最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:82
総数:552264
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

瀬戸市産”アレッタ”が給食に出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
・ごはん(瀬戸市産ゆめまつり)  ・牛乳
・さわにわん ・枝豆コロッケ ・瀬戸市産アレッタのツナあえ でした。


今日のごはんは、「ゆめまつり」という、愛知県で新しくできた品種のお米でした。程よいねばりと、あっさりとした味わいがおいしいご飯でした。

今日は瀬戸市産の食材がもう一つあります。
ブロッコリーとケールを掛け合わせた、「アレッタ」という新顔野菜です。
ケールのように苦みはなく、花・茎・葉を食べることができます。
「ブロッコリーみたいなつぼみがある!」「濃いにおいがするね!」と興味をもって食べてくれました。

給食室見学と今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は
・麦ごはん ・牛乳
・愛知県産牛肉のカレー
・イタリアンサラダ ・りんごでした。

今日の牛肉は、瀬戸市のブランド牛「瀬戸山麓牛(せとさんろくぎゅう)」を使用しました。これは、コロナウイルス感染症で影響を受けた、生産者の方を支援するとともに、子ども達に地元食材のおいしさや魅力を伝える「県産牛肉等学校給食提供推進事業」の一環です。本来よりも2〜3カ月長く育てた牛肉は、柔らかく深いうまみのある味でした。

今日は6年1組の子が給食室の見学に来ました。毎日食べている給食が、どのように作られているかや、様々な人のおかげでできていることを実感できたようです。

節分の日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
・ごはん  ・牛乳
・豚汁 ・イワシのかば焼き
・菜の花和え ・節分豆でした。

今日は節分献立でした。季節の変わり目である節分には、鬼に見立てた病気などの悪いものを追い払うために、イワシの頭をひいらぎの枝にさして玄関に立てたり、豆をまいたりする風習があります。

全国学校給食週間の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・わかめごはん ・牛乳 ・おちょんぼり
・鮭の塩焼き ・けんちゃん です。

おちょんぼりは「すいとん汁」、けんちゃんは「炒めなます」のことで、どちらも瀬戸の郷土料理です。今日は、調理員さんがすいとんを一つずつ手作りします。

お米が不足していた戦時中に、お米の代わりに小麦子に水を加えて良く練ったものを団子状にした、すいとんを食べていました。小麦粉の配給が少なくなると、昆布やわかめの粉ですいとんを作ることもあったようです。

今日で、全国学校給食週間中の給食は最終日です。おうちでも地元の食材や、郷土料理を味わえると良いですね。

全国学校給食週間の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・ごはん ・牛乳 ・愛知県産うずら卵の鉄火みそ
・ささみとひじきのごまあえ ・愛知県産お米のタルト でした。

愛知県は、うずら卵の生産全国シェアの約70%を占めます。これは、愛知県が温暖な気候で、養鶏がもともと盛んだったことや、東京や大阪の中間に位置し交通の便が良いためだと言われています。今日は、郷土料理の鉄火みその中に、愛知県豊橋市のうずら卵を使用しました。

教室では、うずら卵を落とさないように、きちんとお皿を持って食べる様子が見られました。

全国学校給食週間の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)・牛乳
・ひきずり ・キャベツとれんこんのあえもの ・りんご でした。

すき焼きは、一般的に牛肉を使いますが、愛知県では名古屋コーチンなどニワトリの飼育が盛んなため、ひきずりにはとり肉が使われます。
鍋の上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになりました。大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきたいらないものを、その年のうちに片づけてから新年をむかえるという習慣があったようです。




全国学校給食週間の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・きしめん  ・牛乳  ・五目きしめんの汁
・大豆としらす干しのかき揚げ  ・キャベツの昆布和え でした。

平打ちうどんは、岡山県の「しのうどん」、群馬県の「ひもかわうどん」、そして愛知県の「きしめん」が有名です。きしめんは、薄くても切れにくく、もっちりとした食感が特徴です。

かき揚げは、給食室で生地を作り、形をととのえて揚げていきます。大豆や枝豆が入っていたので、よく噛んで食べてくれました。



全国学校給食週間中の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・麦ごはん  ・牛乳
・愛知県産うなぎ丼の具  ・れんこんのきんぴら  でした。

1月24日から30日は全国学校給食週間です。
今日の給食では、愛知県西尾市一色町でとれたうなぎ、愛知県産のれんこんを使いました。給食週間中には、愛知県や瀬戸市の産物や郷土料理が多く登場します。地元の味をおいしくいただきましょう。



すがたを変える大豆(3年2組・3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語で、大豆が様々な食品になることを説明文で学習しました。それに関連して今日は、大豆製品や、大豆の栄養について学び、炒り豆や、豆乳等を味わいました。
おそるおそる口の中に入れる子もいましたが、「大豆って意外とおいしいんだ」と嬉しい声が聞こえてきました。

