最新更新日:2024/05/10
本日:count up63
昨日:283
総数:789957
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

3年1組 授業研究

画像1 画像1
 今日の4時間目に3年1組で授業研究を行いました。算数科「重さ」の単元で重さの計算の仕方についての学習でした。はじめにお父さんが食べたカレーの重さを計算し、残りのカレーの重さついてみんなで考えました。単位に着目して、重さの計算の仕方を考えたり説明したりすることができました。

クラブ(10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 約1か月半ぶりのクラブとなりました。やや肌寒い中ですが、外の活動もできました。どのクラブにおいても、自分の興味・関心に合わせた活動を進めていました。

今日の学習(10月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日の午後の授業です。5年生算数では、三角形や四角形の面積の求め方をつかって、特別な四角形や多角形の面積を求める問題に取り組みました。方眼や補助線などを使って、さまざまな見方で形をとらえようとしていました。
 6年生は、江南市選挙管理委員会による「選挙出前トーク」でした。選挙の意義や方法を知り、実際に模擬投票をしました。6年生はあと6年ほどで選挙権をもつことになります。選挙の流れと政治に関する情報を集めて、投票に臨めるといいですね。

6年2組 授業研究

画像1 画像1
 今日の3時間目に6年2組で授業研究を行いました。社会科「戦国の世から天下統一へ」の単元で、天下統一を進めた二人の武将の働きについて話し合いました。織田信長と豊臣秀吉について調べたことをもとに、「天下統一に向けての働きがより大きかった武将はどちらか」という視点で、ディベートを行っていました。どちらのチームも二人の武将のいちおしポイントや、自分の考えを積極的に伝え合っていました。

5年1組 授業研究

画像1 画像1
 今日の5時間目に、5年1組で授業研究を行いました。社会科「米づくりのさかんな地域」の単元で、米の生産量と消費量の変化や農業人口のグラフから、農家の抱える問題を読み取り、克服していこうとする取組について学びました。

4年2組 授業研究

画像1 画像1
 今日の2時間目に4年2組で授業研究を行いました。ゴール型ゲームの学習で、今日のめあては「味方からボールをもらうときに、相手に近づきすぎないようにしよう」でした。前時に学習したディフェンスの仕方も確認しながら、相手にボールをとられないように、パスをすばやく出すことなども意識して練習をしました。ゲーム中の動きをクロームブックで撮影し、めあてを意識しながらできたかどうかをチームごとに振り返りました。

芸術鑑賞会(マジックショー)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,芸術鑑賞会としてマジックショーを鑑賞しました。
 マジックでは,カードや動物,人までもが突然現れたり,消えたりして子ども達は,「どうなってるの?すごい!」と驚きの声をあげていました。代表の子がマジックショーに参加することもできました。
 たくさんのマジックを見ることができて,とても楽しい鑑賞会でした。

3年2組 なかよしB 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2時間目に3年2組で、5時間目になかよしBで授業研究を行いました。3年生では、先日リモート見学をした工場では、どのようにしてヨーグルトを作っているのか、気づいたことや考えたことを話し合っていました。気づいたことを「衛生」「効率」「品質」の3つの観点で整理しながら、グループで協力してまとめていました。
 なかよしBでは、11月に行われる三校まつりに向けての準備を行っていました。「魚つり」のお店を出すためには、何を準備したらいいかを話し合い、6年生がリーダーになって協力して作業を行っていました。

教育実習生研究授業

画像1 画像1
 今日の5時間目に教育実習の宇佐見先生が4年3組で研究授業を行いました。ゴール型ゲームの学習で、基本的なボール操作とボールを持たないときの動きを学びます。今日のめあては味方からパスをもらうときに、相手チームのいない場所に動いてもらうことです。みんなで話し合ったルールを確認しながら、チームで協力してパスを回し、シュートをしていました。

1年2組 授業研究

画像1 画像1
 今日の2時間に1年2組で授業研究を行いました。国語「くじらぐも」の単元で、「青い 青い空」や「どこまでも どこまでも」など、くり返し出てくる表現について、どんな効果があるのかを考えました。言葉をくり返すことで、言葉や文が強調されることに気づき、くじらぐもに乗って空を旅する子どもたちの気持ちを想像しながら音読の仕方を工夫していました。

4年3組 授業研究

画像1 画像1
 今日の3時間目に4年3組で授業研究を行いました。「式と計算の順序」の単元で、「レベルアップした計算ができるようになろう」と、問題文をもとに言葉の式をつくり、(  )をつかった式から、(  )がなくてもかけ算やわり算は先に計算することを学びました。「はじめて自分でわかった!!」とレベルアップした自分を実感していました。

6年1組 授業研究

画像1 画像1
 今日は3時間目に6年1組で授業研究を行いました。授業の始めに、比を簡単にする練習をペアで行いました。「昨日よりできるようになった〜」と喜んでいました。松井先生がつくった「くじ」をひいて「あたり」の枚数と「はずれ」の枚数を確認した後、『もし「はずれ」の枚数が210枚なら、「あたり」の枚数は何枚になるか』という問題に、自分の考えをノートやChromebookを使ってまとめていました。自分の解き方と友達の解き方を比べながら、比の性質について理解を深めました。最後に松井先生が出した「明日につながる問題」分かったかな??
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 避難訓練
1/16 健康チェック(〜20日) CRT検査(〜24日)
1/17 委員会
1/18 避難訓練予備日
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708