♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

11月30日(火)介助犬教室【4年生】

画像1 画像1
4年生を対象に介助犬センター職員と江南市社会福祉協議会の方を招いて,介助犬教室を開きました。今日,来てくれた介助犬の名前は,ピトとレモンです。
介助犬は障害のある方を手助けするために特別な訓練を積んだ犬で,肢体不自由者の手足になり日常生活の動作の補助をしてくれます。

実際に落ちたものを拾ってきたり,指示したものをもってきてくれたりするデモンストレーションを見ることができ,子どもたちはその能力の高さに驚いていました。

11月30日(火)本日の給食

◆給食の献立
 ご飯,牛乳
 あげレバーとじゃがいもあまからがらめ
 ホウレンソウのおひたし
 のりの香り汁
 コーヒー牛乳のもと

※レバーは鶏肉や豚肉,牛肉の肝臓で,貧血を防ぐ鉄や皮膚や粘膜を健康に保つビタミンAが豊富に含まれています。今日はくせの少ない鶏肉のレバーに粉を付けて,じゃがいもとともに油で揚げ,甘辛だれで絡めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(火)今日から大谷翔平キャンペーン

先週から体育委員会の企画による「大谷翔平キャンペーン」がチャレンジタイムや昼放課に行われいます。
今日は,3年生の子どもたちが参加していました。自分の記録をどこまで伸ばせるのかを挑戦しています。
画像1 画像1

11月30日(火)こまめな手洗い

今朝の子どもたちの登校した後の手洗いの様子です。
1年生の子どもたちがしっかりと手洗いをしてから教室に入っています。
これからますます寒くなって,手洗いを嫌がる子がふえてきますが,新型コロナウイルスだけでなく,季節性のインフルエンザが流行する時期になってきますので,こまめな手洗いを呼びかけていきたいと思います。
画像1 画像1

11月29日(月)秋の校外学習【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校外学習で,アクア・トトぎふに行きました。子どもたちの期待に応えるような晴天の中,楽しく活動することができました。
 午前の水族館では,9月の国語で学習した「どうぶつ園のじゅうい」に関連して,飼育員さんのお話を聞くことができました。実際に水族館で魚にあげているえさや使われている道具を見せてもらい,さらに学習を深めることができました。
 午後の自然発見館では「光のプリズムの工作」を行いました。工作を行った後に,実験を行ったときには,子どもたちからはたくさんの驚きや気付きの声が聞こえてきました。
 実りのある校外学習になりました。

11月29日(月)ビオラとチューリップの鉢植え【1年生】

画像1 画像1
1年生の子どもたちが、ビオラの苗とチューリップの球根を鉢に植えました。ビオラは寒い冬の間もきれいな花を咲かせて私たちを楽しませてくれます。チューリップは、6年生の卒業の時期や他学年の進級の時期に咲き、祝ってくれます。植えた後は、たっぷりと水やりをしました。しっかりとお世話をしていきます。

11月29日(月)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 ご飯、牛乳
 鯖の銀紙焼き
 豚肉と大根の煮物
 ブロッコリーのごま和え

※ブロッコリーは地中海付近でキャベツから改良されて生まれた野菜です。日本には明治初期に伝わりましたが、当時は観賞用として栽培されていたそうです。

11月29日(月)社会見学の新聞作り【3年生】

3年生では、先週の金曜日に江南消防署へ見学にいったことをもとに、見学したことをまとめる新聞作りをしました。本物の新聞がどのような書き方がされているのか知り、学んできたことを分かりやすく伝えるためには、どんなことに気をつけたらよいのかを学びました。
画像1 画像1

