最新更新日:2024/04/26
本日:count up69
昨日:158
総数:1250407
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

就学時健診のボランティア 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生24名の子どもたちが,就学時健診で大活躍してくれました。

来年度の新1年生を迎え入れる前に掃除をする姿や,小さな子どもたちに優しく声をかけながら案内する姿には感心しました。

9月29日(水) 本日の給食

画像1 画像1
◆給食の献立
 ナン 牛乳
 キーマカレー
 フランクフルト 
 グリーンサラダ

今日の主食はナンでした。小さくちぎってキーマカレーにつけて食べました。食べる前から教室には,笑顔があふれていました。給食後の子どもたちは,カレーの具やサラダに入っていた野菜の名前について話をしていました。給食を通して,食べ物の名前や特徴についても学習しています。
 

9月29日(水)就学時健診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から、来年度、入学予定の子どもたちが来て、就学時健診をしました。新型コロナの感染者数が減少傾向にあるとはいえ、緊急事態宣言下の就学時健診ということで、密をさけるために、説明会の時間を最小限にして、保護者の皆様には、一度自宅に帰っていただく形で行いました。
 5年生の子どもたちがお世話係として張り切ってお手伝いをしてくれました。子どもたちもとても行儀よく、検査を受けていました。

 就学時健診の校長の話は、続きはこちらをクリックしてください。 

続きはこちらを

9月29日(水)2年生秋まつりの準備

2年生では,10月に1年生を迎えての秋まつりの準備を進めています。子どもたちが自主性に準備を進めていて,とても大きなものを製作しているグループもあります。どんなお店が出店されるのか楽しみです。
画像1 画像1

9月29日(水)はじめての絵の具

1年生では,図画工作科で初めて絵の具を使って,色をぬる学習をしました。パレットや水入れの使い方を教えてもらい,画用紙にていねいに色をぬることができました。
画像1 画像1

重要 9月29日 就学時健康診断を実施します

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年度入学児 就学時健康診断を実施します。
受付は12時45分から13時05分までに済ませてください。事前に配付させていただきました封筒の番号により受付A〜Dで,就学時健康診断保健調査票やアンケート,新型コロナウイルス感染拡大防止対策のご協力に関するお願いなどの関係書類をご提出ください。今回の番号は,入学説明会でも必要となりますので,控えをお願いします。
受付後は,体育館後方あるいは南館2階のトイレで用を済ませてから,控え室へお子様をお連れください。
13時15分からは,保護者の皆様に入学説明会を開催させていただきますので,円滑な移動にご協力ください。

野外学習成功させるぞ集会 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「野外学習成功させるぞ集会」を行いました。
整列や点呼の練習や,野外炊事についての確認,キャンプファイヤーの練習をしました。
スローガン「灯そう 絆の炎 広げよう TEAM5の輪」を胸に,行事を通して,学年や学級の絆を深め,友情の炎を灯します。

野外炊事では,食材を切ったり,火を使ったりして牛丼をつくります。
けがなく安全においしく「いただきます」ができるよう,おうちでも,包丁を使って食材を切る練習をしていただけると助かります。

9月28日(火)6年生水彩画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が描いている水彩画のレベルがとても高いです。どの子も丁寧に描き,水彩画の理利点を利用して,すばらしい作品に仕上がっています。

9月28日(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 ご飯 牛乳
 鶏肉の竜田揚げ
 奈良漬けの和え物
 吉野汁

今日は奈良県の郷土料理でした。鶏肉の竜田揚げは子どもたちに大人気です。大きな竜田揚げですが、みんな完食でした。また、今日は給食委員会による郷土料理紹介の放送がありました。奈良県の歴史や名所に由来する献立についてわかりやすく伝えてくれました。

9月28日(火)国語科 物語文

 ちょうど9月から10月の時期は,国語科で物語文の学習をする時期になります。3年生では「ちいちゃんのかげおくり」,4年生では「ごんぎつね」の学習が始まっています。落ち着いた雰囲気の中で,みんなで文章を読み味わいました。
画像1 画像1

