最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:316
総数:1253359
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

学校給食試食会アンケート結果(2)

画像1 画像1
2、本校での食育
 本校では学校生活のさまざまな場面で食育活動を行っております。学校給食では、好き嫌いなく、感謝の気持ちをもって食べることができるよう、声かけをしていきたいと思います。また、5、6年生は家庭科で食べものの栄養や調理について学び、献立作成に取り組むことを通して子どもたちの食への関心を高めて参ります。

学校給食試食会にご参加いただいた方からの感想・ご意見を紹介させていただきます。
<食育について>
食育をしっかりしていただいて感謝です。
子どもは給食の時間が短くて、全部、食べれないと話すことがあるので、もう少し(あと5分)長ければよいのかなと思いました。
子どもたちの食事は15〜20分で30分もないとのことで、実際に食べて短いものだと感じました。

今日の給食(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、ほうれん草しらす入り厚焼き卵、納豆入りみそそぼろ、いわしのつみれ汁でした。

今日は納豆が入ったみそそぼろでした。赤みそで味付けしてあったので、納豆のにおいが苦手な子も食べやすかったようで、ご飯にかけておいしそうに食べていました。

10月20日 今日の学び 3年算数 ・ 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:
3年算数「円と球」では,模様を観察し,模様の作り方をじっくり考えました。コンパスの使い方と円のかき方を学び合いました。(2組)

写真下:後期委員会活動の様子より

10月20日 今日の学び 1・2・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年図画工作「おはなしから うまれたよ」では,かきたい場面や様子から想像を広げて絵に表していきます。(4組)

2年図画工作「見て 見て お話」では,物語から想像を広げ,思いついた帽子を絵に表します。(3組)

4年図画工作「ギコギコ トントン クリエイター」では,のこぎりの安全な扱い方や,のこぎりを使った木の切り方を知り,生活で楽しく使えるものを作ります。(2組)

10月20日 今日の学び 6年

6年生は「修学旅行 報告会」を5年生に向けて行いました。
京都や奈良について、修学旅行や調べ学習、社会科の学習を通して学んだことを、分かりやすくスライドにまとめて、発表しました。

総合的な学習の時間では「課題の設定」「情報の収集」「整理・分析」「まとめ・表現」というサイクルが大切になります。1学期からの学びの成果を22日の授業公開でも発表しますので、ご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日20日 今日の学び【5年生 稲刈りをしました!】

学校の水田の稲が,重そうに穂をつけました。

思い返せば6月,授業再開をしてすぐに田植えをした稲です。
子どもたちは実りの秋を実感しながら,鎌を手に稲を刈っていきました。

初めて手にする鎌に苦戦しながらも丁寧に稲を刈り,束ねて干しました。
しばらく干した後,地域の先生のご指導で脱穀の体験もさせていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(10/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、さばの八丁みそ煮、江南小松菜のおひたし、あいちのとろみ汁でした。

今日は食育の日です。愛知県や江南市の食べものがたくさん入った献立でした。さばの八丁みそ煮は、愛知県の特産品であるコクのある八丁みそと脂ののったさばがよく合っていましたね。学校給食では、地元でとれる食材を積極的に取り入れています。今日も地域の味をたっぷりと味わうことができました。

10月19日 今日の学び 6年

画像1 画像1
理科「水よう液の性質」では,水溶液が酸性,中性,アルカリ性のどれであるかを,これまでのリトマス紙での実験ではなく,BTB液とムラサキキャベツ液で調べてみます。(1組)

10月19日 今日の学び 3年

画像1 画像1
音楽「めざせ楽き名人」では,旋律の感じを生かしてリコーダーで「かえり道」を吹いてみました。
体育「毎日の生活とけんこう(体のせいけつ)」では,体や衣服を清潔にしておくことが健康で気持ちよい生活をおくれることにつながることを学びました。(1組)

10月19日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:昼ライブ放送
第19回江南市小学生バドミントン大会の表彰伝達を行いました。「スポーツの秋」に,スポーツに親しみ汗を流すみなさんの活躍を,うれしく思います。

