最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:231
総数:1250187
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

5月30日 次週の予定

画像1 画像1
発育測定・視力検査を学年ごとに実施していきます。日程については,「ほけんだより」6月号でご確認ください。なお,身長測定の際には,髪を頭の上や後ろではなく,横に結ぶように声かけします。

○ 熱中症予防には,日頃からの心がけが大切です。
・規則正しい生活で体調を管理しましょう。
・水分をこまめに,回数を多めにとりましょう。
・運動するときは,こまめに休憩をとりましょう。
・体調のよくないときは,無理をしないようにしましょう。

重要 5月29日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,学校通信「こみなみ」第4号をお配りしました。
当面の間,給食当番の健康観察や衛生的な服装,食事の前後の手洗いを徹底するため,学校給食の時間を10分延長します。
また,これまでの短時間授業「まなびの時間」を40分間に拡大し,学級組織づくりや各教科等の学習時間を確保します。
一コマ,40分授業とし,時間割に基づく学習が始まります。

5月28日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の分散登校日。安全・安心に登下校するために、一人一人が気を付けるべきことについて通学班会議を開催し、班ごとで話し合いました。
また、学校給食の時間には「教育活動の再開に向けたガイドライン(愛知県教育委員会)」を踏まえ、手洗いから配膳、そして後片付けまでの留意点を一つ一つ確認しながら食事をしました。

感嘆符 5月27日 学校生活再開に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
学校生活においては,外から教室に入るとき,咳やくしゃみ・鼻をかんだとき,給食の前後,掃除の前後,トイレの後,共有物を触ったときと,こまめに手洗いをするよう呼びかけます。手洗い後に手がしっかり拭けるよう清潔なハンカチの用意をお願いいたします。

学校給食時に,マイ箸・マイエプロン・マイ三角巾の使用をご希望の場合は,担任までお知らせください。

【5年生のみなさんへ 理科「天気の変化」から第3問です!】

5年生のみなさん、こんにちは。
元気に過ごしていますか。
今日は、理科「天気の変化」からの問題3回目です。


問題 : 昔は、今のように天気に関する情報がなかったので、
     雲や空のようすなどを見て天気を予想していました。
     今でも日本各地に、いい習わしとして残っています。
     そこで問題です。(  )にあてはまる天気は何でしょう。

   (1)夕焼けのときは、明日は(   )
   (2)飛行機雲がなかなか消えないと(   )
   (3)富士山にかさ雲がかかると(   )

ヒント:教科書P.18を読んでみましょう。












正解は、(1)晴れ  (2)雨  (3)雨  でした。

 雲や空のようす、生きもののようすなどから、天気の変化などを予測することを「観天望気(かんてんぼうき)」と言います。
日本各地にいろいろないい習わしが残っています。
他にもどんないい習わしがあるか、家の人に聞いたり、本などで調べてみたりするのもおもしろいですよ。
学校の図書館にも、こんな本がありました。学校が再開したら、ぜひ読んでみてください。


画像1 画像1

お知らせ「教育相談こころの電話」

画像1 画像1
 「教育相談こころの電話」では,いじめや不登校,学校生活や友人関係,家族関係などで悩んでいる青少年や,子どもの教育について悩みをもつ保護者に対して, 研修を重ねた相談員が電話による相談を行っています。
 この相談のリーフレットが届きましたので,皆様方に広くご案内させていただきます。

【5年生のみなさんへ イネをいただきました!】

5年生の皆さんへ

 1回目の分散登校が終わりましたね。
久々の学校はどうでしたか?
次回の分散登校日にも元気な笑顔で会えることを楽しみにしています。

 今日は、総合的な学習の時間に米作りでお世話になる杉本さんより、中庭で育てるイネの苗をいただきました。
新緑の黄緑がとても美しい、元気な苗です。
6月になったら、みんなで田植えをしましょう。
楽しみですね!!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 今日の学び その1

