最新更新日:2024/04/26
本日:count up40
昨日:67
総数:595821

3月3日 今日の給食

ごはん、ゆばのすまし汁、二色そぼろ、白菜のおひたし、牛乳、ひなあられでした。

ひな祭りの3月3日のことを「桃の節句」といいます。給食ではひなあられが登場しました。
ひなあられの、ピンクは春を、緑は夏を、黄色は秋を、白は冬を示し、1年間の健康を願っているそうです。
関西ではしょうゆや塩味のひなあられが多いそうですが、関東では砂糖で味付けをしたひなあられが多いようです。給食のひなあられは、甘い味付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 今日の給食

クロスロールパン、豚肉と白いんげん豆のトマト煮込み、ポテトサラダ、発酵乳でした。

白いんげんは、乾燥白いんげんを釜で1時間かけて煮ました。そのあと、玉ねぎ・にんじん・しめじ・トマトと一緒に時間をかけて煮込みました。

いつものポテトサラダはジャガイモがごろごろっと入ったサラダですが、今日はジャガイモをつぶしてなめらかなポテトサラダに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 今日の給食

麦ごはん、さわにわん、肉みそおでん、牛乳でした。

肉みそおでんは、だしで煮たはんぺん・こんにゃくとゆで卵に、肉みそをかけていただきます。甘辛い肉みそが子どもたちには人気です。ゆで卵の皮も上手に剥いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 今日の給食

わかめごはん、卵とじ、ホキのみそマヨやき、ほうれんそうのおひたし、牛乳でした。


ホキのみそマヨやきは、ホキとねぎを、味噌とマヨネーズでからめて、オーブンで焼きました。ホキ自は、白身魚のためさっぱりとした味ですが、たれにマヨネーズが入ることでまろやかな味に仕上がりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 今日の給食

ごはん、八宝菜、えびしゅうまい、ナムル、牛乳でした。

八宝菜の『八』は”8種類の”という意味ではなく「多くの」、「菜」は”おかず”という意味です。たくさんの宝物を集めて作ったように美味しいおかずだったことからこの名前がついたそうです。今日は白菜、キャベツ、たまねぎ、たけのこ、しいたけ、にんじん、豚肉、いかが入った八宝菜でした。キャベツは愛知県産の甘い冬キャベツでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 今日の給食

麦ごはん、さつまいものみそ汁、五目きんぴら、牛乳でした。

*きんかんは、大雪の影響で明日の給食へ変更となりました。ご承知おきください。

五目きんぴらには、ごぼうだけではなく、れんこんやさやいんげん、豚肉、にんじん、こんにゃくが入りました。さやいんげんが苦手な子が思ったより多くいます。ご家庭でもごま和えや、炒め物にして食べる機会があるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 今日の給食

スライスパン、ポトフ、肉団子のトマトソースがけ、野菜ソテー、いちごジャム、牛乳でした。

ポトフとは、フランスの家庭料理の一つでで、大きく切った肉や野菜を、時間をかけて煮込んだ、古くからある料理です。フランス語で、potは鍋や壷、feuは火を示すので、ポトフは「火にかけた鍋」といった意味になるようです。

野菜ソテーの中には、千切りキャベツの中に、苦手な子が多いピーマンが入っていました。甘みのあるキャベツだったので、ピーマンも気にせず食べてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 今日の給食

ごはん、ビビンバ、わかめスープ、牛乳でした。

子どもたちが大好きなビビンバが登場しました。ビビンバには、少し豆板醤の入った甘辛いみそをかけて食べます。今日はのこさないデーということもあり、全クラス完食でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 今日の給食

とりめし、ふだま汁、鮭の塩焼き、菜の花あえ、牛乳、ココア牛乳のもとでした。


菜の花は2〜3月が旬の野菜です。ほろ苦さが苦手な子も食べやすいようにやや甘めの味付けにしました。

ふだま汁の中には、”麩”が多く入っていました。麩は、小麦粉などにふくまれるたんぱく質「グルテン」を主材料とした加工品です。ツルっとした食感を楽しみながら食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日 今日の給食

麦ごはん、マーボー豆腐、バンバンジーサラダ、牛乳でした。

子どもたちに人気のメニューでした。マーボー豆腐には豆板醤を入れて少しアクセントをつけてあります。
バンバンジーサラダには、鶏肉とキャベツ、にんじん、きゅうりをねりごまベースのドレッシングで味付けをしました。お肉と一緒に野菜をがんばって食べている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 今日の給食

