最新更新日:2024/05/01
本日:count up14
昨日:335
総数:1251163
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

感嘆符 2月17日 PTA活動

PTA役員会・新地区代表委員会において,令和3年度PTA活動(案)について協議し,また,規約に基づき役員候補者指名委員の選出を行いました。さらに,令和3年度教育活動計画や留守番電話対応時間帯の変更等を話題としました。
画像1 画像1

2月17日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年国語:「これは,なんでしょう」クイズ大会をしました。

2年国語:登場人物の行動を想像しながら「スーホの白い馬」を読みます。

3年算数:「□を使った式」では,問題文の分からない数を□として式に表して,答えを求めることができるようにします。

5年外国語:「What would you like?」では,丁寧に注文したり,値段を尋ねたりするやり取りを学んでいます。

スポ少だより 2月13日14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(土)
今日は久々にぽかぽか陽気で、いつもより体がスムーズに動くので、バッティング練習も楽しくできました。
2月14日(日)
春の陽気の中、軟式野球大会に向けて野球の練習。声を出してキャッチボールやバッティングを頑張りました。

2月16日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
6年外国語「My Best Memory」では,小学校生活の思い出をアルバムシートにまとめ,友だちと伝え合います。社会「世界の中の日本」では,日本とつながりの深い国の人々の生活について調べていきます。

2月16日 今日の学び

画像1 画像1
5年算数:「変わり方」では,出会うまでの時間と道のりの変わり方を表にかいていき,きまりを見つけて問題を解決します。
理科:「生命のつながり」では,人が母体内で成長して生まれることを調べています。

2月16日 今日の学び

画像1 画像1
4年理科:「もののあたたまり方」では,空気がどのように温まるのか,実験して確かめました。

2月16日 今日の学び

画像1 画像1
3年体育:「毎日の生活とけんこう」では,毎日を健康に過ごすためには,体や衣服を清潔にしておくことが必要であることを学びます。コロナ感染症予防のためには,あらためて手洗いが大切であることを確認しています。

2月16日 今日の学び

画像1 画像1
2年図画工作:「ともだちハウス」では,空き箱などの身近な材料を集めて,「小さなともだち」が喜ぶ家を想像しながら作品づくりに取り組みます。

2月16日 今日の学び

画像1 画像1
1年音楽:「きらきらぼし」を歌ったり,鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。
ひまわり学級:「みなみかぜ」のみなさんに絵本を読み聞かせていただきました。

今日の給食(2/16)

画像1 画像1
今日の給食は、りんごパン、牛乳、ハンバーグのデミグラスソース、白菜のクリーム煮、ごぼうサラダでした。

今日は人気のりんごパンが登場しました。甘く煮詰められたりんごが入っていて、おいしかったですね。ごぼうサラダもマヨネーズと醤油で味付けがされていたので、野菜が苦手な子も食べやすい味でしたね。

2月15日 今日の学び 1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:1年
国語「これは,なんでしょう」では,身近なことや経験したことなどから話題を決めて,クイズの問題を考えていきます。
外国語活動の時間には,さくらんぼ・苺・バナナ・メロンなどの食材の言い方を知り,英語に親しみながらフルーツパフェづくりを楽しみました。

写真下:2年
国語「ことばを楽しもう」では,簡単な回文つくりを楽しみます。
算数「はこの形」では,箱の形に関心をもって,工作用紙を使って直方体や立方体をつくります。

2月15日 今日の学び 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:3年
算数「2けたをかけるかけ算の筆算」では,2位数をかける筆算の仕方を学びます。

写真下:4年
算数「直方体と立方体」では,直方体の面と面の平行や垂直の関係を学んでいきます。
特別の教科 道徳「より遠くへ」では,パラリンピックに出場した真海さんの生き方を通して,夢や目標をもつことの大切さについて考えました。

2月15日 今日の学び 5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:5年
理科「生命のつながり」では,胎児が母親の子宮の中でどのように成長して生まれてくるかを調べていきます。

写真下:6年
「なりたい自分」について,仕事調べと作品づくりを続けています。

今日の給食(2/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、かれいフライ、油揚げとじゃがいもの甘辛煮、うち豆汁でした。

今日は福井県の郷土料理です。仏教の信仰の篤く、肉や魚を使わない精進料理として大豆を使った料理が昔から多く食べられていたようです。

うち豆は、ゆでた大豆をつぶして乾燥させたもので、福井県に昔から伝わる食材です。今日は子どもたちが「みそ汁にうち豆が入っているよ」と教えてくれました。

その土地ならではの味をしっかりと見て、食べて感じることができました。

2月14日 今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真中:夢中で版画づくりに取り組んでいます。
写真下:1年
国語「どうぶつの 赤ちゃん」では,ライオンやしまうまの赤ちゃんの様子を読み取り,学んだことを生かして,他の動物の赤ちゃんについても調べていきます。音楽「おとのスケッチ」では,「きらきらぼし」を歌ったり,楽器で演奏したりしています。

これまでの学びから 3年「江南市のすてきなものを調べよう」

画像1 画像1
総合的な学習の時間「江南市のすてきなものを調べよう」では,インターネットや自ら現地に出かけて調べたことを整理し,まとめたことの発表会を行いました。
江南市ですてきだと思うことをさまざまな工夫をこらしながら,堂々と発表することができました。

今日の給食(2/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、ほきのヤンニョム、切り干し大根のナムル、トッククでした。

今日は韓国のソルラル(旧正月)ということで、韓国料理が登場しました。韓国では1月1日の正月より、旧正月を盛大にお祝いします。その日にトックという餅の入ったスープ、トッククを食べるそうです。
1年生の教室では、給食当番が全員のお椀にトックが入るように気をつけながら、一生懸命注ぎ分けていました。

2月13日 今週の学びより 5年

画像1 画像1
社会「わたしたちの生活と環境」では,自然災害が多い日本の国土や環境を守るための取組について学んでいます。

2月13日 今週の学びより 4年

画像1 画像1
算数「直方体と立方体」では,見取り図や展開図をかいたり,直線や平面の平行・垂直の関係を調べたりしていきます。

2月13日 今週の学びより 2年

画像1 画像1
音楽「みんなで 合わせて」では,「ウンパッパ」を聴き,三拍子のリズムにあった動き・みぶりを工夫して楽しみます。(2組)
国語「見たこと,かんじたこと」では,書いた詩を読み合い,感想を伝え合います。(1組)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873