最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:32
総数:134163

小西砕石場に行ってきました

 今日は、1・2年生が「掛川まちたんけん」に出かけました。
 天気にも恵まれ、地域の方々といっしょに小西砕石場に行ってきました。
 砕石場のみなさま、地域のみなさまありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

4年生の国語は漢字練習です。画数の多い感じが増えてきました。
6年生の外国語は、ALTの先生と一緒です。今日は海外の学校の様子について学習しました。学校に行きたくてもさまざまな事情で行けない子がたくさんいる話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子2

6年生の国語は昨日の続きです。主語と述語の関係はなかなか奥が深いです。
今日から「プール清掃週間」です。まずは落ち葉などを取り除きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

音楽でじゃんけん列車をやりました。最後は誰が運転手になれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子2

外国語活動では自分たちでゲームをした後、お客様も参加しました。低学年も緊張せず、いつも通りでしっかり勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子1

今日は各学級の授業を参観にお客様がいらっしゃいました。
張り切っていた子、いつも通りの子、いろいろでした、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

らんぷの会読み聞かせ2

ページがめくられるたびに、身を乗り出して見よう聞こうとしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

らんぷの会読み聞かせ1

今日はらんぷの会のみなさまがお越しになり、読み聞かせをしていただきました。今月は読書月間です。読書に親しむひとつの良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土作品2

3・4年生は塔や船、6年生は埴輪がテーマです。完成に向けてあと少しです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土作品1

6月の瀬戸はどの学校も粘土での作品作りに取り組みます。本校も今週に集中しています。今日は3・4・6年生が粘土作品づくりに没頭していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいも収穫2

「1・2年生も呼ぼう!」と、途中から1・2年生も参加です。みんなでじゃがいもを掘り出しました。とてもたくさん収穫できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいも収穫1

やまびこ学級で育てていたじゃがいもを収穫しました。結構大きなじゃがいもがゴロゴロ。「こんな大きいのがあった!」と歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポップコーン3

さあ試食です。できたてのポップコーン、お味はいかがですか?
午後は2回目を行いました。今度はさっきよりさらに美味しくできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポップコーン2

さあ、もうすぐできあがりです。
お鍋の中でポンポンはねています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポップコーン1

やまびこ学級はポップコーン作りに挑戦しました。
どんなふうにポップコーンになるのかな。たのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蛇が洞川遊び4

さあ、最後はお待ちかねの水遊びです。今年も水鉄砲がたくさん登場しています。ねらいは、やはり先生のようですね。楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蛇が洞川遊び3

友達と一緒に探したり、自分で見つけたものを友達と共有したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蛇が洞川遊び2

魚でも虫でもたまごでも探してみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蛇が洞川遊び1

オオサンショウウオだけではない蛇が洞川の生き物調べを始めます。
何が見つかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オオサンショウウオに会えました!!

今日は蛇が洞川での川遊びでした。
目的は川にすむ生き物の観察です。その後たのしい水遊びです。
毎年この日に市役所の方も来ていただき、オオサンショウウオを見せてもらえるのですが、ここ数年なかなか巣穴に居ず、見ることができませんでした。
今年はいました!蛇が洞川で3番目に大きいものだそうです!体長90cmもありました!
みんなこの大きさに驚きの表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168