最新更新日:2024/05/20
本日:count up13
昨日:41
総数:598609

原山オリエンテーリング(1)(1月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2〜3時間目を使い、原山オリエンテーリングを行いました。10か所の教室に、6年生が様々な楽しい企画を用意し、1〜5年生が縦割り班ごとに全てを回る行事です。

 1〜5年生は楽しい企画を通してい学年交流を深めることを目的としていますが、合わせて6年生は1〜5年生が楽しいと思える企画力と実施力を伸ばすことを、5年生は1〜4年生を上手にまとめてそれぞれの企画を楽しめるようにサポートすることを目指しています。

 12月の終わりから1か月以上をかけ、6年生は3人程度で1班を作り、楽しい企画を考え準備してきました。その成果が十分に分かるほど、1〜5年生は笑顔いっぱいに楽しんでいました。

 また、5年生が移動の際に下学年が迷子にならないように声をかけたり、下学年の児童も5年生の指示に従ったりする、「縦割り班での協力」という場面がたくさんありました。

入学説明会(1月29日)

 放課後学級の案内、PTA活動の説明、菱野団地3小学校統合の説明後に令和6年度の新入生の保護者を対象に入学説明会を行いました。

 次にお会いするのは4月4日(木)の入学式当日です。入学を心よりお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(1月26日)

 今年度3回目となる「避難訓練」が、地震を想定して実施されました。今回は長放課の時間帯に、子どもたちにも予告をしないで実施しました。突然の訓練でしたが、運動場や教室などの場所にいた子どもたちは、それぞれが落ち着いて行動し、全員が整然と避難することができました。
 教室に戻った後には振り返りカードを記入し、日頃から地震への備えや心構えなどの確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はらっぱでよもよも(1月26日)

画像1 画像1
 本校読み聞かせ活動「はらっぱでよもよも」の方による、読み聞かせがありました。
 
 今回は、1〜3年生での実施でしたが、それぞれの発達段階に合わせた素敵な本を読んでくださいました。
 おかげで、子どもたちは読み聞かせを聞きながら、笑顔と笑い声一杯の充実した時間となりました。

6年理科・水溶液の性質を調べる(1月25日)

画像1 画像1
 6年生の理科では、「水溶液の性質とはたらき」という単元を学習しています。昨日の授業では、「リトマス紙を使って性質を調べる」「水溶液の性質には、酸性・中性・アルカリ性がある」ことを学びました。

 今日は、昨日の授業の発展として、「酸性・中性・アルカリ性を学んだが、赤色・青色どちらのリトマス紙も反応する水溶液はあるのか?」「リトマス紙以外で性質を調べるものはないか?」をテーマに学習しました。

 しかも、指導者は普段の理科専科教員ではなく、理科が専門の校長による授業でした。

 ムラサキキャベツの煮出し汁やBTB溶液を使い、酸性やアルカリ性の性質を調べました。「ムラサキキャベツの煮出し汁もリトマス紙と同じように反応する」「炭酸水をBTB溶液に入れると黄色になるが、熱して炭酸水の中にある二酸化炭素を気化させると、BTB溶液は元の緑色になる」など、不思議な現象に6年生全員が驚いていました。

 「カラフルな色で、きれいで不思議だったが、酸性・アルカリ性の強弱によるちがいを知って面白かった」「なぜこんな色になるのか、すごい驚きがあった」「自分から予想して、その面白さをもっと学びたい」などの感想を書くくらい、とても印象深い授業になりました。

2月下校時刻を配布しました (1月24日)

 本日、お子さんに2月の下校時刻を配布しました。HPにもアップしてありますので、ご利用ください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="99495">2月下校時刻</swa:ContentLink>

なわとび大会(1月17日)

 今日は練習を重ねてきた「なわとび大会」本番です。体育委員が中心となって会を進めます。目標は、自己ベスト記録、そしてクラスのベスト記録に向けて頑張ることです。

 最初は両足跳びです。失敗しても跳び続けて1分30秒で何回跳べるかチャレンジします。
 その後、クラスで大縄跳びで8の字跳びで、失敗しても3分回跳び続けて何回跳べるかをチャレンジしました。

 どちらも、前後半で分かれて行いましたが、跳んでいない子や、跳んでないクラスが温かく応援する姿にほっこりしました。さすが原山っ子ですね。

 終わった後の充実した表情で教室に戻っていく姿がとても印象的でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間スタート(1月11日)

 今日から1週間、朝の帯の時間を用いて全校でなわとびを行う「なわとび週間」がスタートしました。
 「短なわ」と「大なわ」を学年の実態に応じて練習していきます。17日の「なわとび大会」本番に向けて寒さに負けずにがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

版画の印刷(1月11日)

画像1 画像1
 2年2組では、図工の時間に版画の印刷をしました。12月に石膏板を彫っていたので、仕上げとしての印刷です。
 子どもたちが自分でインクを乗せると、「濃く印刷したい!」という思いが強く、たくさんインクを乗せる傾向があります。しかし、版画用インクは粘り気が強く、せっかく彫った線の溝にインクが埋まってしまい、うまく印刷されないことがよくあります。
 そのため、石膏版にインクを乗せるのは教員が行い、紙をこすって写す活動を子どもたちが行いました。インクが乗らず、薄くなることが多いのですが、濃く印刷されていて驚きました。
 印刷の順番待ちをしている子どもたちは、最後の調整をしたり、タブレットを使ってドリルパークに取り組んだり、読書をしたりと、静かに過ごしていました。

3学期始業式(1月9日)

 3学期始業式を無事行うことができました。まずもって無事行うことができたことに感謝です。
 校長より、あいうえお作文のように「か・き・く・け・こ」の話がありました。

「か」…友達や教室、机などすべてのものに「感謝」する1年にしよう!
「き」…冬休みの生活から早く切り替えて「規則」正しい生活を送れるようにしよう!
「く」…あと少しで1年が終わります。「クラス」の仲間を大切にしよう!
「け」…物事は何もしないで急に成長しません。「継続」して努力を積み重ねよう!
「こ」…「今年」1年の目標を忘れずに1年生活を送ろう!

 さぁ、2024年が始まりました!原山小学校も昇竜のように上に、上に成長していける1年にしていきたいと思います。皆さま、今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月の下校時刻(1月5日)

 1月の下校時刻をアップしました。ご参照ください。
     ↓
  <swa:ContentLink type="doc" item="99364">1月下校時刻</swa:ContentLink>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 新6年入学式準備
4/4 入学式
4/5 着任式 始業式 対面式 学級写真
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816