11月29日(月)校外学習に出発しました【2年生】

2年生の子どもたちが校外学習に出発しました。場所は、アクアトト・ぎふです。友達とたくさん関わって、多くのことを学んできてほしいと思います。
画像1 画像1

お知らせ 今日から大谷翔平!キャンペーン開催中

写真上・中
新型コロナウイルス感染症対策として,身体全体の抵抗力を高めることも大切です。「十分な睡眠」「適度な運動」及び「バランスの取れた食事」を心がけていきたいものです。
このうち,適度の運動に関しては,現在,体育委員会の企画による『今日から大谷翔平 キャンペーン』を開催しています。例年は,長縄大会を行っていますが,コロナ禍における「密」を避けた取組として委員会児童があらたに立案したものです。今回は,投げることの楽しさを感じてほしいと「投げ方のコツ」を紹介するビデオも作成しました。高学年向けビデオでは「勢いをつけて」「手を前に出し」「肘を肩より上にあげて」と,低学年向けビデオでは「少し上に向かって」「腕を大きく振って」「体は横を向いて」と呼びかけています。写真は,第一回目の記録測定の様子です。さあ,どこまで記録を伸ばせるか,挑戦です。

写真下:3年生の学びより
他人を思いやる豊かな心を育むため,道徳教育を充実させていきたいものです。先週,「特別の教科 道徳」の研究授業を3年3組で行いました。公平に接することは,どうして大切なのか。なんで,人によって態度を変えたらだめなのか。だれに対しても公平に接することができる人は,どんなことを大切にしているのか。級友のさまざまな考えにうなずきながら話し合いました。子どもたちは,教室で,また遊びの中で,人との接し方を学んでいきます。二学期のまとめの時期を迎え,心の成長を確かめ合いたいものです。
3年生は,12月10日(金)に名古屋港水族館に出かけていく予定です。今からイルカのパフォーマンスショーが楽しみです。一方,先日来,大きく新聞等で取り上げられている世界の動物愛護の現状についても考えてみなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ 冬季の新型コロナウイルス感染症対策

『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル(2021.11.22)』(文部科学省)により,本校は新型コロナウイルス感染症対策の取組を継続していきます。
これからは空気が乾燥し,飛沫が飛びやすくなることや,季節性インフルエンザが流行する時期となることから,必要な場面でのマスクの着用,外から教室等に入る時やトイレの後などでのこまめな手洗い,そしてエアコン使用時の換気の徹底を図ってまいります。
その際,保護者の皆様には,マスクの素材等によってマスクの効果には違いがあることにご留意いただきたく存じます。一般的なマスクでは不織布マスクが最も高い効果をもち,次に布マスク,その次にウレタンマスクの順に効果があるとされています。また,換気により室温低下による健康被害が生じないよう,お子様の保温・防寒を目的とした衣服の着用についてご配意をいただきますようお願いいたします。
なお,保護者の皆様から感染が不安でお子様を休ませたいとご相談いただいた場合,上記のマニュアルにより「生活圏において感染経路が不明な患者が急激に増えている地域で,同居家族に高齢者や基礎疾患がある者がいるなどの事情があって,他に手段がない場合など,合理的な理由があると校長が判断した場合には,欠席としないなどの柔軟な取扱い」をすすめてまいります。

写真:4年生の学びより
4年生は,11月30日(火)に社会福祉法人江南市社会福祉協議会のお力添えをいただき,日本介助犬協会 介助犬総合訓練センター職員を招へいして,身体障害者補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)について教えていただきます。とくに介助犬PR犬の実演を見ながら,その役割について学ぶつもりです。また,翌週12月7日(火)には,江南市人権擁護委員の皆様による人権教室も計画しています。

画像1 画像1

お知らせ 江南市美術展優秀作品展 開催中

写真上:第50回記念 江南市美術展優秀作品展
小中学生の部が,江南市役所1階ロビーにて12月1日(水)まで開催されています。ぜひ,江南市役所にお出かけの際には,市長賞・議長賞・教育長賞の作品をご鑑賞ください。

写真中:6年生の学びより
6年生は,11月29日(月)名古屋能楽堂 小中学生芸術鑑賞会に出かけます。現在の能・狂言は,室町時代初期に大成し,700年ほどの歴史をもつ,世界が誇る伝統芸能です。その魅力をしっかり鑑賞してきたいと思います。
 
