最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:231
総数:1250201
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

9月30日 就学時健診

画像1 画像1
校長あいさつより
保護者の皆様はこの動きが何を意味するか,おわかりでしょうか。画面上の一点を指先で抑えて素早く弾くように動かすフリックですね。ひょっとして,すでにこの動きを,保護者の皆様のスマホ,あるいはゲーム機などで習得している子もいるのでしょうか。新聞ではネットやゲーム依存の問題が大きく取り上げられ,子どもたちが自分で考えて,正しくまわりとつながっていく力が求められています。
メディアがとても身近なものとなる中,GIGAスクール構想というものを聞かれたことはありませんか。お子様が小学校に入学されると,一人一台の端末・PCを用いた学習が始まることでしょう。ICT機器を用いた授業が,どんどん進んでいきます。お子様がインターネットで調べたり,働く方々に聞いたりしながら,身のまわりの出来事についてじっくり考える,自分が何をすべきなのかを話し合う学習を重ねていくことになります。私たちは,お子様が「できること」「やってみたいこと」をひとつひとつ増やし,豊かな心を育む教育をすすめることが学校の役割であると考えています。
子どもたちの可能性を伸ばしていくことが大人の責任であり,そんな教育環境を保護者の皆様とともに作っていきたいものです。
保護者の皆様の温かいいっぱいの愛情に包まれたお子様が,力強く義務教育の第一歩を踏み出すことができるように努めてまいります。本日は,よろしくお願いいたします。

スポ少だより 9月26日27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は10月4日日曜日、来週は10月10日土曜日に体験会を開催します!
10月4日(日)9時〜野球
10月4日(日)13時〜バレーボール、バドミントン
10月10日(土)9時〜サッカー、バレーボール、バドミントン
遊びに来てくださいね!
9月26日(土)
今日はサッカー練習です。スポ少OBのお兄さんにも来ていただき、守備練習を徹底的に行いました。ラスト1時間はグラウンドを全面使用して、指導者&OB対団員11人の試合形式!みんな一生懸命戦い抜き走り切りました!グランドに感謝し、トンボがけも全面しっかりしました。コロナ感染予防の1つで、マスクも吊るして保管しています。
9月27日(日)
いい気候だったので、適性テストに向けて5分完走やリレーをしました!自粛期間が長く体力が落ちているにも関わらず頑張って5分を走り抜く団員の姿はキラキラしていました!!適性テストで結果を残せるよう頑張ります‼
午後の練習 強い風が吹く中、後半は試合形式で練習しました。声を出して、それぞれチームを盛り上げて頑張りました。

9月29日 今日の学び「元気もりもりプロジェクト」表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
先日行った、「元気もりもりプロジェクト」の結果が優秀だった学級を保健委員会委員が訪ね、表彰状を渡しました。
「終わった後も、規則正しい生活を続けることができていますか?」季節の変わり目は体調を崩しやすいので、特に体調管理に気を付けましょう。

『先生とお話をする日』が始まりました

画像1 画像1
 今日から教育相談『先生とお話をする日』が始まりました。
 夏休み明けから早いもので1ヶ月。少しずつ新しい生活様式にも慣れてきた頃です。僅かな時間ですが、担任と一対一で話をすることで、自分の想いを伝えたり、整理したりして、安心して、楽しい学校生活を創る機会としています。
 今回の教育相談は10月9日までを予定しています。

 

9月29日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上・中:
  5・6年生による後期委員会活動の組織づくりの様子より
写真下:
  お力添えをいただいています学校支援ボランティア活動の様子より
  本当にありがとうございます。 

9月29日 今日の学び 4年生 福祉実践教室 Part.1

画像1 画像1
画像2 画像2
福祉実践教室を行いました。「点字」「車いす」「手話」「高齢者疑似体験」「視聴覚障害ガイド」のグループにわかれ、さまざまな体験をさせていただきました。皆様方の生の声や生活に触れることで、福祉の大切さを実感じることができました。

4年生 福祉実践教室 Part.2

子どもたちの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしの煮付け、なめたけ和え、のっぺい汁、ぶどうゼリーでした。
いわしは日本各地で多くとれるいわしが出ました。骨までやわらかく煮てあるので、食べやすかったですね。子どもたちはデザートのぶどうゼリーに、大喜びでした。

