最新更新日:2024/05/07
本日:count up73
昨日:81
総数:459330
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

2/25 卒業者数

 ちょっと想像してみてください。今までに下品野小学校を卒業した人は何人ぐらいいると思いますか。
 今年度の卒業者数は、73名です。今井鎌三郎初代校長先生は明治24年に赴任されていますから、今年で約130年になります。そうすると単純に73×130=9490となります。それぐらいかなと想像できす。
 詳しく調べてみました。ここに卒業者台帳というのがあります。第1号の卒業者は品野太郎(仮名)さんで昭和4年生まれです。今年89歳です。
 余談ですが、この年の卒業生は昭和4年と昭和5年生まれの人たちですが、中には昭和3年生まれの人も少しいます。その人は落第したんですね。決して怠けたわけではないでしょう。おそらく、家の手伝いをしなければならなくて学校に行けなかったのでしょう。みなさんは家の手伝いをしなければならなくて学校にいけない人はいませんね。幸せな時代になりました。
 第1号の人は、昭和16年度の品野町立下品野国民学校の卒業生です。そこから数えると今年の卒業生の最後の人は8364号となります。それより古い記録は残念ながらみつけることができませんでした。金庫のどこかに眠っていることでしょう。しかし、明治24年から昭和16年までの50年間の卒業生を加えれば1万人は優に超えることでしょう。もしかしたら皆さんのお父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃん、ひいおじいちゃんやひいおばあちゃんが下品野小学校の卒業生という人もいるのではないでしょうか。歴史ある下品野小学校です。

 平成31年2月25日
 瀬戸市立下品野小学校長
    浅 井 大 司

画像1 画像1
画像2 画像2

2/23 卒業証書

 数週間前から少しずつ書いていた卒業証書が書きおわりました。最後の子は8364号です。へたくそな字ですが、一生懸命に書き上げました。平成最後の〇〇と言われますが、卒業証書も平成31年3月20日と印刷してあります。そして、くしくも今日2月23日は皇太子さまの誕生日、来年は天皇誕生日になります。
画像1 画像1

2/14 当たり前がすばらしい

 当たり前のことが当たり前のようにできることがすばらしいことです、というお話は、繰り返し、繰り返ししてきました。時にはダジャレを交えて、「くつがくっつく」「かさが重なる」「スリッパが立派」などと表現しています。「あいさつをしよう」も繰り返しお話してきました。「人のいやがることは言ったりやったりしない」これもお話しし続けています。学年が1つ上がるにつれてもう一度1年間を振り返ってみてください。当たり前のことが当たり前になっている人は合格です。「急いでいて」「めんどうだから」「ついついふざけて」「これぐらいならいいだろう」という心はありませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 卒業証書

 新品の卒業証書が届きました。これから卒業証書を書き始めます。今日は、名前を書く場所を決め、鉛筆で囲いました。一人に6回ほど練習して、7回目が本番です。一日に5人程度、顔を思い浮かべながら心を込めて書きます。
画像1 画像1

2/4 当たり前がすばらしい

 「くつがくっつく」「かさが重なる」「スリッパが立派(りっぱ)」で当たり前のすばらしさを訴えてきました。最近はくつとかさは完璧にできています。1年間の成長をつくづく感じます。それに加えて集会での集まり具合にびっくりしています。学級委員を中心にクラスごとに整列し、おしゃべりがありません。すばらしいことです。おそらくみなさんは当たり前のこととして意識していないでやれているのでしょう。本当に当たり前が当たり前になって来たのではないでしょうか。生徒指導担当のほうきの話は校長先生も少し悲しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 本物のよさ

 みさなんは、プロ野球をテレビではなく、野球場で実際に観たことはありますか。校長先生は、小学校の5年生か6年生のときに、産まれて初めて名古屋球場で中日戦を観ました。相手はヤクルトだったと思います。何しろ、テレビで見るよりも何倍も迫力があったことに感動しました。テレビを観ていると「どうしてあんなボールを空振りするんだろう、自分だったら絶対にホームランを打ってやるぞ」と思ったシーンが何回もありました。しかし、名古屋球場で実際にピッチャーが投げたボールは速すぎてとても打てそうにもありませんでした。ただただ「すごい」というのが感想です。
 日本陸上も3年ほど前に名古屋の瑞穂陸上競技場で観戦しました。土砂降りの中、男子100mでケンブリッジ選手が山縣選手を100分の1秒差でかわして優勝したことを覚えています。このときは、速いというよりも選手の表情がよく見えて、息遣いが聞こえて来るようでした。
 本物のすごさは、スポーツに限ったことではありません。校外学習で教科書やDVDで観るよりも本物を観て勉強になったことがあるでしょう。最近では、3年生の三州足助屋敷、4年生の木曽三川公園、5年生の中日新聞やNHK、6年生の明治村ですね。6年生は修学旅行で京都、奈良へ行って、本物を観てきましたね。校長先生は、狂言を鑑賞して大笑いでした。修学旅行では和紙を買ってきました。「京染千代紙」と書いてあります。折り紙とはちがって少し高かったのですが本物です。本物の和紙でこんなふうに鶴を折るのもおもしろいですね。4羽つながったのもあります。これは8羽つながっています。校長室の前に飾っておきます。ちょっとむずかしいですがいろいろな鶴に挑戦したい人は校長先生に声をかけてください。

  平成31年2月4日
  瀬戸市立下品野小学校長 浅井 大司

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

「いじめ」根絶に向けて

警報発令時の登下校

学校だより

学校評価アンケート結果

学年通信

安全マップ

瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044