写真下:5年生の学びより
5年生は,12月2日(木)名古屋市環境学習センター エコパルなごや と あいち環境学習プラザに出かけます。これまでのSDGsについての学びをさらに深め,自分たちに何ができるのかを考える機会としたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ 安全点検実施

本年度,他県において防球ネット支柱が倒壊したり,体育館内のバスケットゴールが落下したり,中庭の石碑が倒れたりして児童生徒が負傷する事故が,校舎内外で発生してます。このたび,文部科学省及びスポーツ庁から,通常の使い方に加え児童生徒等の目線や多様な行動等も考慮して安全点検を行うよう通知がありました。
本校においては,安全点検を怠らず,上述と同様の事故再発防止に努めていかねばなりません。26日(金)には,劣化・損傷が進んでいた遊具の一部修繕作業を行っていただきました。
保護者,地域の皆様が,土・日曜日の昼間開放等で本校の児童遊具をご利用されるときに,安全面についてお気付きのところがありましたら,速やかにお知らせください。

写真:2年の学びより
2年生は,11月29日(月),世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ 自然発見館に出かけていきます。水族館で働く飼育員の仕事を調べたり,川の生き物を観察したりする予定です。コロナ感染症対策をしっかり心がけ,楽しい校外学習の一日としたいと思います。
画像1 画像1

11月29日(月)〜12月3日(金)の予定

画像1 画像1
今朝の校庭のもみじの葉です。朝日でオレンジ色に照らされています。
いよいよ,12月に入ります。
11月29日〜12月3日までの本校の教育活動をお知らせいます。

■29日(月) アルミ缶回収(〜3日)
       2年校外学習(アクア・トトぎふ)
       6年校外学習(名古屋能楽堂)

■30日(火) ライブ放送(人権講話)
       6限なし
       4年介助犬教室

■1日(水) 短縮日課

■2日(木) みなみかぜ(2・3年生対象)
       薬物乱用防止教室
       5年校外学習(エコパル名古屋・環境学習プラザ)
       GIGAスクール巡回支援

■3日(金) 短縮日課
       一宮聾学校巡回
       奇術の日(3年生対象)

11月26日(金) 3年生 今日の学び 「消防署見学に行きました」

 社会科の学習として,江南市消防署に見学に行きました。子どもたちは,消防士の方の話を真剣に聞き,多くのことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)町の人の話を聞く会【2年生】

 今日は町の人の話を聞く会を行いました。町の人がどんなお仕事をしているのか,どんな思いで働いているのかを聞くことができました。子どもたちは興味津々で聞いており,質問が多くて時間が足りない程でした。自分たちの知らなかったお話をたくさん聞くことができて,満足をそうな子どもの姿が見られ,さらに知識を元に,行ってみたい!と意気込む子どもがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)町の人の話を聞く会【2年生】

画像1 画像1
2年生では,生活科の学習として「町の人の話を聞く会」を開催し,校区に住む人から,話を聞きました。子どもたちにとって,普段目にしている店舗や神社,洋服店,歯医者さんなどの話を直接聞き,まちの様子を知ることができました。

11月26日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 ご飯 牛乳
 いわしの紅葉おろし煮
 じゃがいものそぼろ煮
 海藻サラダ

いわしの紅葉おろし煮は、紅葉のように赤く色づいた大根おろしが使われていました。唐辛子ではなくにんじんで色づけされていたので、辛くなく、おいしく食べられました。

11月26日(金)落ち葉拾い

今日の時期掃除の時間の様子です。本校は,樹木が多く,この時期,多くの落ち葉が落ちてきて,子どもたちが掃除の時間に手分けして集めてくれます。
画像1 画像1

11月26日(金)修学旅行プレゼン

6年生の子どもたちが,5年生の教室に行って,今年の修学旅行の様子をプレゼンソフトを使って説明をしました。Chromebookに入っているスライドの機能を十分使いこなしながら,修学旅行の様子を分かりやすく伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業生を送る会
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873