最新更新日:2024/04/27
本日:count up5
昨日:144
総数:787341
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今週は健康チェック週間です

全校で生活点検に取り組んでいます。
今回のめあては「正しい手あらいをしよう!」です。

【正しい手あらいのポイント3つ】
1.手のひらをスリスリして、よくあわ立ててあらう!
2.手のこう、指の間、指先・つめの間、親指のつけ根、手首もあらう!
3.あらい終わったら、せいけつなハンカチ・タオルで、よくふく!

【花王HP あわあわ手あらいのうた】
https://www.kao.co.jp/bioreu/family/hand/song/

感染予防の基本は、正しい手あらいです!
みんなで、手あらい名人を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水)は尿検査の提出日です

明日は、尿検査(全校)の提出日です。
よろしくお願いします。
画像1 画像1

安心して登校できるように1(5月19日)

学校再開に向けて、保健室でも準備を進めています。
今日は、その一部を紹介したいと思います。

【1】
 手洗い用に石けん液の補充等をしました。また、環境消毒(ドアノブや手すりなど)や児童の手指消毒用に消毒液等の準備・確認をしました。
 外から教室等に入る時やトイレの後、給食(昼食)の前後など、こまめに手を洗うことが大切ですね。手洗い場やトイレの混雑対策として、担任の先生には「待つ人の立ち位置」の印をつけて貰いました。

【2】
 日常の軽微なケガ、体調不良は教室でも対応できるように、ミニ救急セットの準備・点検をしました。
 体調不良時は検温、軽い切り傷・擦り傷の手当は流水での十分な水洗いが基本です。保健室に来る前に、まず担任の先生に見てもらうように指導していきます。

----------------
 写真にあるスプレーボトルは、江南市内の美容院さんから寄付していただいたものです!また、消毒液の一部は、江南市内の設備業者さんから寄付していただいたものです!そして、紙製・布製マスクは保護者の方から寄付していただいたものです!
 市・学校で購入した物の他に、寄付していただいた物品も大切に使わせていただきたいと思います。本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

心を元気にするために5 (4月22日)

画像1 画像1
【児童のみなさんへ】
昨日までの4回は、心を元気にするための方法を、紹介しました。やってみた感想は、また学校で会えたときに教えてくださいね。今日は、いろいろな新聞社のHPの中から、休校期間中に無料で読めるこども向け新聞などを紹介します。いろいろな記事やコラムがあって、面白いです。図書室や教室で、新聞を読んでいる気分になってくれたら、うれしいです。※サイトを見るときは、見てもよいか、お家の人に相談してからにしましょう。

読売KODOMO新聞(読売新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/kodomo/

朝日小学生新聞(朝日新聞)
https://www.asagaku.com/2020/covid19/rinji_asas...

中日新聞・電子編集部(中日新聞)
※YouTubeで、うわばきのあらい方などが、紹介されています。
 「中日こどもウィークリー」のマークがついた動画がおすすめです。


【保護者の方へ】
これまでいくつかサイトを紹介してきました。比較的安心してお子さんに見せていただけるものを選んでいますが、一部サイトには、バナー広告も表示されてしまいます。トラブルにつながらないよう、パソコンやタブレット、スマホは、リビングなどで家族がいるときに見るようにさせていただくと、一番よいかと思います。困った時には、すぐに大人に話すよう、再度お子さんに確認をお願いします。

心を元気にするために4 (4月21日)

画像1 画像1
【児童のみなさんへ】
昨日の続きです。今日も、心を元気にする方法について、いっしょに考えてみましょう。

方法4
お手伝いや、やさしい言葉がけをして、家族の役に立ちましょう。

学校では、係活動や委員会、下級生のお世話をして「ありがとう」と言われる機会がたくさんありました。「ありがとう」と言われると、なんだかうれしくなって、心が元気になりますね。お家でも、お手伝いをしたり、家族には自分からすすんで「ありがとう」と言ったりしましょう。自分も家族も元気にできると思います。

【保護者の方へ】
2月末、子どもたちからは、自分が感染することの心配よりも、両親や、持病のある祖父母を心配する声が聞かれました。臨時休校中だからこそ余計に、お仕事や買い出しに行かれる保護者の方のこと、遠方の祖父母のことなど、心配になっているのではないでしょうか。大人も感染予防をしていることを伝えたり、お子さんの頑張りが家族の健康に繋がっていることをほめたりしていただけると、安心に繋がると思われます。家庭での兼行観察のポイントについて、参考になるサイトを、紹介します。

感染症対策下における子どもの安心・安全を高めるために(日本臨床心理士会、日本公認心理士協会、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)
※心と体の健康管理に役立つ情報がまとめてあります。
http://www.jsccp.jp/userfiles/news/general/file...

「子供の心のケアのために」(保護者用)
※文部科学省が主に災害や事件・事故発生時の資料として作成したものです。
https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/13555...

