最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:82
総数:552275
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

気持ちのよいあいさつがあふれる学校に・・・ 1月19日

 1月19日(月),全校集会がありました。

 今回の集会の主催者は生活委員会です。テーマは「きもちのよいあいさつ」です。生活委員会の子たちが,自分たちで考えて作った劇をしてくれました。

 朝,登校途中におそうじをしている近所の方がいても知らん顔…。
 友達から離しかけられても,小さな声でしか返事ができなかった…。
 落としたものを拾ってもらったのに,お礼も言わずに行ってしまった…。

 この3つの場面を演じ,それぞれの場面でどのようにすれば,気持ちのよいあいさつになるのかを考えました。低学年を中心に手が上がり,「大きな声であいさつする」「元気に返事する」「きちんと相手の顔を見てお礼を言う」どうしたら気持ちのよいあいさつができるのか,みんなしっかり分かっているようです。

 お互いに,気持ちのよいあいさつをすれば,どんどんあいさつの輪が広がっていきます。明るく,いつでも,先に自分からを常に心がけていきたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(月) 今日の給食

 1月19日(月),今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● のっぺい汁   ● わかさぎのごまだれがけ   ● キャベツのたくあん和え
 ● ごはん   ● 牛乳

                                 ・・・でした。

 「のっぺい汁」には,だいこん,しいたけ,にんじん,さといもなどの具がたくさん入っていました。

 みなさんは「わかさぎつり」の様子を見たことがありますか?厚い氷にとざされた池や湖の上で,釣り糸をたらしていると,一度に何匹も釣れる,この季節ならではのものです。釣りたてのわかさぎをすぐ揚げて食べると格別だそうですが,今日の給食では揚げた上にごまだれがかかっていました。ごまの風味がわかさぎとよくあっていました。

 また,キャベツやたくあんの歯ごたえのよい「キャベツのたくあん和え」も,ごはんのよいおともとなり,食が進みました。

 明日は「大寒」。一年で最も寒い日といわれる日です。手洗い・うがいをしっかりすると共に,よく食べて風邪対策をしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず,みんなでジャンプ!(なわとび集会)

 1月16日(金),なわとび集会がありました。30日(金)に開催される「なわとび大会」に向けての練習会,第1回目です。本当は昨日,15日(木)の朝行う予定でしたが,あいにくの雨で,今日16日(金)に延期されました。

 昨日とはうって変わってとってもきれいな青空が広がり,幸い運動場の水もひいていました。1年生と6年生,3年生と5年生,2年生と4年生の組み合わせからなるなかよし班ごとに,大なわの練習をしました。なわとび大会では「みんなでジャンプ」を,3分間で何回跳べるかの記録で競い合うので,今日の練習でも「みんなでジャンプ」の練習をしている班がほとんどでした。

 「せ〜,の〜,で!!」
 班のみんなの気持ちを合わせる声があちこちから聞こえてきました。
 「10!11,12・・・」
 数を数える声もみんなでかけると,調子よく跳べそうです。

 来週,22日(木)にもう一度,なわとび集会があります。班のみんなで気持ちや力を合わせて,た〜くさん跳べるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(金) 今日の給食

 1月16日(金),今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● ニラたまスープ  ● 肉だんご   ● ナムル   ● 中華風ひじきごはん
 ● 牛乳

                                 ・・・でした。

 「ニラたまスープ」は,ニラの風味がよく,だしもよくきいていてとてもおいしかったです。「中華風ひじきごはん」はとても具だくさんでした。にんじん,しいたけといった色の濃い野菜の中にあざやかな緑のグリーンピースが入っていて,彩りもきれいでした。色の濃い野菜は苦手という子が多いかもしれませんが,ごはんと一緒に中華風に仕上げることで食べやすく,食が進んだという子もいたのではないでしょうか。

 まだまだ寒い日が続きます。しっかり食べて,健康な体づくりを心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(木) 今日の給食

