最新更新日:2024/05/18
本日:count up4
昨日:98
総数:792055
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の学習(9月28日)

画像1 画像1
 曇り空ですが、たいへん蒸し暑い日となりました。運動会の練習が始まっています。3年生は、音遊の練習に取り組んでいました。基本の場所や移動したあとの隊形の確認をしていました。

今日の学習(9月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 雲が広がる天気でしたが、雨は降らず、運動場では高学年が運動会でも披露するリレーの練習を進めていました。
 また、6年生理科では、「塩酸にとかしたアルミニウムは取り出せるのか」を調べるために、水よう液の水分を蒸発させて調べました。出てきた白い粉を再び塩酸に入れると…
 児童は、驚いた様子でノートに記録していました。

今日の学習(9月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目にクラブを行いました。2週間前の活動を思い出しながら製作に取り組んだり、仲間と運動を楽しんだりする姿が見られました。また、外や体育館も活動しやすい気温になり、子どもたちも元気よく動いていました。

清掃活動(9月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、基本的に木曜日を除く毎日清掃活動を行っています。児童一人一人に細かく役割があり、仲間と協力しながら教室や廊下、トイレや手洗い場などを誰もが使いやすいようにきれいにしています。

6年1組 社会科研究授業(9月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に6年1組で社会科の研究授業を行いました。単元「武士の世の中へ」の学習で、武士とはどのような人々で、どのような暮らしをしていたのか、貴族と武士の生活の様子の違いを資料から読み取り、武士の暮らしについて考えました。たくさんの先生に見られながらの授業でしたが、どの子も一生懸命取り組んでいました。
 児童の下校後に研究協議を行い、教科指導員の先生から、本校が目指している「思いや考えを伝え合い、学びをつなげる授業」にするためにはどうしたらいいか、指導・助言をいただきました。子どもたちが主体的に学ぶことができるように、今後も研究を進めていきます。

今日の学習(9月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も9月とは思えないほどの蒸し暑い一日となりました。5年生図工は、「ミラクル!ミラーステージ」の製作でした。鏡のもつおもしろさや不思議さを生かし、ミラーシートに形を映して思いついたことを、見え方を試しながら材料を組み合わせて立体に表していました。6年生算数では、円柱の体積を工夫して求めていました。自らの考えを仲間に伝えながら、課題解決に迫りました。

今日の学習(9月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3連休明けの火曜日、今日も暑い一日となりました。
 6時間目に前期最後の委員会活動を行いました。それぞれ前期の振り返りと後期への引き継ぎについて話し合ったり、確かめ合ったりしました。後期最初の委員会は10月3日(火)です。しばらくは前期のメンバーで活動を行います。

今日の学習(9月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月も半ばとなりましたが、依然として暑い日が続いているので、熱中症対策を講じながら活動を進めています。
 1年生は体育館でマットあそびをしていました。主に転がる動きや逆さの動きをみんなで楽しんでいました。
 4年生算数では、割り算を素早く正確に解くために、工夫できることはないか考えていました。

今日の学習(9月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 命を守る学習として、消防署の方に来ていただき、6年生が応急手当講習を受けました。胸骨圧迫の方法を実際に体験することによって学習しました。
 また、1年生では、ALSOKの方に来ていただき、不審者対応について学習しました。大きな声を出したり、逃げたりする方法を体験しました。
 5年生では、みんなが幸せにくらすにはどうしたらよいかというテーマで「ふくし学習会」を行いました。耳が不自由な方に対し、自分には何ができるかを考えながら要約筆記に取り組んでいました。

4年1組 授業研究(9月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目に4年1組で授業研究を行いました。社会科「自然災害からくらしを守る」の単元で「家庭での災害への備えは大丈夫か?」をテーマに学習をしました。児童が家庭で聞いてきたことをJamboardで共有しながら、食料や水、懐中電灯などの備えだけでなく、避難場所や家族との連絡方法も確認しておく必要があることに気づくことができました。また、山田先生の家にある非常用持ち出し袋の中身を実際に見ながら、足りないものがないか、どんなときに何が必要かを考えることができました。今日学んだことをもとに、家庭での災害への備えをさらに充実できるといいですね。
 授業後には山田先生の授業をもとに、さらに深い学びにつなげるためにはどうしたらいいか、研究協議を行いました。

クラブ(9月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初のクラブがありました。夏休みも含め、約3か月ぶりとなりましたが、製作や運動など、積極的に活動を進めていました。次回は9月26日です。

今日の学習(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が断続的に降り続いており、運動場が使えませんでした。1年生国語では、漢字の学習が始まりました。書き順に気を付けて練習をしていました。5年生社会では、米づくりの一年の流れから、それぞれの作業の工夫を調べました。
 

今日の学習(9月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まって、1週間がたちました。学校生活にもだんだん慣れてきた一方で、疲れが見え始めた児童もいます。土日の休みでしっかりと休養し、また来週も元気に登校できることを楽しみにしています。

今日の学習(9月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も日中は気温が上がり、たいへん暑い日となりました。1年生は、運動場の隅で虫探しをしていました。暑い時期なので、日陰や草の多いところを中心に観察していました。
 6年生理科では、月の輝いている様子を地球と太陽の位置をもとに考えていました。

今日の学習(9月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から雨が降ったりやんだりの一日となりました。予定されていた避難訓練は延期しましたが、5年生が煙体験をしました。室内に充満した煙の中で、身をかがめて壁を触りながら進みました。児童の感想には、「思っていたよりも煙で前が見えなくて怖かったけど、壁にさわったり、声のある方へ進んだりして、なんとか部屋から出ることができました」などがあり、いざというときに役立つ体験となりました。

今日の学習(9月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝は雨がふっていましたが、昼過ぎには晴れて暑くなっています。暑さ指数が「危険」の基準に達したため、昼からの外での活動、体育の授業は取りやめています。下校は通常通りですが、可能な範囲で通学路の途中まで来ていただき、下校の様子やお子様の体調等を見ていただけると幸いです。ご理解・ご協力をお願い致します。

今日の学習(9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会の時間に、令和5年度江南市小学生平和教育広島派遣研修に参加した児童が研修内容やそこで感じたことなどを伝達しました。実際に見たり、聴いたりしたことを堂々と全校の児童に伝えました。
 2学期の2日目となり、教科の学習も時間割通り進めています。1学期の学びをもとに、さらにレベルアップしていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 修了式6年 給食終了6年
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了1〜5年
3/22 修了式1〜5年
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708