♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

6月28日(月)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 ご飯、牛乳
 とびうおバーグのパン粉焼き
 チンゲンサイのなめたけ和え
 ゆばのすまし汁
 パインゼリーor豆乳プリン(セレクト)

 今日はセレクト給食でした。デザートをパインゼリーと豆乳プリンから選びました。自分で選んだデザートを手にした子どもたちのとても嬉しそうな表情が見られました。古知野南小学校ではパインゼリーの方が人気でした。

6月28日(月)体育でもタブレット端末の活用

4年生では体育の器械運動の領域でタブレット端末(Chromebook)を使って,授業に取り組んでいます。自分たちの技を互いに撮影し合って,課題点などを話し合い,よりレベルの高い技ができるように学び合っています。
画像1 画像1

6月28日(月)植物の観察

3年生の子どもたちが,ヒマワリ,オクラ,ホウセンカ,ダイズの成長の様子を観察しています。自分の背丈よりも大きく育ったヒマワリの高さを紙テープを使って測定していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(月)「むすび」の筆使いに気をつけて

画像1 画像1
4年生の書写の授業の様子です。「むすび」の筆使いに気を付けて,手本を見ながら何度も繰り返し練習をしました,

6月28日(月)ひまわりの絵

画像1 画像1
3年生の子どもたちが図画工作科で,ひまわりの夏らしい絵を描いていました。指導が行き届いており,鮮やかな絵を描くことができました。

6月28日(月)〜7月2日(金)の予定

1年生の子どもたちが育てているアサガオの花がどんどん咲いています。(上段写真)
今週から7月に入ります。暑さが厳しくなってきますが,引き続き,感染症対策,熱中症対策に気を付けて過ごさせます。
今週の予定をお知らせします。

■28日(月) 6限なし
        アルミ缶回収(〜2日)

■29日(火) ライブ放送
        6限なし

■30日(水) 短縮日課

■ 1日(木) 選挙出前トーク(6年)      

■ 2日(金) 短縮日課

※梅雨末期になり,天候が不安定な日が多くなると予想されます。安全確保のため,天候により下校方法を変更する場合は,下校時刻が前後することがありますのでご了承ください。
大幅に遅れる場合は,登録メールにてお知らせします。
        
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度地域学校保健委員会(6月24日)より その1

画像1 画像1
テーマ「思春期の子どものこころ〜持続する新型コロナウイルス感染症流行時のこころのケア〜」について,講師に古知野中学校スクールカウンセラー迫 ゆりこ 氏を招へいして,古知野中学校区の保護者の皆様とともに学び合いました。
古知野中学校生徒を対象とした「こころのアンケート」による経年変化をみてみると,子どもたちはいい加減コロナのことを忘れたいと思っているし,集中できない,いらいらするなどの不安定な気持ちが続いています。そんな子どもたちに,大人ができることは何でしょうか。困ったときに助けを求めたいと思える大人・家族であることが大事です。
子どもが親と話したいと思うときが,ほめてもらいたいとき,甘えたいとき,相談したいことがあるときなどです。一方,子どもが話してくれないときとは,うまくいっていないことを知られたくないときやどうせ分かってもらえないと考えてしまう親子関係がうまくいっていないときなどです。
叱ることよりほめることを大切にしていきましょう。良い部分に注目してほめることは,「自分を理解してくれている」というメッセージとなり,子どものやる気につながります。

画像2 画像2

令和3年度地域学校保健委員会(6月24日)より その2

親子の話し合いをすすめる会話術として,話す時間を短くして聞く時間を長くすることがひとつです。また,「あなたならできると思うよ」とポジティブに,「あなたも不安だったのね」と気持ちを押しつけないように,「一緒に考えよ」と責めないことも大切です。支援の気持ちを伝えていきましょう。

写真上:5年の学び 写真下:4年の学び
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度地域学校保健委員会(6月24日)より その3

