最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:96
総数:788615
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

警察官の仕事

画像1 画像1
 今週の金曜日に江南警察署の警察官の方から警察官の仕事についてお話を聞きました。
 普段、警察官の方が身につけているものや防犯のこと、交通安全について多くのことを学びました。
 本物の手錠や警察手帳を触らせてもらったり、警察の方が不審者役になり逃げるときに気をつけることや、その後の行動などデモンストレーションを行ったり、楽しみながら真剣に学ぶことができました。
 今日からできることとして、ヘルメットの正しい着用のポイントを3つ教えてもらいました。
 これから外に遊びに行く時は、自転車に乗る前に今日習ったことを確認するといいですね。
 
 

今週の1年生 12/2(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、急に季節が進み、寒くなりましたが、寒い中でも一生懸命学習に取り組みました。2学期の学習も残すところ3週間となりました。それぞれの教科で、これまでの学習を生かしたまとめの学習をしたり、より難易度の高い問題に取り組んだりしています。どんな教科でも、目をキラキラさせて取り組んでいる姿が素敵です。残り3週間、この調子でみんなで力を合わせて頑張りましょう!

今日の給食(12月2日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ささみフライ
まめじゃが
しおだれキャベツ


エネルギー 723kcal


今日はいつもの肉じゃがに大豆をいれました。大豆は畑の肉と呼ばれるほど、たんぱく質を多く含みます。他にもカルシウムや食物繊維が豊富に含まれています。(南部学校給食センター発行「12月分献立表」より)

5年生 介助犬教室

 今日は,5限に介助犬教室を行いました。介助犬は車いすの方や体の不自由な方を助ける犬のことであり,盲導犬や聴導犬に比べてまだ数が少ないという今の現状について学習しました。なかなか見ることのできない介助犬のお仕事を実際に見せてもらうことができました。今日学んだことをいろいろな人に話せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授業の様子

画像1 画像1
 図工の授業では、テープカッター作りを進めています。先週から今週にかけて、板にかいた絵に色をつけたり、ニスを塗ったりしました。表裏で違うデザインにするなどの工夫も見られ、完成が楽しみです。組み立てまで丁寧に行っていきましょう。

今日の給食(12月1日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
マクブースふうまぜごはんのぐ
タブーリ(パセリのサラダ)
レンティルスープ
(レンズまめのスープ)

エネルギー 597kcal


今日はワールドカップ開催国、カタールの料理です。カタールの伝統的な料理は、近隣のアラブ諸国の食文化や、労働者として移住してきたインドやパキスタンの食文化が混ざりあっています。(南部学校給食センター発行「12月分献立表」より)

3年3組 1年1組 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年3組と1年1組で授業研究を行いました。3年3組では、「漢字の意味」の学習で、「人形にはなをつける」の「はな」は鼻?花?どっち??など、ひらがなだけだとわかりにくい文章も、漢字で書くと意味が伝わりやすいことを学びました。
 1年1組では、養護教諭の久末先生による授業で、「まもろう じぶんのいのち」をテーマに、大切なじぶんの命を守るために、どうしたらよいかを考える学習でした。ロールプレイをしながら、いざというときにどうしたらいいか、みんなで確認することができました。

5年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は外国語で、丁寧な表現での注文の仕方について学習しました。店員側としての答え方や、お客側の答え方を発音に気をつけて練習をしました。聞き方・答え方がスムーズに言えるよう,繰り返し練習を頑張っていきましょう。

今日の1年生 11/30(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習では、先月から秋見つけでどんぐりやまつぼっくりなどを収集してきました。今週は、一人一人おもちゃの設計図を描いて、材料を集め、おもちゃの制作をしてきました。今日は、それぞれのおもちゃのよさをお客さんに伝え、みんなに遊んでもらう「秋のおもちゃランド」を開催しました。みんなそれぞれ実演をしながら遊び方を説明することができました。友達に自分のおもちゃを遊んでもらって、喜んでもらうのは嬉しいですね。家に持ち帰ったおもちゃを、今度はおうちの人に説明して、一緒に遊んでみましょう。

今日の給食(11月30日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
やきさばちらしずしのぐ
やきさば
ごじる
おんしつメロンゼリー

エネルギー 611kcal


今日は、福井県の郷土料理です。福井県には、さばを使った多くの郷土料理があります。さばには、たんぱく質や脂肪が多く含まれています。魚の脂肪に含まれる不飽和脂肪酸には、生活習慣病を予防してくれる効果があります。 (南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)