9月28日 今日の学び【5年生 野外活動前最後の学年集会を開きました!】

これまで準備を進めてきた野外学習が,今週末に迫ってきました。

本日は出発前最後の学年集会を開きました。
ファイヤーの確認や,スタンツの順番決め,マイムマイムの練習など,
盛りだくさんな1時間でした。

自分の係の仕事をしっかり理解して,てきぱき動く姿に頼もしさを感じます。
楽しみな気持ちが高まると同時に,しっかり責任を果たしたいという気持ちが伝わってくる姿でした。

画像1 画像1

スポ少だより 9月26日27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【体験会のお知らせ】
10月4日(土)9時から野球、13時からバレーボール、バドミントンの体験会を開催します。興味がある子、体を動かしたい子などたくさんの参加お待ちしてます!ぜひ遊びに来てくださいね。
9月26日(土)
午前は古北と合同練習を行いました。外周を走り、少しゲームでコミュニケーションを取り 楽しく過ごしたあとは、来週のバドミントン大会に向けて練習開始です。ペアも決まり活気溢れる練習となりました。 お疲れ様です(^^)今日の写真です。よろしくお願いします😊午後からはコーチより、来週のバドミントン大会での注意事項などの説明がありました。大会本番に向けて、スコアの書き方や、審判の練習などもしつつペアで練習をしました。高校生の子達との打ち合いも、とてもいい練習になりました!
9月27日(日)
来週のバドミントン大会前最後の練習です。古北小との合同で普段とは違った充実した練習が出来ました。

9月28日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:
3年算数「重さ」の学習が始まります。(4組)
図書館司書がブックトークで6年生を「宮沢賢治の世界」へ導きます。(3組)
写真下:英語専科教員の指導で,楽しく外国語に親しみます。(ひまわり学級)

9月28日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上・中
澄んだ空気の,さわやかな秋晴れ。一週間が始まりました。
二学期となり,登校後,給食前後,掃除後など手洗いの習慣が身に付いてきましたね。今後は,かぜやインフルエンザ予防のためにも,いっそう気を付けて手洗いと手指消毒をしていきましょう。一人一人が,自分の健康と体を守ることを心がけてほしいものです。今回,みなさんのために,校内の水道の一部を,蛇口を回さなくても水が出る,自動水栓工事をしていただきました。また,足踏み式消毒スタンドも準備していただきました。「子どもたちは,これからの時代を生きる宝ですから」と,お力添えをいただいたものです。感謝の気持ちをもって,大切に使いましょう。

写真下
先生になることを目指す大学生が,本校で2週間の教育実習に取り組みます。

9月27日 今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真中:10月2日(金)には,5年「野外学習」を計画しています。「野外学習だからこそできることがある。進んでチャレンジし,最後まで成し遂げよう。」と書かれたしおりを何度も読み返し,当日を迎えようとしています。

写真下:分かりやすい授業の質を高めるため,研究協議を重ねています。

9月26日 今週の学びより

画像1 画像1
画像2 画像2
1年書写「かたかなの がくしゅう」では,片仮名の終筆「とめ」「はね」「はらい」と送筆「おれ」「まがり」に気を付けて,正しく書くことを学びます。筆に水を付けて文字や線を書くことで,何度でも練習できるる水書用紙を使います。今回は,「レモン」「カメラ」と書いてみました。(4組)

愛知県知事が,本年初となる「交通死亡事故多発警報」を発令しました。(写真は愛知県 県民安全課ホームページより)9月25日(金)は,雨が降る朝となりましたが,江南警察署員の方や保護者,そして地域の見守り隊の皆様にお力添えをいただき,安心して登校することができていました。ご家庭におかれましては,今一度,交通ルールを守ることの大切さについて話題としていただきますよう,よろしくお願いします。

9月26日 今週の学びより 2年

画像1 画像1
算数「わくわく算数ひろば」では,線路のつなぎ方の約束を確認したのち,粘り強く「線路づくり」に取り組みました。(2組)

国語「雨のうた」では,好きなところのよさが伝わるように,詩を音読しました。(1組)

9月26日 今週の学びより 3年

画像1 画像1
理科」ゴムや風の力」では,車に当てる風の強さを変えたときの車の進む距離の変わり方を比べる実験を行いました。(2組)