学校通信「こみなみ」を配付させていただきました。学校再開について,保護者の皆様にご理解とご協力をいただきたいところをまとめたものです。ぜひ,ご一読ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 今日の学び その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次週からは午後も授業を行います。そこで,さっそく発育測定と視力測定から健康診断をはじめていきます。健康診断は,お子様の健康状態を把握することが法令に定められているものです。学校医と日程調整のうえ実施します。お子様の心身の健康のことで気になることがありましたら,学級担任までお知らせください。

5月26日 今日の学び その3

学校生活において,こまめに手を洗うことは重要です。昨日に続き,本日,分散登校したお子様にも,30秒程度かけて水や石けんで丁寧に洗うことを指導しています。石けんやアルコールに過敏に反応したり,手荒れの心配があったりするような場合は,「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル 学校の新しい生活様式 」(文部科学省)を参考に,流水でしっかり洗うなどして配慮しながら指導してまいります。

一斉下校時には,密接とならないよう間隔を広げた集合隊形や歩行について指導しています。次回の分散登校日の第2時限目には通学班会議を行い,安全・安心な登下校方法について話し合うこととしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 5月25日 今日の学び その1

画像1 画像1
画像2 画像2
登校時には,大勢の保護者の皆様や見守り隊の方に寄り添っていただき,本当にありがとうございます。登校後は,教室に入る前に,健康観察表「元気もりもりカード」を用いて体温や健康状態を確認し,お子様が体調のすぐれない場合には申し出やすい雰囲気づくりに心がけることとしています。

5月25日 今日の学び その2

画像1 画像1
画像2 画像2
授業は,発熱等のかぜ症状がみられる児童が教室にいない状況で,かつすべての児童と指導者がマスクを着用し,換気に努めながら行います。換気をすれば十分な感染予防ができるということではなく,手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策を徹底してまいります。

5月25日 今日の学び その3

学校給食は,児童が向かい合わせにならない配置を工夫しています。食事前の手洗い,清潔なナフキンを机上に敷いて,会話を控えての食事を指導します。

授業後には,教職員が多人数の児童の手が触れた箇所(ドアノブ,手すり,スイッチ,手洗い場の蛇口など)の清拭消毒を行っています。
帰宅後のご家庭においては,すぐに手洗いをするように,また,お子様が友達と会う場合や外出する際にも三つの密を避けるように声かけください。

明日はBグループのみなさんの分散登校日です。学校で会いましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生のみなさんへ 理科「天気の変化」から第2問です!】

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のみなさん、こんにちは。元気に過ごしていますか。
今日は、理科「天気の変化」の課題からの問題2回目です。

問題 : 上の写真は、理科室のまどからさつえいした空の様子です。
     左が午前10時の空と、右が午後2時の空の写真です。
     それぞれの天気は「晴れ」ですか、「くもり」ですか。


ヒント:「晴れ」と「くもり」はどうやって決めていたでしょう。















正解は、午前10時は「晴れ」、午後2時も「晴れ」です。

午前10時の写真は、空の半分くらい雲でおおわれていますが、空全体の広さを10としたとき、雲のしめる割合が0〜8のときは「晴れ」なので、午前10時の天気は「晴れ」です。

午後2時の写真は雲がほとんどないので、もちろん「晴れ」です。
よく雲一つないほどよく晴れた空のことを「快晴」と言いますが、雲のしめる割合が0〜1のときは特に「快晴」と言います。

今日の天気は「晴れ」かな、「くもり」かな。
雲の観察をするときは、いつも同じ方向を向いて、目印になるものを決めて観察するようにしましょう。
新聞やテレビ、インターネットなどの天気予報も学習の参考になるので、ぜひ見てくださいね。

感嘆符 5月24日 明日から分散登校が始まります

明日から分散登校により段階的に教育活動を再開します。自分のため、みんなのため、そして大切な人のために、感染防止対策について確認しておきましょう。

○正しいマスクのつけ方
鼻と口の両方を確実に覆います。次にゴムひもを耳にかけます。そして、隙間がないように鼻まで覆いましょう。
また、マスクを外す際にも注意が必要です。ゴムひもをつまんで外し、手指にウイルスなどが付着しないよう、なるべくマスクの表面には触れず、内側に折りたたんで清潔なビニルやハンカチなどに置くなどして清潔に保ちます。