ごはん、豚汁、ツナの甘辛煮、ハリハリづけ、牛乳、手巻きのりでした。

ツナの甘辛煮は、油を切ったツナをじっくり炒めてしょうゆと砂糖で味をつけます。時間をかけて炒めることでふわふわの食感を楽しむことができます。手巻きのりにつつんで上手に食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 今日の給食

ミルクロールパン、野菜のポタージュスープ、ウインナーのジャーマンポテト風、発酵乳でした。

野菜のポタージュスープは、ホワイトルウを使わず、かぼちゃのペーストを入れてとろみをつけました。
かぼちゃは、カロテン、ビタミンC、ビタミンEなどのビタミン類を多く含みます。また炭水化物を多く含み、エネルギー源にもなる野菜です。

かぼちゃの自然な甘みを活かしたスープは子どもたちにも好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 今日の給食

給食週間最終日は、
麦ごはん、かきたま汁、みそカツ、ボイルキャベツ、牛乳でした。

”みそカツ”のカツも甘みそも給食室で手作りしています。カツは、豚肉に小麦粉と水を混ぜて作った”バッター液”をつけ、パン粉をつけて揚げました。
今日のみそカツには、ヒレ肉を使用しました。ヒレ肉は、ほとんど動かさない筋肉の部分です。脂肪がほとんどなく、最高の肉質と言われています。
今日はのこさないデーということもあり、どのクラスもよく食べてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 今日の給食

給食週間4日目は
ごはん、ひきずり、鮭の塩焼き、ブロッコリーのごまあえ、牛乳でした。

名古屋では、すき焼きのことを方言で「ひきずり」と言います。すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになりました。大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきたいらないものを、その年のうちに片づけてから新年をむかえるという習慣がありました。
すき焼きには、普通牛肉を使いますが、愛知県では名古屋コーチンなどニワトリの飼育が盛んなので、ひきずりにもとり肉が使われます。

おはしの持ち方を勉強している1年生は、正しい持ち方で食べようと頑張っています。お家でも練習して、正しい持ち方が定着するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 今日の給食

給食週間3日目は、
ごはん・みそおでん・千草和え・牛乳・いもういろでした。

「みそおでん」は、だいこん・にんじん・はんぺん・こんにゃく・愛知県産の里芋を東海地方で多く使われている”豆みそ”で味付けをしました。

瀬戸市で「いもういろ」と呼ばれている”おにまんじゅう”は愛知県の郷土料理です。ごつごつしたサツマイモが鬼の金棒に見えることからこの名前が付けられたそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 今日の給食

ごはん、おちょんぼり、レンコン入りつくね、けんちゃん、牛乳、蒲郡みかんゼリーでした。

1月24日から1月30日までは全国学校給食週間です。この期間には、郷土料理や愛知県産の食べ物がいつもより多く登場します。

おちょんぼりは、すいとん汁のことです。瀬戸市では、汁の中にすいとんを”ぽちょんぽちょん”と落とすことから『おちょんぼり』と呼びます。おちょんぼりの中にはラッキーにんじんも入っていました。

けんちゃんは、大根とにんじんを細く切って、砂糖・酢・しょうゆで味付けをした炒めなますなことです。瀬戸市では、おせち料理の一つとしても親しまれているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん、ドライカレー、コールスローサラダ、牛乳でした。

ドライカレーの中には、たまねぎ・ピーマン・にんじん・レーズン・マッシュルーム・コーン・ひき肉が入っていました。いつものカレーとは違って、食材をすべてみじん切りにしてあるためどろっとしたカレーに仕上がりました。

1月22日 今日の給食

黒ロールパン、ミネストローネ、かぼちゃグラタン、きゅうりのゴマドレッシング、牛乳でした。

かぼちゃグラタンは、給食室で一つずつカップに詰めてオーブンで焼いています。かぼちゃが苦手な子も、グラタンに入っていれば食べられる子も多くいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 今日の給食

ごはん、ビビンバ、ワンタンスープ、牛乳でした。

今日は子どもたちが大好きな「ビビンバ」が登場しました。ビビンバには、お肉や卵だけでなく、もやし・にんじん・ほうれん草がたっぷり入っています。野菜が苦手な子も、お肉と一緒に野菜を食べたり、味噌だれをかけることで残さずに食べてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 今日の給食

麦ごはん、石狩汁、五目豆、りんご、牛乳でした。

石狩汁は、北海道の郷土料理である”石狩鍋”のように、鮭やコーンを入れた味噌汁です。しょうがも入っているので、寒い日にはぴったりですね。

寒い日が続いていますが、どこのクラスもよく食べています。おかわりじゃんけんで盛り上がっているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816