9月28日(火)聞き方・話し方の指導

1年生の国語科の授業の様子です。説明文の読み取りの学習をしています。話している人に体を向けて聞く指導を繰り返し,学習の習慣づけをしていました。
画像1 画像1

9月28日(火)野外学習の話し合い

5年生では,時間を見付けながら野外学習での打合せをしています。今日は,野外学習での感染症対策について,話し合いました。こうした話し合いをすることで,自分ごととして感染症対策をする自覚を持たせています。
画像1 画像1

9月27日(月) 今日の学び 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日差しが,秋らしくなってきました。
1年生はスポーツの秋,学びの秋,食欲の秋と 前向きにがんばっています!

算数では長さや,かさを比べる学習をしたり,タブレットをつかって音楽の学習をしたりと,楽しみながら新しいことにチャレンジしています。

できることが増える喜びを実感してほしいなと,願っている担任です。

9月27日(月)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 ご飯,牛乳
 鮭の塩焼き
 なめたけあえ
 豚汁

※なめたけとは,えのきたけを醤油やみりん,砂糖などで甘辛く煮たものです。ご飯のお供に食べることが多いと思いますが,野菜と和えてもおいしいです。

9月27日(月)1年生音楽

画像1 画像1
 1年生現在も緊急事態宣言中ですので,感染リスクの高い教育活動は行うことができず,音楽の授業で鍵盤ハーモニカの演奏はさせていません。鍵盤ハーモニカの演奏の仕方の動画を見せたり,アプリを使って演奏の代用をしたりしながら,音楽の授業を進めています。

9月27日(月)3年生重さくらべ

3年生の算数科では,自分たちでてんびんを作って,1円玉を使って重さくらべをしました。重さには単位があり,数値で表せることを学びました。
画像1 画像1

9月27日(月)やまなしの学習

画像1 画像1
6年生の国語科では,宮沢賢治の名作,「やまなし」の学習に入っています。「やまなし」は「五月」「十二月」という2つのまとまりからできていて、それを宮沢賢治は「私の二枚の幻灯」と表現しています。「五月」「十二月」で作者が何を表したかったのかを比べながら作品の主題に迫る学習をしています。

9月27日(月)教育実習スタート

今日から4年生の教室に教育実習生が来ました。子どもたちもみんなやる気満々です。2週間の短い間ですが,多くのことを学んでいってほしいです。
画像1 画像1

9月27日(月)〜10月1日(金)の予定

画像1 画像1
 古知野南小学校には,卒業記念に植えた木が校内にたくさんあります。写真にある桐の木もその一つ。切ってもすぐに芽を出し,すぐに成長するため,「キル(切る,伐る)」が名前の由来になっています。桐の木は,箪笥などの家具にも使われ,500円硬貨の表にも載っている日本人にはなじみのなる木です。今はたくさんの実をつけています。

 今週の予定をお知らせします。

■27日(月) アルミ缶回収
       就学時健診児童打合せ
       教育実習開始(〜10月8日)

■28日(火) 委員会(後期)

■29日(水) 就学時健診

■30日(木)

■1日(金) 3年生スーパーマーケット取材


9月26日 第3回学校運営協議会報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(火)から秋の全国交通安全運動が始まっています。登下校時の見守り活動,通学路等における交通安全の確保と,緊急対策を実施中です。

学校運営協議会は,不審者対策と交通安全運動をいっそう強化するため,あらたに帽子「こみなみ見守り隊」を製作しました。新規にご協力いただける皆様には,ぜひとも帽子を着用してご支援いただきますようお願いいたします。
なお,これまでに着用していただいておりますたすきや帽子に替えて,今回の帽子の着用をご希望の場合も事務局(古知野南小学校)までご連絡ください。本年度は数に限りがありますので,早めにご相談ください。

写真:1年〜4年授業の様子より


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/29 就学時検診
10/5 任命式 クラブ
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873