最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:97
総数:458592
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

5年生 音楽の授業

画像1 画像1
 音楽室では、5年生の音楽の授業をしていました。一生懸命、楽譜を見て、リコーダーの練習中でした。個人練習なので、どんな曲を吹いているのかわかりません。しばらくすると、先生の合図で練習が終わり、全員がそろって吹くことになりました。曲は「崖の上のポニョ」だとすぐにわかりました。今日初めて楽譜をもらって吹いたそうです。驚きました。半音(♯)の音もなんとかクリアしているようです。先生のゆっくりめのテンポの指揮にあわせて、最後までたどり着きました。お気に入りの曲を演奏できることは、こどもたちにとって本当に嬉しいことだと思います。
画像2 画像2

6年生外国語の授業

画像1 画像1
 今日は5時間目の授業を見て回りました。給食を食べてから清掃活動に入り、その後、昼放課があります。空は梅雨空でしたが、子どもたちは元気に運動場に出て遊んでいました。「雷注意報」が出ていたので、プールは中止になりました。がっかりしてからの5時間目。6年生の教室では、ダレル先生と平井先生の外国語の授業が行われていました。
すべて英語で質問や指示がなされます。しっかり聞いていないと、会話についていけません。少し緊張しながら、グループでの会話を楽しんでいました。
画像2 画像2

6月27日(月)朝礼にて

画像1 画像1
 蒸し暑い体育館の中です。窓を全部開放したら、今日は少し風が通っていきました。1学期もあとわずか、熱中症にならないよう、水分を十分補給しながら過ごすように話しました。2週間に1度の朝礼ですから、話すことを3つまでに絞るようにしています。今日の一つ目は、「約束事」の話。
 …学校にも学級にも「約束事」があるのは、みんなが、安全に気持ちよく過ごすために必要だからです。きまりなど、なくてもいいのだけど、一人一人が違うことをすると、困ったり迷ったりするので、大勢いるところでは、「これだけはみんなで守ろう」と決めるのです。最近では、歩道橋の下の二つの信号機の渡り方を、2信号で渡るように約束しました。1.2年生が安全に渡れるように、3年生以上に人にもお願いした「約束事」ですね。二つ目は、読書の話。「読書まつり」が始まり、図書館で本を借りて読む人が、ずいぶん増えたので、これからも進んで本を読めるといいですねという、「読書のすすめ」の話。三つ目は、夏休み中に「校舎の耐震工事」が行われることについての話をしました。みんな正しい姿勢で、顔を上げて、真剣に聞いていました。話す人の方を向いて、聞くことが、定着してきています。

梅雨の晴れ間にプール

画像1 画像1
 じめじめした湿気の多い日が続いています。どの学年のどの子もプールは大好きのようです。低学年のうちは、小プールで水泳学習をします。1年生の授業の様子です。顔を水につけたり、水の中を駆けたり、水かけっこしたり、水に慣れるところから始めます。

画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1
 朝のあいさつは、する方もされる方も、本当に気持ちのいいものです。「おはようございます」というこの魔法の言葉。朝、運動場を回っていると、子どもたちから声をかけてくれることが多くなりました。児童会でも、このことを取り上げて、「あいさつ運動」を行いました。児童玄関のところに立って、登校してくる子どもたちに「おはようございます」の声をかけました。理想的なあいさつは、「相手の顔を見て、相手の名前をいって笑顔で」というあいさつの仕方です。総務委員会で考えたレベル3のあいさつです。この日は、ほとんどの子が「校長先生、おはようございます。にこっ」でしてくれました。自然に続いていくといいなと思っています。
画像2 画像2

音楽集会

 6月13日(月)の朝、体育館で音楽集会を開きました。「世界中の子どもたちが♪一度に笑ったら♪…」という曲を、全校で歌います。そのとき、手話で「振り」もつけて、楽しく体を動かします。歌って、踊って、笑顔で。音楽委員会のこどもたちが、前に出て、お手本を見せてくれました。2〜3回繰り返すうちに、みんな上手になって、心も体もすっきりしてきます。いい一日の始まりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー

画像1 画像1
 子供たちが一番楽しみにしているのは、やはりキャンプファイヤーでしょう。グループごとに出し物を決めて、学校でも練習をしていました。毎年、傾向が変わって楽しみなのですが、今年は、10グループすべての内容が違っていて、大いに盛り上がっていました。寸劇も歌も自分たちで話し合って作ったものばかりだったので、感心しました。演ずる方からも観る方からも、「みんな楽しもうよ!」という気持ちが伝わってきたので、最高のキャンプファイヤーになりました。毎年恒例の先生たちの出し物は、「アンパンマンと仲間たち」でした。ファイヤーの火は、まっすぐに天高く燃え上がっていました。
 最後に、「火の女神」からのメッセージは、「このキャンプファイヤーの中で、○友達のいいところを見つけよう ○自分と向き合い、自分を見つめなおそう」でした。
画像2 画像2

5年 キャンプ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、6月8・9日の一泊二日で、定光寺の野外活動センターに行ってきました。
 天気が心配されましたが、ちょうど梅雨の晴れ間にあたり、爽やかな風と鮮やかな緑に包まれて、気持ちよく二日間を過ごすことができました。今年も、「自分のリュックを背負って、自分の足で歩くこと」を目標に、がんばりました。途中、愛環の水野駅でトイレ休憩をとり、その後、一気に殿様街道を上り、予定よりも早くセンターに着きました。美味しい弁当を食べてから、入所式を行い、その後も先生の指示に従い、協力して食事の支度もできました。飯ごうのご飯は、練習の成果もあり、うまく炊けていました。カレーもこくがあって、レストラン顔負けくらいのできばえでした。

雨の日に〜読み聞かせ〜

 梅雨の時期に入って、天候が安定しませんが、子供たちのエネルギーは全開状態です。廊下や階段を走ってしまう子が、少なくありません。そこで、私にできることはと考えました。「廊下を走るなあ!」と叫ぶよりも、優しく楽しく「読み聞かせ」をと始めました。本校には、畳敷きの和室があります。そこで、今、「日本のお化けシリーズ」の中から選んで読んでいます。この日は、「耳なし芳一」を語りました。25分放課か昼放課の時間がとれるときに行っています。子供たちの反応が嬉しくて、読む方も力が入ります。今、本を借りて読む子が少なくなっているので、本の魅力を少しでも伝えることができたらと思っています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044