♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

12月13日(水)長縄大会 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、全校で長縄大会がありました。
学級で協力する姿を、練習の段階からたくさんみることができました。
「クラスで一緒に頑張りたい」という気持ちを尊重して、これからも学校生活を送っていきたいと思います。

また、2−2、2−3が学級閉鎖のため来週20日に「2年生長縄大会」をひらきます。記録更新を目指して、各クラスがんばっていきます。

2年生のみなさんへ

今日の長なわ大会とってもよくがんばりましたね!れんしゅうからクラスできょうりょくしようというすがたにかんどうしました。

来週の2年生長なわ大会でのすてきなすがたがたくさん見られることを楽しみにしています!

12月13日(水)長縄大会【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、長縄大会でした。これまでの学級での練習の成果を発揮して、各学級が時間いっぱいやり切ることができました。長縄大会で深まった学級の絆を今後の学級活動に繋げていきたいと思います。

12月13日(水)地球温暖化教室【5年生】

画像1 画像1
5年生では、総合的な学習の時間の学習として、SDGsの学習に取り組んでいます。今日は、その一環として、講師の先生をお招きして、地球温暖化に関する授業を各クラス1時間ずつ受けました。SDGsに関する意識がさらに高まりました。

12月13日(水)本日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立

麦ごはん 牛乳
プルコギ
スンドゥブチゲ
大豆もやしと切り干し大根のナムル

※スンドゥブは韓国語でやわらかい豆腐、チゲは鍋料理を意味します。豆腐や肉、野菜をいれ、コチュジャンなどで味付けして煮込んだ料理です。


12月13日(水)マイタウンづくり【3年生】

画像1 画像1
3年生の図画工作科では、粘土で作った一人一人の作品をつなげて、マイタウンづくりを作しました。一人一人の作品をどのようにつなげたらよいのかみんなで相談して、楽しいまちをつくりました。

12月13日(水)長縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の一時間目は、長縄大会でした。子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮して、それぞれの学年目標回数を達成するように、頑張っていました。
競技は、3分間の計2回の計測です。緊張感の中で、みんなで数を競い合いました。終わった瞬間、多くのクラスで歓声が沸き上がり、みんなで喜びを分かち合っていました。

12月12日(火)クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2学期最後のクラブ活動。子どもたちの大好きな時間です。1時間、それぞれの活動を集中して楽しみました。

12月12日(火)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆本日の献立
 ご飯、牛乳
 ひらすのバター醤油
 ひじきのふくめに
 長芋の味噌汁
 りんご

※ひらすはひらまさと呼ばれる白身魚です。見た目はぶりに似ていますが、ぶりよりも小さく体が平たいのが特徴です。脂は少なく、あっさりとした味わいです。今日はバター醤油で味付けしました。

12月12日(火)昔遊びを楽しむ会【1年生】

画像1 画像1
1年生では地域に住むおじいさん、おばあさんを迎え、「昔遊びを楽しむ会」を開きました。「けん玉」「あやとり」「百人一首」「だるま落とし」「おはじき」「羽根つき」などの遊びを教えていただきました。写真は、終わりの会の様子です。150周年記念式典で歌ったビューティフルネームを歌の贈り物として贈りました。

12月12日(火)リコーダーの学習【3年生】

画像1 画像1
3年生の音楽では、他の学年に比べてリコーダーの学習をする時間が多いです。今日は、「よろこびの歌」という曲を練習していました。繰り返し練習を行いながら、技能を高めています。

12月11日(月)給食委員が放送でお知らせをしました

画像1 画像1
 給食委員会が、本日の給食にある埼玉県深谷市の「深谷ねぎ」、秩父市の「みそポテト」、深谷市出身の渋沢栄一さんの好物「おっきりこみ」について話をしました。自分たちが住む地域以外にも、興味や関心をもってくれるとうれしいですね。

12月11日(月)調理実習 野菜ベーコン巻き【6年生】

画像1 画像1
6年生の調理実習の様子です。グループでわいわいがやがやと「野菜ベーコン巻き」をつくっていました。給食後の5・6時間目の調理実習でしたが、みんなでおいしく料理をいただきました。