冬至の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん、牛乳、かぼちゃの味噌汁、鶏ごぼう、ハリハリづけ、手巻きのりでした。

今日は冬至です。冬至の日は、太陽が出てから沈むまでの時間が1年で最も短く、反対に夜の時間が最も長くなります。

冬至の日には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べる風習があることを話すと、「苦手だけど食べよ!」「昨日唐揚げにゆずをかけて食べた!」と子どもたちが教えてくれました。邪気を払い、みんなが健康に過ごせますように。

給食の様子(4年3組)

今日の給食は、ごはん・牛乳・高野豆腐の卵とじ・いわしの梅煮・ほうれんそうのおひたしでした。

食品ロスの勉強をした直後だったのできちんと「食べきる」ことを意識して食べてくれました。

おかわりをするときには、マスクをつけてから列に並んでいました。しっかり感染予防をしながら給食の時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

今日の給食は、クロワッサン・ミートソースペンネ・キャベツとりんごのサラダ・牛乳でした。

野菜たっぷりのミートソースとペンネが良く絡み、多くの子がおかわりをしたいと手を挙げてくれました。

食器には食べ残しがなくピカピカで、食器を返却するときには、割らないように音を立てずそっと置いていました。食べる時の姿勢、物を大切にする素敵な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室の様子(瀬戸焼きそば)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食には、野菜がたっぷり入った瀬戸焼きそばが出ました。

瀬戸焼きそばは、豚肉をしょうゆで甘辛く煮たタレをベースに味付けをしています。
お家で焼きそばは何で味付けするか子どもたちに聞くと、「うちはしょうゆだよ!」と教えてくれる子もいました。

瀬戸焼きそばに使う麺の色は、しっかりと蒸してあるので黄色ではなく、茶色です。水分をよく吸って瀬戸焼きそばならではの食感になります。
焼きそばの麺を切らないように、調理員さんが慎重に作ってくださいました。

1年生 学校探検

1年生が給食室にも学校探検に来てくれました。
大きな釜を見つけたり、調理員さんが一生懸命給食を作っている様子を見学していました。調理員さんに「いつもありがとう」「いい匂いだね」とお話しする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知を食べる学校給食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。
愛知県や瀬戸市でとれる食材をいつもより多く給食に取り入れました。
牛乳・豚肉・豆味噌・みかんは愛知県産、お米・玉ねぎは瀬戸市産です。

「アトン」という品種の玉ねぎは、味噌汁に使いました。大きくて甘みが強いのが特徴で、味噌汁が甘みのある優しい味になりました。

給食室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室だけでなく、給食室でも感染防止策をしています。
子どもたちが、自分のストローだけを触って取れるように、できるだけ広げて並べたり、配膳台をしっかりふけるようにアルコールペーパーをいつもより多めに付けたりしています。
調理員さんは、いつも以上に手洗いを徹底をし、子どもたちが安全な給食を食べられるようにしています。安全な給食を作ってくださる調理員さんに感謝して食べたいですね。

給食中の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食が始まり1週間が経ちました。
マイ箸・マイスプーンの持参にご協力いただきありがとうございます。

給食前にしっかりと手を洗ってから、机の間隔をあけて、おしゃべりを控えて食べています。久しぶりの給食に嬉しそうな顔が見られました。

食育だより 6月号

画像1 画像1
画像2 画像2
学校が再開され、待ちに待った給食は6月8日(月)から始まります。4日(木)・5日(金)はお弁当となりますので、ご用意お願いします。
食事の前にはしっかり手を洗って、安心して食事をしたいですね。

食育だより 6月号を更新しました。

https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231005...
今月の食育だよりは、お弁当を作るときのポイントや、感染予防について紹介します。
これからの給食についても書いてありますので、親子で一緒に読んでください。

食育だより 5月号

画像1 画像1 画像2 画像2
長いお休みが続く中、学校で栽培している食べ物はスクスク成長しています。写真は何の食べ物かわかりますか。


食育だより5月号を更新しました。
お休み中の食事ポイントや、火を使わずにオーブントースターで作ることができる簡単レシピを載せました。ぜひ食事作りの参考にしてみてくださいね。
↓↓
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310058...

食育だより

みなさんお家で元気に過ごしていますか?
外に出られない時こそ、食事は量より質に気をつけましょう。

・主食(ごはん・パン・麺) ・主菜(肉・魚・卵・大豆製品)
・副菜(野菜・きのこ・海藻等を使った料理) ・牛乳・乳製品

をまんべんなく食べられると良いですね。


火を使わずに電子レンジで作ることができる料理を食育だよりに載せました。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310058...

休校中に挑戦してみませんか。
また元気なみなさんと会えるのを楽しみにしています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597