けんちん汁でした。
なばなは、若くてやわらかい茎や葉を食べます。旬の今の時期にしか食べられない野菜です。ほろ苦さが、春を感じる味です。
給食では炒り卵と和えて、菜の花が咲いている様子を表しました。
今日も給食で春を味わうことができましたね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873