今週の水曜日,10月21日は「あかりの日」です。今から140年ほど前に発明家トーマス・エジソンが,長い時間,私たちの生活を照らしてくれる「あかり」,白熱電球を開発したことを称える日です。なんと,エジソンは日本の竹,詳しく言えば京都府八幡市の真竹を材料にした電球を創り出したのです。
ところで,「あかり」のない生活って,どんなものなのでしょうか。夜,真っ暗なところでは何ができるのかなあ。考えてみてください。
私たちの江南市のフレンドシップ国,アフリカ北西部のブルキナファソという国では,電気の通っていない地域に住む子どもたちがいます。子どもたちは,あかりがない夜,勉強ができないでいました。そこで,太陽の光をエネルギーとするソーラーランプが日本から送られ,子どもたちは学び合っているそうです。
火という「あかり」を灯すために,1日2時間薪集めをする子どもたちがいます。1時間の火起こしは,たばこ400本分の煙を吸い込んでいることになります。電球がない生活では,子どもたちの時間と健康が奪われてしまうのです。
当たり前のように私たちのくらしを照らしてくれる「あかり」,この「あかり」のあるくらしに感謝の気持ちをもちたいなあと思います。
今日は,先週に引き続きSDGsに関わる話をしました。

写真下:1年 さまざまな果物の英語での表現に親しみました。フルーツソングを歌い,最後には,フルーツバスケットを楽しみました。(3組)

学校給食試食会アンケート結果(1)

画像1 画像1
先日、本校で開催した、学校給食試食会でのアンケートの結果をお知らせいたします。

1、給食献立表、食育だより
 毎月発行している学校給食献立表や食育だよりは多くのご家庭でご覧いただいています。学校給食献立表には毎日の献立についてのメッセージや給食目標に関わる内容を記載しています。また、食育だよりでは、本校の食育の様子や学校給食のレシピを掲載していますので、ぜひ参考にしてください。

10月18日 今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(木)には,本校の体育館を会場とした「ふれあい講演会」を開催します。クラシックで笑顔を創るデュオ「スギテツ」による演奏を聴き,音楽のすばらしさや楽器の魅力にふれる講演会です。今回は,コロナ感染症防止対策として,密を避けるため,3回公演とします。
また,保護者の皆様には,学年ごとの時間帯による授業公開を予定しています。参観いただく際の留意事項を,10月16日付文書「授業公開・ふれあい講演会の参観について」で確認のうえ,ご来校ください。必ず検温記録を記入した参観票を提出ください。

写真中:ひまわり学級「国語」授業での学びより
写真下:自らの授業力を磨く学び合いより

10月17日 今週の学びより 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たのしいおもちゃを,たくさんつくったよ。みんな,たのしみにしてね。ぜんぶで8このおみせがあるから,ぜひ,ぜんぶのおみせにきてね!まってるよ!」と,招待状が届きました。
体育館には,なかよし秋まつりを,夢中で楽しむ1・2年生の姿がありました。

10月17日 今週の学びより 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「流れる水のはたらきと土地の変化」では,川を流れる水の量が増えると,土地の様子がどのように変化するのかを調べたことを踏まえ,洪水の被害や洪水に備える工夫についても考えています。
算数「面積」では,四角形の面積を三角形に分割して求めたり,三角形の高さと面積の比例関係を調べたりして,これまでの学びを深めています。

10月17日 今週の学びより 6年

画像1 画像1
社会「戦国の世から天下統一へ」では,織田信長,豊臣秀吉が,どのようにして戦国の世をおさめていったのかを調べていきます。
算数「表を使って考えよう」では,表を使って全ての場合を順序よく整理し,調べていきます。

10月16日 今日の学び

画像1 画像1
写真上:
1年算数「たしざん(2)」では,たしざんカードを使って,繰り上がりのあるたし算を練習します。(4組)

写真下:昼の休み時間の様子より
画像2 画像2

10月16日 今日の学び 4年

画像1 画像1
国語「漢字の広場」では,教科書の絵をみて,学校の様子を想像し,3年生までに習った漢字を使って文章を書きます。(2組)

10月16日 今日の学び 3年

画像1 画像1
外国語活動では,"What do you like?"と,相手に伝わるように工夫しながら尋ねたり答えたりします。(2組)
書写「ひらがなの筆使い」では,ひらがなの筆使いに気を付けて『つり』を書きます。(3組)

10月16日 【2年】生活科 なかよし秋まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,なかよし秋まつりの最終日でした。2年1組が1年1組を招待しました。
2年生は,これまで秋まつりを成功させようと一生懸命でした。準備をしたり,1年生と接したりするなかで,たくさん成長したと思います。
保護者の皆様,材料の準備等,ご協力ありがとうございました。

10月15日 【2年】生活科 なかよし秋まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,2年4組が1年4組を招待して,秋まつりを行いました。はじめの会やおわりの会を自分たちの力で進めていく姿にも成長を感じます。
明日は1組です。なかよし秋まつりも明日で最後です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/4 一日体験入学中止 学校説明会・入学資料を地区別受渡(保護者対象)
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873