4年生 11月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学年体育で雨天のため、跳び箱をしました。4年生では初めての跳び箱でした。跳び乗り、跳び降り、横跳び越しなどの技を練習しました。また、着地してから3秒間1歩も動かずにピタッと止まる意識を持って、これからもがんばっていきます。

今日の給食(11月29日)

画像1 画像1
ソフトめん
ぎゅうにゅう
ミートソース
イタリアンサラダ
れんこんチップス


エネルギー 697kcal


ミートソースは、イタリアのボローニャ地方で「ラグー」というフランスの煮込み料理を参考に作られたのが始まりと言われています。日本のイタリアン料理店では、ラグーソースやボロネーゼ等の呼び方もします。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

2年生 今日の学習

画像1 画像1
 国語の学習では,新しい漢字や言葉の使い方について学びました。新しい漢字を学ぶ時には,今まで習った漢字のどの漢字に似ているか,みんなで考えたところたくさんの意見がでました。
 道徳「こんなとき どうする」の学習では,困っている友達がいたらどうするかをみんなで考えました。子ども達一人一人が,自分ならどうするかをよく考えていました。

今日の給食(11月28日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さんまのしょうがに
ちくぜんに
いそかあえ


エネルギー 628kcal


筑前煮は、 福岡県の郷土料理です。油で炒めて煮る、炒め煮が特徴です。はんぺん、にんじん、いんげん、こんにゃく、れんこんと「ん」のつく食材を使用し「運」にかけた縁起のよい料理です。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

寒さに負けず、外で元気に遊ぼう

画像1 画像1
今月の保健目標は「外で元気に遊ぼう」です。
保健室の掲示板には、ボールを力強く投げる方法、大谷翔平選手の「目標達成シート」について掲示してあります。また、外遊びは、視力低下予防にも繋がります。寒さに負けず、外で元気よく遊んでほしいと思います。

今冬は「新型コロナウイルス感染症」と「インフルエンザ」の同時流行が懸念されています。
インフルエンザの予防には、外出後の手洗い、乾燥しやすい室内では加湿器などを使って適度な湿度(50〜60%)を保つこと、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を心がけること、こまめに室内を換気すること、人混みへの外出を控えることなどが有効な方法として挙げられます。
本校も、来月から本格的に、各教室で加湿器を使用し、感染対策をしていく予定です。

また、インフルエンザにかかったら、学校保健安全法により「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」を出席停止期間とします。詳しくは、明日配付予定の「ほけんだより」をご覧ください。

表彰伝達(11月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校ライブ放送による表彰伝達を行いました。本日、表彰したのは、
・江南市小学生バドミントン大会
・江南市美術展
・防火作品展
・セントレア空の絵コンテスト
・江南市スポーツ功労賞
・こうなん産業フェスタ珠算大会
・尾張教育研究会書写作品コンクール
で入賞等をしたみなさんです。

今月は、夏休み中に取り組んだ作品の審査結果が出たり、スポーツ大会が開かれたりとたくさんの表彰状が届きました。今後も自らの特技に磨きをかけてほしいと思います。

3年生福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は福祉実践教室がありました。
 3年生は、手話を使った会話の方法を実際に体験しながら学びました。
 自分の名前を指文字を使って覚えたり、手話で「おはよう。」や「ありがとう。」などのあいさつの仕方も練習したりしました。
 とても集中して手話について学ぶ子どもたちの姿を見ることができました。
 今日からできることとしてメモ帳とペンを持って外出することで、困っている人の助けになれるかもしれません。


5年生 福祉実践教室 〜点字教室〜

 今日は,福祉実践教室で点字について学習しました。点字の表を見ながら,実際に点字を作る体験をしました。どの点字がどの文字になるのかを確認しながら,一生懸命活動に取り組んでいました。
 今日紹介があったもの以外に,普段の生活の中でどんなところに点字があるかを探してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3・4時間目に福祉実践教室がありました。6年生は手指のグループと視覚のグループに分かれ高齢者疑似体験をしました。高齢になると手の感覚が鈍くなったり、視野が狭くなったりすることを体験的に学ぶことができたと思います。体験後に今の自分と比較し、体の動かしやすさに驚いている子もいました。今日の学びを生かし、高齢者を大切にする気持ちをもち続けてほしいと思います。

4年生 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2組が3時間目、1・3組が4時間目に福祉実践教室がありました。4年生は視覚障がい者ガイド教室で、講師の方の実際のお話を聞いたり、歩行ガイドの説明を動画で見たりして学ぶことができました。肘や肩に手を置いてもらうガイド方法や、クロックポジションなど初めて知ることが多く、貴重な学習の時間になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 クラブ
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708