最新更新日:2024/05/09
本日:count up164
昨日:215
総数:597223

5年生 算数(1月29日)

 5年生の算数は、グラフの活用について学習しています。グループで相談しながら、割合を計算して円グラフや帯グラフに表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語(1月29日)

 4年生の国語は、説明文の読み取りです。段落ごとの要点をワークシートにまとめます。
 日本語教室でも、やさしい日本語で同じ単元の学習が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科(1月29日)

 3年生の理科は、乾電池と豆電球を使って、明かりがつくつなぎ方を調べています。みんな、実験が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(1月29日)

 1週間のスタートです。交通ボランティアさんや交通指導員さん、保護者の方に見守られて、子どもたちが登校してきました。
 今日の午後、『入学説明会』が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

原山オリエンテーリングの準備(1月26日)

 6年生は、1月30日に予定されている全校縦割り行事である「原山オリエンテーリング」の準備を頑張っています。
 放課の時間なども効果的に利用し、全校児童に喜んでもらえる企画を影で進めてくれています。
 今日もタブレット端末を利用し、各会場と教室をつないで準備を進めていました。6年生のみなさん、ありがとう。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 入学説明会(再掲)

新1年生の保護者の皆様へ

 令和6年度入学の「新1年生の入学説明会」は、下記の通りです。

【日時】 令和6年1月29日(月曜)
     13:50〜(受付13:40〜)
     
【場所】 小学校の体育館
      
【お願い】
 ・欠席の場合は、事前に学校に電話をお願いします。
 ・換気のため、あたたかい服装でお越しください。
 ・校内に駐車場はありません。
 ・受付後、教材の販売をします。

今日の献立(1月26日)

今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…

『瀬戸のごも・牛乳・瀬戸豚と里芋のみそ汁・厚焼きたまご・アーモンドあえ・米粉のいもういろ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

野球してるぜ!(1月26日)

 大谷選手のサイン入りグローブをはめる経験をした後、原山小学校に野球ブームがきています!
 放課と言えば、サッカーと言わんばかりにサッカーをする児童が多い学校ですが、放課にキャッチボールをする児童が増えてきました。
 大谷選手の気持ちが児童へと確かに伝わっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(1月26日)

 今年度3回目となる「避難訓練」が、地震を想定して実施されました。今回は長放課の時間帯に、子どもたちにも予告をしないで実施しました。突然の訓練でしたが、運動場や教室などの場所にいた子どもたちは、それぞれが落ち着いて行動し、全員が整然と避難することができました。
 教室に戻った後には振り返りカードを記入し、日頃から地震への備えや心構えなどの確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はらっぱでよもよも(1月26日)

画像1 画像1
 本校読み聞かせ活動「はらっぱでよもよも」の方による、読み聞かせがありました。
 
 今回は、1〜3年生での実施でしたが、それぞれの発達段階に合わせた素敵な本を読んでくださいました。
 おかげで、子どもたちは読み聞かせを聞きながら、笑顔と笑い声一杯の充実した時間となりました。

登校の様子(1月26日)

 朝は冷え込みましたが、日差しがあって日中は過ごしやすくなりそうです。今朝も交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科・水溶液の性質を調べる(1月25日)

画像1 画像1
 6年生の理科では、「水溶液の性質とはたらき」という単元を学習しています。昨日の授業では、「リトマス紙を使って性質を調べる」「水溶液の性質には、酸性・中性・アルカリ性がある」ことを学びました。

 今日は、昨日の授業の発展として、「酸性・中性・アルカリ性を学んだが、赤色・青色どちらのリトマス紙も反応する水溶液はあるのか?」「リトマス紙以外で性質を調べるものはないか?」をテーマに学習しました。

 しかも、指導者は普段の理科専科教員ではなく、理科が専門の校長による授業でした。

 ムラサキキャベツの煮出し汁やBTB溶液を使い、酸性やアルカリ性の性質を調べました。「ムラサキキャベツの煮出し汁もリトマス紙と同じように反応する」「炭酸水をBTB溶液に入れると黄色になるが、熱して炭酸水の中にある二酸化炭素を気化させると、BTB溶液は元の緑色になる」など、不思議な現象に6年生全員が驚いていました。

 「カラフルな色で、きれいで不思議だったが、酸性・アルカリ性の強弱によるちがいを知って面白かった」「なぜこんな色になるのか、すごい驚きがあった」「自分から予想して、その面白さをもっと学びたい」などの感想を書くくらい、とても印象深い授業になりました。

学校給食週間「瀬戸やきそば」(1月25日)

 瀬戸市の名物である「瀬戸やきそば」は、独特の触感のある茶色い蒸し麺と醤油ベースのタレを使っているのが特徴です。具材は、豚肉とキャベツが主体のシンプルなやきそばです。
 今日の「瀬戸やきそば」は、栄養バランスのことなどを考えて、豚肉とキャベツ以外にもにんじん、かまぼこ、しいたけを使っています。
画像1 画像1

今日の献立(1月25日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『小型ロール・牛乳・瀬戸やきそば・切干大根サラダ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

シルバー人材センターによる剪定(1月25日)

 校庭に昨日の雪が薄っすら残る寒空の下、シルバー人材センターの方による剪定作業を行っていただいています。
 寒い中の作業は大変だと思います。原山小学校のためにありがとうございます。
 途中、校庭に行く途中の1年生が、「ありがとうございます。」と感謝の気持ちを伝える場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はっぴぃタイム(1月25日)

 木曜日の朝恒例の「はっぴぃタイム」です。今回のテーマは「すごろくとーく」。みんなが笑顔で心温まる時間です。はじめの挨拶や活動後の振り返りも、しっかりできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(1月25日)

 今朝も交通当番の保護者の方に見守られて、子どもたちが登校してきました。寒くても、「おはようございます」の挨拶は元気いっぱいです。昨日の雪でつくった雪だるまを、大事そうに持ってくる児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子(1月25日)

 冷え込んだ朝になりました。昨日、子どもたちがつくった雪だるまが運動場の日陰に残っています。1年生の生活科の実験で、容器に入れた水も凍っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画 校内入選作品(1月24日)

 各学級から2点ずつ、校内入選作品が選ばれました。入選された皆さん、おめでとうございます。これらの作品は、低学年児童玄関に掲示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間「みそかつ」(1月24日)

 「みそカツ」とは、愛知を代表する豆みそベースのタレをかけたトンカツのことで、「名古屋めし」と呼ばれる料理の一つです。戦後間もない屋台で、串カツをどて煮のみそにつけて食べたことが起源だと言われています。
 今日の「みそカツ」は、給食室で1枚1枚丁寧に衣をつけて揚げて、八丁みそをベースにしたタレをかけました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 全校朝会
3/7 通学団会・付添下校
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816