12月11日(月)本日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立

ごはん 牛乳
豚肉の深谷ねぎだれ炒め
みそポテト
おっきりこみ

※埼玉県では稲作の裏作として、昔から小麦が大く栽培されており、さまざまな種類のめんが作られてきました。おっきりこみで使われるめんは、きしめんのような平たいめんです。

12月11日(月)もののとけ方【5年生】

画像1 画像1
5年生理科の学習の様子です。物質によって水に溶ける量は異なるのかを食塩とミョウバンを溶かして、その溶け方の違いを調べていました。
「もっととかすにはどうすればいい?」「温める!」「水の量を増やす!」
溶ける量に違いがあるか、根気よくビーカーの中の水溶液をガラス棒で何度もかき混ぜていました。

12月11日(月)「曲がり」と「おれ」の筆使い【3年生】

画像1 画像1
3年生の書写の様子です。子どもたちは、私語もせず、「曲がり」と「おれ」の筆遣いに気をつけて、黙々と「ビル」という文字を書いていました。

12月8日(金)校外学習【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の校外学習では,社会科の単元「水を治める」の学びを深めるため,木曽三川公園に出かけました。展望タワーからは,三つの大きな川や輪中のくらしに関わる施設などを一望することができました。お昼ご飯の後は,大型遊具で元気よく体を動かしました。
 今回の校外学習では,ルールを守りながらグループで見学を進めることで,多くのことを学ぶことができました。これらの学びをふりかえり,今後の学校生活でも生かしていけたらと思います。
今日はお弁当の準備など、ありがとうございました。

5年生 図書の贈呈式を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 元古知野南小学校校長先生より,たくさんの図書を高学年図書館にプレゼントしていただきました。
 本日,5年生が学校を代表して,贈呈式に参加しました。

 贈呈式の後は,先生より夢をあきらめないことや,継続していくことが大切というお話をしていただきました。
 自分の未来や夢のために,更にChange Up!していこうという意欲が高まりました。

12月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん 牛乳
わかさぎの南蛮漬け
かぶとささみの塩昆布和え
キムチ入りごまみそ汁

キムチは韓国料理のひとつで、野菜をとうがらし、にんにく、しょうがなどと混ぜ合わせた調味料で漬けた発酵食品です。白菜を使ったものが一般的ですがきゅうりや大根などでも作られます。今日はみそ汁にキムチが入っていて、いつもと少し違う味を楽しみました。

スポ少だより65

12月2日(土) 男子部
本日はサッカーの練習でした。午後からの試合に向けて、パスやシュート練習中心に行いました。
3.4.5年生出場のサッカー教育リーグの試合は古北さんと対戦です。
あまりサッカー練習が出来ていない中での出場でしたが、諦めずにボールを追っている姿は必ず今後の活躍に繋がるはずです。来週は教育リーグ2試合あるので必ずゴールを決めれるように頑張ります。

12月3日(日)
高学年は、サッカーの試合でした。相手はクラブチームで実力の差はありますが、相手の攻撃を何度もとめることかできました。得点することはできませんでしたが、ナイスゲームでした。
雨がぱらつく中、午後からは野球の練習です。
OBの先輩が練習のお手伝いに来てくれて、午前のサッカーの試合で疲れていた団員でしたが元気に声を出して練習を頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより64

12月2日(土) 女子部
今日は色々な障害物を使って自分達でコースを考えて作り、高学年は低学年にコースルールを教え、全員が理解したうえ2組に分かれて障害物リレーをしました。
その後バトミントンの練習。試合も近いので、弱点強化をコーチから指導を受けて練習を行いました。
午後からはOGの子達がバレーボールの練習に参加してくれました。
中学に進んでからもバレーボールを続けてる子も多く、先輩のスパイクやサーブなどに苦戦しながらも楽しく練習する事が出来ました。

12月3日(日)
来週の冬季バドミントン大会に向けての練習です。
アップではバドミントンのフットワークにつながる動きを取り入れて意識を高め、コート練習では試合形式以外にもスマッシュ、レシーブなど色々な動きを確認しながらの練習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 PTA役員会・地区代表委員会
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873