最新更新日:2024/05/21
本日:count up43
昨日:246
総数:792340
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の給食(3月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
ピタパン
ぎゅうにゅう
ぎゅうにくのケバブ
チョバンサラタス(やさいサラダ)
メルジメッキチョルバス(レンズまめのスープ)

エネルギー 593 kcal

 今日はトルコ料理です。トルコ料理は、中国料理、フランス料理と並んで世界三大料理の一つです。アジアとヨーロッパの食文化を合わせもつ料理として発展しました。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月10日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
なごやコーチンのやきとり
はくさいとツナのおかかポンず
さわにわん
はるか

エネルギー 608kcal

 明治時代に生まれた名古屋コーチンは地鶏の王様と呼ばれます。卵をよく産み、肉質がよいことから、実用的な品種として認定され、その認定日である3月10日が名古屋コーチンの日となりました。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月9日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
たこめしのぐ
さわらのてりやき
そずりなべ

エネルギー 657kcal

 今日は岡山県の郷土料理です。多くの島がある瀬戸内海は潮の流れが複雑で、多様な魚がとれます。岡山県ではこれらの魚を使った郷土料理が多く作られています。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月8日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
はるまき
はっぽうさい
バンサンスー

エネルギー 675kcal

 春巻きは中国料理の軽食である点心の一つです。春に芽を出した食材を皮で包んで作ったことから、春巻きと名付けられました。その年の春、新物の入った春巻きを食べて、一年の無病息災を願ったそうです。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月5日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
にしんのにつけ
たけのこのとさに
わらびいりみそしる

エネルギー 596kcal

 今日は暦の啓蟄(けいちつ)で、大地が暖まり、冬眠していた虫が穴から出る頃です。春の訪れを感じるように、たけのこやわらびなど春に芽が出る食材を取り入れました。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月4日)

画像1 画像1
あいちのツイストパン
ぎゅうにゅう
ポークピカタ
ひじきのようふういため
はるだいこんのミルクスープ

エネルギー 695 kcal

 春だいこんのミルクスープは、布袋小学校の応募献立です。牛乳を入れることで大根の辛さをなくし、ほんのり甘く食べやすくなるようにと考えてくれました。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月3日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
めばるのしおやき
じゃがいものそぼろに
ちぐさあえ

エネルギー 605kcal

 めばるは大きな目が張り出していることから目張(めばる)と呼ばれるようになったといわれています。春が旬の白身魚で、身は軟らかく、あっさりとした味わいです。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月1日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ちらしずしのぐ
えびフライ
うしおじる
ひなまつりゼリー

エネルギー 619kcal

 3月3日のひな祭りにちなんだ献立です。ひな祭りは女の子の成長と幸せを願う行事です。行事食として、食材が多く、見た目が華やかなちらし寿司を食べます。れんこんなどの縁起のよい食べ物を入れ、将来の幸福へと願いを込めています。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(2月26日)

画像1 画像1
ちゅうかめん
ぎゅうにゅう
とんこつラーメン
わかさぎのちゅうかあんかけ
チンゲンサイのピリからあえ

エネルギー 609kcal

 わかさぎは小さくてやわらかいため、腹わたや骨まで丸ごと食べることができます。湖や沼などに生息し、冬に湖の上で氷に穴を開けてわかさぎを釣る釣り人たちの光景は、冬の風物詩となっています。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月25日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
サイコロステーキのグレイビーソース
キャベツのサワーづけ
ようふうたまごスープ

エネルギー 622kcal

 グレイビーソースの「グレイビー」は、英語で「肉汁」という意味です。肉汁を使ったソースのことで、肉のうま味を生かした味付けに仕上げます。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月24日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さばのぎんがみやき
カリフラワーのおかかあえ
けんちんじる
デコポン

エネルギー 606kcal

 カリフラワーという名前には「キャベツの花」という意味があるように、キャベツから変種してできた花野菜です。収穫する前に、つぼみに日が当たらないよう、つぼみを葉で覆うことで白く育ちます。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月22日)

画像1 画像1
クロスロールパン
ぎゅうにゅう
やきそば
れんこんいりにくだんご
だいこんサラダ
デザート(レモンゼリー)

 パンは約6000年前に古代エジプトで生まれました。日本に伝わったのは、江戸時代ですが、日本各地に広まったのは、文明開化後の明治時代だったようです。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月19日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
あいちのキャベツいりつくね
みそおでん
しらすあえ

エネルギー 675kcal

 今日は食育の日です。しらすは愛知県碧南市でとれたものです。愛知県はしらすの漁獲量が全国トップクラスで、主に三河湾沿岸で漁獲されます。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月18日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
にしんのみぞれに
にくじゃが
もやしのゆかりあえ
きんかん

エネルギー 667kcal

 肉じゃがは、明治時代にビーフシチューをまねて作ったのが始まりといわれています。当時入手できなかったデミグラスソースの代わりに、砂糖やしょうゆで味付けてできました。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月17日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
えびいりあげぎょうざ
マーボーどうふ
ひじきのちゅうかいため

エネルギー 682kcal

 ひじきの中華炒めにはオイスターソースが使われています。オイスターソースは貝のかきから作られるソースで、中華料理には欠かせない調味料です。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月16日)

画像1 画像1
りんごパン
ぎゅうにゅう
ハンバーグのデミグラスソース
はくさいのクリームに
ごぼうサラダ

エネルギー 733 kcal

 りんごは食物繊維やビタミンCが豊富に含まれており、かぜ予防にぴったりの果物です。外国には「1個のりんごで医者いらず」という言葉もあります。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月15日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
かれいフライ
あぶらあげとじゃがいものあまからに
うちまめじる

エネルギー 627kcal

 今日は福井県の郷土料理です。福井県は昔から仏教の信仰があつく、肉や魚の代わりに大豆を使った精進料理が郷土料理として伝わっています。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月12日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ほきのヤンニョム
きりぼしだいこんのナムル
トックク

エネルギー 655kcal

 今日は韓国の旧正月です。韓国では旧正月にトックと呼ばれる薄切りのもちを入れたスープ、トッククを食べます。トックはもち米ではなく、うるち米から作られます。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月10日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
とりにくのくろこしょういため
みずなのかまぼこあえ
こんさいたっぷりぶたじる
みかんババロア

エネルギー 655kcal

 黒こしょうは、未熟なうちに採ったこしょうの実を長時間乾燥させて、黒くさせたものです。皮が付いているため、他のこしょうよりも辛みや香りが強いのが特徴で、肉料理に多く使われます。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月9日)

画像1 画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
カレーライス
ふくじんづけサラダ
れんこんチップス

エネルギー 637kcal

 給食のカレーには、調味料のチャツネが入っています。野菜や果物を香辛料と共に煮たり、漬けたりして作る、ペースト状の調味料で、コクやうま味を出してくれます。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708