9月26日 今週の学びより 5年

画像1 画像1
読書週間の企画として,校内放送にて読書感想文応募作品を紹介しています。

5年作品より

僕は理科が大きらいだ。スケッチはどこをていねいに書けばいいのか分からないし,実験はとにかく難しい。先生の話をあまり聞いていないから,四年生のときの理科ノートはぐちゃぐちゃで空らんばかり。面白くないものは面白くない。と勉強をしなかった。でも,そんな僕は,ある本に出会った。このときの僕はまだ知らなかった。この本が僕を理科好きにみちびいてくれるということを。
『スーパー戦隊とウルトラマンが闘ったら どっちが勝つと思うかい』
(中略)
苦手だから,面白くないからと逃げていたら,何か大事なものまで逃げていってしまう気がする。もう,逃げるのは止めよう。失敗するのは怖いけれど,きっと理科雄さんもたくさん失敗しただろうし,初めから得意なことばかりじゃなかったはず。これからは,いろいろなことに挑戦していこう。と,心に決めた。よし,Let’s tryだ。

感嘆符 9月25日 今日の学び 5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
安心安全インターネット塾を講師にお迎えして学校保健委員会を開催し,「見直そう メディアの使い方」について教えていただきました。コロナ禍のため,6年生は体育館で,5年生は各教室でのライブ配信による学び合いとしました。

○ メディアを使いすぎのケースとは,どんなときか。ゲームをしているときが一番楽しい,仲間外れになりたくない,既読がつくから早くコメントしなきゃとプレッシャーを感じているときだよ。小学生は人生でとても大切な時期だから,一日のスケジュールをチェックしてみましょう。3時間以上のメディア利用は問題が出てくるかもしれません。

○ メディア依存で失うものは何かな。運動不足になり骨や筋肉が育たず体力が低下します。ブルーライトが目を直接傷つけ,視力が落ちます。人と会って話す時間が減るためコミュニケーション能力が育たず,リアルな会話を通して身に付くはずの思いやりの心が育ちません。長時間の使用で睡眠時間が減り,学力が低下します。記憶や判断を司る部分の脳の発達が遅れて,「理性の脳」が育たないために,すぐにキレたり,自分の感情をコントロールできなくなってしまいますよ。

○ ゲーム依存(ゲーム障害)は,病気です。ちゃんと治療することが必要です。

○ 人類史上,初のネット社会に生きています。このまま利用し続けると将来,どうなるのか誰にも分かりません。自分の身は自分で守る対策が必要です。スマホやゲームは時間どろぼうです。

講話後には,ネットトラブルで多いのは,保護者の方が新たに購入したため使用済となった携帯電話やスマートフォンを子どもが使っていたために発生したものであることを教えていただきました。すなわち,フィルタリングのない,アプリ制限のない携帯電話やスマートフォンを持たせるところに潜む危険があるということです。

ぜひ,ご家庭でも携帯電話やスマートフォンを利用する際のルールについて話し合ってみてください。


スポ少だより 9月19日20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(土)
秋空の下、サッカーの練習に励みました!いよいよスポーツの秋のはじまりです!!
9月20日(日)
今日は軟式野球の練習をしました。だいぶ涼しくなり練習もしやすくなりました。練習の前に、体力作りの為、学校の周りを走りました。途中苦しそうな顔もみられましたが、みんな声を掛け合って最後まで全員走りきりました。練習では、卒団生も参加してくれて、団員達に細かく教えてくれました。午後からはキャッチャー強化特訓 早くて強い球もしっかりキャッチ‼︎今後が楽しみです。

9月24日 今日の学び 【5年生 野外学習に向けての学年集会 第2弾】

楽しみにしている野外学習も近づき,本日は学年集会の2回目を開きました。

今回は,1日目の夜に行われるキャンプファイヤーの練習を中心に行いました。
ファイヤー係の児童が中心となり,流れを確認したり,マイムマイムのダンスを練習したりしました。
コロナ感染症予防のため,例年とは少し振りがちがうマイムマイムですが,子どもたちは汗を流しながら楽しそうに練習していました。

本番まであと少し。
体調管理にも気をつけて過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/4 一日体験入学中止 学校説明会・入学資料を地区別受渡(保護者対象)
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873