○正しい手洗いの方法
手洗いは正しい方法で行わないと予防にはなりません。さっと洗っただけでは、爪の裏や手のしわ、指紋の間にいたウイルスが水分で浮き出て、手のひらにウイルスが広がってしまうからです。手のひらだけでなく、手の甲、指先、爪の間、指の間、親指の付け根、手首もしっかり洗いましょう。その後、清潔なハンカチやタオルでよく拭き取って乾かします。また、爪を短く切り、清潔にしておくことも大切です。

ご家庭においても、お子様と一緒に「新しい生活様式」の実践をよろしくお願いします。

画像1 画像1

5月23日 次週の予定

画像1 画像1
次週は、分散登校により、段階的な学校再開となります。
登校の初日には、江南警察署が学校近くの交差点で、見守り活動を実施していただけると伺いました。保護者の皆様には、交通安全に十分留意するようにお子様への声かけをお願いいたします。

感嘆符 5月23日 こみなみコミュニティ協議会役員会 速報

画像1 画像1
こみなみコミュニティ協議会規約第14条により、本日、江南会館にて役員会が開催されました。コロナ禍の影響を受け、令和2年度こみなみコミュニティ協議会事業計画及び予算執行の大幅な見直しについて協議が行われました。その結果、「ふれあい運動会(9月22日)」「コミュニティバザー(10月18日)」の両事業については、地域の皆様が大勢参加されるイベントであり、新型コロナウイルス感染症予防としての、「三密」を避ける対策を講じることが難しいことから、中止せざるを得ないと判断されました。また、これらの事業の実施にむけて例年開催しています合同委員会・常任委員会についても当面実施せず、引き続き役員会にて本年度の活動内容を協議していくこととなります。
古知野南小学校区の皆様には、詳しくは、のちほどあらためて地域回覧等でにお知らせとなりますのでご承知置きください。
写真は、
  昨年度の「ふれあい運動会」「コミュニティバザー」の様子より。

4年生 理科「ツルレイシの観察」

4年生のみなさん。元気ですか?お休み中、みなさんはどのようにすごしていたでしょうか。
いよいよ25日から分散登校がはじまりますね。先生たちはみんなに会えるのをとても楽しみにしています。元気な顔を見せてくださいね。

先日も連絡しましたが、28,29日の理科の授業で、ツルレイシのたねの観察と、たねを植える作業をおこないます。理科の教科書P25にもありますが、鉢にする牛乳パック、またはペットボトル(500ml程度)を準備しておいてください。できたら、パックの上部分を切って準備しておいてください。

それでは、25.26日を楽しみにしています。
画像1 画像1

【5年生のみなさんへ 雲の観察はすすんでいますか?】

画像1 画像1
5年生のみなさん、こんにちは。
元気に過ごしていますか。
もうすぐみなさんに会えるのを楽しみにしています。

今日は、理科「天気の変化」の課題から問題を出します。


問題 : 天気の「晴れ」と「くもり」は、
     何を基準に決めているでしょう。

   (1)空の色  (2)太陽  (3)雲の量   

ヒント : 教科書P.9を読んでみましょう













正解は、(3)雲の量です。

空全体の広さを10としたとき、雲のしめる割合が0〜8のときは「晴れ」、9〜10のときは「くもり」と決めています。

教科書P.9で、マーメ先生が解説しているので読んでおいてください。
雲のようすの観察はすすんでいますか?
教科書などを参考にして取り組んでおいてくださいね。


画像2 画像2

【2年生】生活科 野菜の花が咲きました!

 2年生のみなさん、元気にしていますか?来週から、学校が始まりますね!みなさんに会えることを、先生たちはとても楽しみにしています!

 学校では、畑の野菜の花が咲きました!ミニトマトの花と、パプリカの花です。ミニトマトは実もでき始めています。

 みなさんの家のミニトマトの花は咲きましたか?実はできましたか?来週学校に来たときに、教えてくださいね。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873