最新更新日:2024/05/08
本日:count up26
昨日:299
総数:1252746
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

6月5日 今日の学び 2年

2年3組では、拡大まなびの時間に、外国語に親しむ活動をしました。
blue、red、green、yellowなど、
身近な色の表し方を英語専科教員から学びました。
画像1 画像1

6月4日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:2年の学びの様子
写真下:1年・5年の学びの様子

5年 道徳「夢や目標を実現するために大切なのは,どんなことだろう」大リーグの大谷翔平選手の実践を通して,夢や目標を実現するのに大切なのはどんなことかを考えます。
本校は,「なりたい」「やりたい」「よりよい」をかなえるために語り合う子どもたちの姿を目指しています。 

6月4日 今日の学び

画像1 画像1
写真上:3年となり,理科の学習が始まりました。オクラやヒマワリなどの植物を観察し、成長のきまりを調べていきます。

写真下:4年。図画工作では、想像した「まぼろしの花」の感じに合う形や色を見つけ、工夫して絵に表していきます。
画像2 画像2

6月3日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:1年の学び「初めての特別の教科 道徳」
写真中:2年「算数」・4年「国語」
写真下:3年の学び 社会科の授業が始まりました。
          学校のまわりの様子はどうなっているのだろう。

感嘆符 お知らせ 令和2年度小学生平和教育研修派遣事業中止

6年生保護者の皆様へ
令和2年度小学生平和教育研修派遣事業への参加者募集をお知らせしておりましたが,教育委員会会議での協議の上,新型コロナウイルス感染症の収束がいまだみえないことから,派遣児童の健康面や安全面に考慮し,また平和記念式典の規模縮小の動きもあることから,中止が決定しました。

写真上:6年生の学びの様子から
写真中・下:5年生の学びの様子から
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日【5年生 校内の水田に田植えをしました!】

毎年,古知野南小学校の5年生がお世話になっている杉本さんを外部講師としてお招きし,本日は田植えをしました。

田植えをする機械を見せていただき,稲と肥料のお話を伺った後,水田に入りました。
足が沈むほどの土に転びそうになったり,足が抜けなくなってしまったりと田植えの大変さを体験することができました。
杉本さんのご指導もあり,笑顔のはじける貴重な時間となりました。

これから稲の成長を見守りながら,総合的な学習の時間の学びを進めて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」

6月に入り、新たに学校がスタートしました。期待に胸を膨らませ、わくわくしながら登校する子もいれば、まだお休み中の生活のリズムが抜け切れていない子もいます?
長い休校中、甘いものを食べすぎたりしていなかったでしょうか?歯を磨く習慣は維持できていたでしょうか?生活が乱れ、時間に関係なくだらだらと間食すると、虫歯の原因となります。
虫歯になると、歯が痛くなり、いろいろなことに集中できなくなります。また、食事がしにくくなり、栄養的にも問題になります。一生自分の歯で生きていくために、歯磨きの習慣は欠かせませんね。
6月4日から10日までの7日間は、全国「歯と口の健康週間」です。この機会に、ぜひ親子で歯の健康について、話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、ハヤシライス、コロッケでした。

給食前は、順番にしっかりと手を洗ってから準備にとりかかっています。
1年生も給食当番は上手に白衣を着て、配膳できるようになってきました。

どのクラスも新しい給食時間の過ごし方に徐々に慣れてきている様子でした。

6月2日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:1年生。初めての体育の授業,うまく着替えはできるかな。
    給食当番活動は,とても上手に準備ができましたね。

写真中:2年生。図画工作「ひみつのたまご」を描いています。
    
写真下:3年生。算数「はこの形」昨年度の未習内容を学んでいます。
    4年生。発育測定・視力検査を実施しました。
    6年生。家庭科の調理実習は,感染症対策を講じてもなお感染の
        可能性が高いことから,指導の順序を変更します。

6月2日 熱中症予防について

校舎出入り口に、暑さ指数の掲示をしています。本日は日中の気温が32度と高くなる時間帯もあり、暑さ指数は「警戒」でした。自粛期間中に体を動かしていなかった分、例年より熱中症になるリスクが高まることが予想されます。「水筒」を忘れず持ってきて、水分補給をしっかり行うことが大切です。また、下校時刻には、すでにお茶がないという児童も多くいました。十分な量の水分があると安心です。
画像1 画像1

今日の給食(6/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、厚焼き卵、じゃがいものうま煮でした。

今日のじゃがいものうま煮はじゃがいも、玉ねぎ、にんじん、はんぺん、いんげんなどたくさんの具が入った煮物でした。味がしっかりと染みていておいしかったですね。子どもたちにも大好評でした。

発育測定・視力検査が始まります

2日から発育測定・視力検査が始まります。今年度は、密を避けるため、広い教室で測定します。持ち物は、体操服、眼鏡(ある子のみ)、ハンカチ(視力で目を隠すときに使用)です。自分の体がどう変化したか、知るチャンスです。しっかりとうけましょう。
画像1 画像1

今日の給食(6/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、なすみそメンチカツ、玉ふのすまし汁でした。

今日から全員そろっての本格的な給食が始まりました。感染予防対策をしながらの配膳や会食は、初めてのことばかりでしたが、久しぶりのクラス全員での給食に笑顔がたくさん見られました。

1年生も初めての給食当番がんばっています!