 1月15日(木) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● さわにわん  ● 鮭のみそがらめ   ● 大根のなめ茸和え   
 ● 麦ごはん   ● 牛乳
                               ・・・・でした。

 「さわにわん」には,たけのこやごぼうといったシャキシャキと歯ごたえのよいものがたくさん入っている,あっさりした汁です。
 日ごろは塩焼きで見かけることの多い鮭ですが,今日は味噌でからめてある「鮭のみそがらめ」でした。いつもとは違った風味で,ごはんとの相性もバッチリでした。
 「大根のなめ茸和え」は,今月の応募献立でしたが,いかがでしたか?口の中がさっぱりする一品でしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三味線を弾いたよ!【 三味線体験 】 (5年生)

 14日(水)の4時間目,5年生は三味線体験をしました。

 5年生の音楽の学習に「和楽器の響きと旋律の美しさを味わいながら聴く」という学習があります。和楽器と言っても,三味線,琴,尺八など,たくさんあります。その中でも今回は,11月に行われた「こうはんフェスタ」の中で,三味線の演奏を披露してくださった「夢弦塾」の方々に来ていただいて,三味線体験をしました。

 まずは,三味線の構造についての説明を聞き,それから「夢弦塾」のみなさんによる演奏を聴きました。そのあと,一人ずつ三味線の弾き方を教わって,「さくら」の初めの部分の演奏にチャレンジしました。

 普段の生活では,なかなか和楽器に触れる機会はありません。今回,初めて三味線に触れたという子も多かったと思います。同じ弦楽器でも,バイオリンやチェロといったものとはまた違った,和楽器独特の響きの心地よさを感じることができた体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税金のしくみを知ろう 【 租税教室 】 (6年生)

 14日(水),6年生は租税教室がありました。3時間目には6の1と6の3,4時間目には6の2と,学級ごとに行いました。

 まずは税金のしくみについて,学習しました。税といってもさまざまな種類の税があります。今回は,子どもたちでも触れる機会の多い「消費税」を例に挙げ,税がどのように使われていくのかを学習しました。

 税が納められないと,公共のもの(道路や橋など)を作ることができない,直すことができない,公共サービス(消防や警察など)が受けられないなど,日ごろの生活にさまざまな支障が出てしまいます。

 税は国や都道府県,市町村に納められ,それが集められるととても大きな額になります。「1億」の札束が実際,どれくらいの大きさ,重さになるのかも教えていただきました。ちなみに,新札だと100万円で1cm,1億円だと1mになります。

 税を納めることは,国民の義務(しなければならないこと)です。わたしたちの安全で住みやすいくらしを維持していくためにも,税を納めることは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(水) 今日の給食

 1月14日(水) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● 洋風団子汁    ● 大豆の磯煮   ● ごはん   ● 牛乳

                               ・・・でした。

 11日(日)の鏡開きには,おぜんざいでお餅を食べた人も多かったと思います。今日のメニュー「洋風団子汁」の中にも,米粉だんごが入っていました。洋風の牛乳仕立てのスープの中でも,もちもちとした食感がよく分かりました。

 この「洋風団子汁」とセットになって「大豆の磯煮」がよく出てきます。ごはんとの相性もぴったりで,どんどん食が進みます。

 この時期,たくさん食べて体力をつけることも大切ですが,食べすぎによって胃腸風邪を引き起こしやすくなってしまうということもあります。今の時期,たいへん体調を崩しやすいので,食べすぎにも十分,気をつけてくださいね! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出初式にバトン部が出演  1月11日(日)

 1月11日(日),パルティせとで行われた「出初式」に,效範バトン部が参加しました。

 朝のパレードでは,消防隊,消防団の行進を先導する役目を立派に果たしました。また,アトラクションのコーナーでは,古瀬戸吹奏楽団の演奏をバックに「フォーチュンクッキー」をかわしらしく踊ったあとに,練習を重ねたバトン,ポンポン,フラッグの美しい演技を披露して,観客から拍手を浴びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食を紹介します   1月13日(火)