心を元気にするために3 (4月20日)

画像1 画像1
【児童のみなさんへ】
先週の続きです。今日も、心を元気にする方法について、いっしょに考えてみましょう。

方法3
親せきや友達と連絡をとってみよう。

会えなくても、電話などで連絡を取ることができる人もいると思います。今の気持ちや、お互いが元気でいること伝え合うことが大切です。お互いが元気なことが分かったり、はげまし合ったりすると、ほっとしますね。また、電話を切るときは「さよなら」ではなく「またね」を使うのが、先生のオススメです。「また今度会えるときまで、元気でね」という気持ちが伝わるといいですね。

【保護者の方へ】
県内では、留守番中の子どもがドロボウと遭遇する事件が発生しているようです。お子さんとの留守番時の約束をされる際に、参考になるサイトを、いくつか紹介します。

愛知県警察あんあん情報(公式)
※愛知県警察本部生活安全部のツイッター公式アカウントです。
 お子さんに見せられる防犯教育動画も紹介されています。
https://twitter.com/AP_seian

新型コロナウイルス感染予防のための一斉休校に伴う子供の安全対策について(千葉県警)
※お子さんに具体的に何を追加して話しておくとよいかが、まとめてあります。
https://www.police.pref.chiba.jp/seisoka/safe-l...

留守番をする子どもの安全をまもるためにできること(日本小児科学会)
※主にケガ防止の観点から気を付けるとよいことがまとめてあります。
http://www.jpeds.or.jp/modules/general/index.ph...

心を元気にするために2 (4月17日)

画像1 画像1
【児童のみなさんへ】
昨日の続きです。今日も、心を元気にする方法について、いっしょに考えてみましょう。

方法2
自分のすきなことをする時間をつくり、気分転換をしましょう。

好きなことでも、毎日やっていると、あきてしまうことがあります。そんなときは、前にすきだったことを思い出してみましょう。ひさしぶりにやってみると、よい気分転換になりますよ。また、家族のやりたいことを、いっしょにやってみると、新しいすきなこと(しゅみ)ができることも。

【保護者の方へ】
高学年では、動画を見ながら裁縫セットを使い、自分で布マスクを作っている子もいるようです。できる範囲で、お子さんのやりたい気持ちを大切にしていただけたらと思います。参考になるサイトを、紹介します。

子供の学び応援コンテンツリンク集(文部科学省)
※マスクの作り方や、家庭でできるスポーツメニューが紹介されています。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

お⼦様と暮らしている皆様へ(日本小児科学会/日本子ども虐待防止学会/日本子ども虐待医学会) 
※保護者の方のストレス対処法として、参考になるものが紹介されています。
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20200406_...

心を元気にするために1 (4月16日)

画像1 画像1
【児童のみなさんへ】
学校が休校になって、いつも通り友達とおしゃべりしたり、外で自由に遊んだりできない人が多いと思います。そんなときは、心を元気にする方法について、考えてみましょう。

方法1
テレビやインターネットを見すぎない。

ニュースを見すぎて、不安や心配な気持ちでいっぱいになり、ねむれない人はいませんか。なんとなく落ち込んで、元気がない人はいませんか。そんな人は、テレビやインターネットを見すぎないようにしましょう。分からないことや、心配なことは、一人でなやまず、大人に聞くようにしましょう。

【保護者の方へ】
新型コロナウイルスの正しい情報や、手洗いの方法を一緒に調べて共有したり、お子さんのアイデアも取り入れるような形で感染予防に取り組んでいただいたりすると、心の健康づくりにつながります。参考になるサイトを、いくつか紹介します。

コロナウイルスってなんだろう(藤田医科大学 医学部)
※小学生のために作られた絵本が見られます。
http://www.fujita-hu.ac.jp/~microb/index.html

あわあわ手あらいのうた(ビオレ)
https://www.kao.co.jp/bioreu/family/hand/song/

出来ていますか?せいけつ手洗い(SARAYA)
https://family.saraya.com/tearai/index.html

4月10日 校内研修を行いました

新型コロナウイルスの感染予防のための児童指導や、食物アレルギーの緊急時対応について、校内研修を行いました。様々な体質のお子さんが、安全な学校生活を送れるように配慮していきたいと思います。感染予防の為の手洗い、手作りマスク、体温の測り方ついては、参考になるサイトをいくつか紹介します。家庭学習にお役立てください。

あわあわ手あらいのうた(ビオレ)
https://www.kao.co.jp/bioreu/family/hand/song/

出来ていますか?せいけつ手洗い(SARAYA)
https://family.saraya.com/tearai/index.html

やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策 みんなでできること(文部科学省)


布製マスクの洗い方動画(経済産業省)


子供の学び応援コンテンツリンク集(文部科学省)
※マスクの作り方がいくつか紹介されています。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

正しい体温の測り方(OMRON)
https://www.healthcare.omron.co.jp/product/mc/h...

体温ってなあに?正しい体温の測り方(TERUMO)
https://www.terumo-taion.jp/terumo/report/11.html
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708