6月1日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室や理科室等,特別教室での授業は,児童が共用の用具や教材に触れる場合があるため,授業の前後での手洗いを指導しています。
また,体育の授業については,熱中症事故の防止に留意しつつ,運動強度を抑えた軽めの運動から再開します。なお,体育の授業におけるマスクの着用は必要ないとのガイドラインが示されていますが,児童がマスクの着用を希望する場合はそれを否定するものではありません。

6月1日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
昼のライブ放送より

木々の緑がいっそう深まる季節となり,やっと学校を再開することができました。午前中,校内を回っていると,友達と笑顔で交わす挨拶,教科書を読む声,800人のみなさんの学ぶ姿が見られ,うれしく感じました。自分のため,みんなのために,こまめな手洗い,マスクの着用,そして密を避ける「新しい生活様式」が始まり,学校生活のリズムに慣れるにはしばらく時間がかかるかもしれませんが,みなさんで協力して,よりよい学校にしていきましょう。
ところで,みなさんは臨時休校中,どんな生活をしていたのかな。今からおよそ350年ほど前,ペストという病気が大流行したとき,若き科学者ニュートンは,みなさんと同じように臨時休校を経験しました。そのとき,ニュートンは光が七色に輝く正体を発見したそうです。「なぜかなあ」とじっくり考える時間が大発見につながったといわれています。じっくり考えてみることの大切さを教えてくれる話です。
学校が始まった今,みなさんにも,「なぜかなあ」「どうすれば,できるのか?」とじっくり考えることを大切にしてほしいのです。友達と一緒にね。一週間の生活リズムをつくりましょう。

5月30日 次週の予定

画像1 画像1
発育測定・視力検査を学年ごとに実施していきます。日程については,「ほけんだより」6月号でご確認ください。なお,身長測定の際には,髪を頭の上や後ろではなく,横に結ぶように声かけします。

○ 熱中症予防には,日頃からの心がけが大切です。
・規則正しい生活で体調を管理しましょう。
・水分をこまめに,回数を多めにとりましょう。
・運動するときは,こまめに休憩をとりましょう。
・体調のよくないときは,無理をしないようにしましょう。

重要 5月29日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,学校通信「こみなみ」第4号をお配りしました。
当面の間,給食当番の健康観察や衛生的な服装,食事の前後の手洗いを徹底するため,学校給食の時間を10分延長します。
また,これまでの短時間授業「まなびの時間」を40分間に拡大し,学級組織づくりや各教科等の学習時間を確保します。
一コマ,40分授業とし,時間割に基づく学習が始まります。

5月28日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の分散登校日。安全・安心に登下校するために、一人一人が気を付けるべきことについて通学班会議を開催し、班ごとで話し合いました。
また、学校給食の時間には「教育活動の再開に向けたガイドライン(愛知県教育委員会)」を踏まえ、手洗いから配膳、そして後片付けまでの留意点を一つ一つ確認しながら食事をしました。

感嘆符 5月27日 学校生活再開に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
学校生活においては,外から教室に入るとき,咳やくしゃみ・鼻をかんだとき,給食の前後,掃除の前後,トイレの後,共有物を触ったときと,こまめに手洗いをするよう呼びかけます。手洗い後に手がしっかり拭けるよう清潔なハンカチの用意をお願いいたします。

学校給食時に,マイ箸・マイエプロン・マイ三角巾の使用をご希望の場合は,担任までお知らせください。

【5年生のみなさんへ 理科「天気の変化」から第3問です!】

5年生のみなさん、こんにちは。
元気に過ごしていますか。
今日は、理科「天気の変化」からの問題3回目です。


問題 : 昔は、今のように天気に関する情報がなかったので、
     雲や空のようすなどを見て天気を予想していました。
     今でも日本各地に、いい習わしとして残っています。
     そこで問題です。(  )にあてはまる天気は何でしょう。

   (1)夕焼けのときは、明日は(   )
   (2)飛行機雲がなかなか消えないと(   )
   (3)富士山にかさ雲がかかると(   )

ヒント:教科書P.18を読んでみましょう。












正解は、(1)晴れ  (2)雨  (3)雨  でした。

 雲や空のようす、生きもののようすなどから、天気の変化などを予測することを「観天望気(かんてんぼうき)」と言います。
日本各地にいろいろないい習わしが残っています。
他にもどんないい習わしがあるか、家の人に聞いたり、本などで調べてみたりするのもおもしろいですよ。
学校の図書館にも、こんな本がありました。学校が再開したら、ぜひ読んでみてください。


画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/20 ヘルメット点検
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873