 1月13日(火) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● 野菜のポタージュ   ● 照り焼きハンバーグ   ● きゅうりのしおあて
 ● ミルクロールパン   ● 牛乳

                             ・・・でした。

 まだまだ寒い日が続きます。こんな日には,あたたかいものが恋しくなりますね。

 今日はたくさんの野菜が入った「野菜のポタージュ」が出ました。かぼちゃが入っていたので「あれ?パンプキンポタージュかな?」と思うほど,かぼちゃの色とうまさが際立っていました。

 子どもにも大人にも人気のあるメニューといえば,いろいろありますが,ハンバーグもその一つですね。今日は「照り焼きハンバーグ」が出ました。牛肉,豚肉,鶏肉とさまざまな種類のお肉が合わさって,とってもおいしいハンバーグとなっていました。横に添えてあった「きゅうりのしおあて」で,口の中もさっぱりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(金)  今日の給食

 1月9日(金) 今日の給食を紹介します。


 今日のメニューは・・・

  ● チキンビーンズ   ● ブロッコリーのサラダ   ● 黒ロールパン   
  ● 牛乳

                               ・・・でした。

 寒い日が続いています。寒い日には,あたたかいものが恋しくなりますね。今日の給食では,「チキンビーンズ」出ました。ほんのりトマトの酸味が残る風味に仕上がっていました。給食では,「ポークビーンズ」のときもあります。みなさんは,どちらが好きですか?

 口の中をさっぱりさせてくれる「ブロッコリーサラダ」。ブロッコリーがたくさん入っていました。大きめのブロッコリーも,にんじんやとうもろこしといった別の野菜やドレッシングと和えてあったので,しんなりとしていて食べやすかったです。

 冬休み開けの1週間が終わりました。そろそろ心も体も学校モードにもどりましたか?じょうぶな体をめざして,好き嫌いせずに何でも食べるようにしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(木) 今日の給食

 1月8日(木),今日から給食が始まりました。今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● カレー   ● ごぼうのサラダ   ● 麦ごはん   ● 発酵乳
             
                                ・・・でした。

 最近,給食のはじまりのメニューは「カレー」のことが増えてきたように思います。「カレー」といえば,子どもにはもちろん,大人にも人気のメニューです。久しぶりの給食をもりもり食べられるというのは,やはりうれしいものです。人気メニューの「カレー」であれば,たくさん食べることができた子もいたのではないでしょうか?

 「カレー」には,辛さを和らげるサラダがつきものです。今日は「ごぼうサラダ」でした。ごぼうのシャキシャキした歯ごたえと,とうもろこしの甘みがよく,とてもおいしかったです。

 寒い日が続く中で,インフルエンザのニュースも聞かれるようになってきました。しっかりと食べて体力をつけ,風邪予防を心がけましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

 2015年 新しい年が明けました。
あけまして,おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 いよいよ3学期が始まりました。
 冬休みののんびりした生活から学校生活へ,心も体もしっかりと切り替えて,始業式を迎えることができたでしょうか。

 始業式の校長先生のお話の中で,大きな旗の紹介がありました。この大きな旗には『優』(やさしい)という一文字が書かれています。

 みなさんは,お父さん,お母さんやおうちの方々,友達など自分の周りの人たちに優しく接することができていますか?心ないことばを投げかけたり,いじわるなことをしたりしてはいませんか?
 校長先生は,效範小学校のみんなに「いつでも,どこでも,誰にでも,やさしい気持ちで接することが出来る人になってほしい」という願いをこめて,この大きな旗を作られたそうです。いつも心がけて行動できるように,みなさんの目にできるところに掲げていきます。『優』しい人には,『優』しい人が集まってきます。少しずつ『優』の輪が広がっていくとステキですね。

 他の学期に比べるととても短い3学期。学校に来る日は50日ほどです。“終わりよければすべてよし”それぞれの学年のまとめをしっかりして,新しい学年へつなげていけるとよいですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597