講演会後の座談会では,さらに保護者の皆様から貴重なご意見をうかがうことができました。

○コロナ禍でわが子に寄り添い,カードゲームなどでストレスを解消しています。コロナ禍だからこそ,わが子と向き合う時間ができました。コロナ禍だからこそ,新しい形の運動会ができました。こうした「コロナ禍だからこそ」というポジティブな考え方を,わが子にはつぶやいていきたいものです。
○子どもの一年一年はとても大切な積み重ねの時間です。学校行事が中止になると,怒って帰ってきたわが子です。もの分かりがよく,わが子にあきらめ癖がついてしまうことが心配です。本音が言えない子にはなってほしくありません。
○わが子が元気に笑顔でいてくれることを望むのが親です。生きているからこそできることはたくさんあります。コロナ禍となり,わが子には自分で考えて料理をつくらせる機会も設けています。このことは,親子で命の大切さを考えるよい機会にもなっています。やはり,ポジティブに考えることは大切ですね。

写真上:3年の学び 写真下:2年の学び

画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度地域学校保健委員会(6月24日)を終えて

6月26日朝刊に「コロナ禍のストレスの対処法」という記事がありました。「自然にふれる」「体を動かす・リラックスする」「ひととかかわる・相談する」などの対処法です。
いろいろな方法がありますが,子どもたちにはやっぱり友だちと元気に遊ぶことがとてもよい対処法のひとつのように考えます。次週も友だちと遊び,学び合う場としての古知野南小学校でありたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金)学年集会【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
TEAM5でつくりあげた運動会が終わりました。これからも5年生みんなで成長していこうということで,学年集会を行いました。3役が中心となって考え,準備をしてきたこれから学年全員でがんばる取組についての確認をしました。
1.あいさつをしよう
2.ろうかは歩こう
3.忘れ物なしにしよう
4.いい姿勢で話しをきこう
5.整理整とんしよう

6月25日(金)垂直・平行と四角形

4年生では,算数科で垂直・平行と四角形の学習をしています。カードを使って,平行な辺の組の数に目をつけながら,四角形の分類を行いました。
画像1 画像1

6月25日(金)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 冷やし中華(冷やし中華めん、スープ),牛乳
 しゅうまい(2コ)
 ゴーヤチップス

今日は、冷やし中華が出ました。蒸し暑かった今日にはぴったりでしたね。子どもたちもするするとおいしそうに食べていました。人気のゴーヤチップスもあり、夏を感じる給食時間となりました。

6月25日(金)Chromebookの活用

高学年の学級を中心にタブレット端末(chrome book)を活用する頻度が次第に増えてきました。テストが早く終わったすきまの時間などを利用して,タブレットを開き,Eライブラリーアドバンスをしたりインターネットに接続して調べ学習をしたりしながら,できるだけ操作に慣れるようにしています。
画像1 画像1

6月25日(金)5年生書写

5年生の書写では,外と中の部分の組み立て方,穂先の動きに注意して毛筆に取り組んでいます。背筋を伸ばして姿勢よく,丁寧に書くことができました。
画像1 画像1

6月25日(金)朝の会

画像1 画像1
1年生の朝の会の様子です。七夕の絵を黒板に貼って,季節感のある雰囲気の中で一日をスタートさせています。

6月24日(木)緊急下校訓練

5時間目終了後,緊急下校訓練を行いました。今日は,通学班会議の教室に下靴をもって移動後,放送の指示にしたがって,時間差下校をしました。上靴を持たせたので,明日の登校のときに持たせるようにしてください。
画像1 画像1

6月24日(木) あんなところが こんなところに見えてきた

画像1 画像1
5年生の図画工作科では,chromebookの写真撮影機能を使って,自分が作った図工の作品を置き場や見え方を工夫して写真に撮る活動をしています。上の写真は子どもたちが作った作品の一例です。一階の渡りにおいて,写真の撮り方を工夫すると,おもしろい写真を写すことができます,

6月24日(木)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 ご飯,牛乳
 さばの煮付け
 肉じゃが
 きゅうりの塩昆布和え

今日は人気の肉じゃがでした。じゃがいもにしっかり味が染みていて、おいしかったですね。みんなもりもり食べ、食缶は空っぽでした。

6月24日(木)4年生体育

4年生の体育科では,運動場でポートボール,体育館では器械運動を行っています。器械運動では,側転がきれいにきまっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
9/1 2学期始業式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873