最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:20
総数:281236
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会主催のなわとび大会が行われました。初めての大会の1年生。そしてこれが最後の大会になる6年生。粉雪が降る寒い中で行われた大会でしたが、全員力を合わせてがんばったと思います。表彰は来週木曜日に行います。お楽しみに!

縄跳び集会が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会主催の縄跳び集会が始まりました。1月27日の大会を目指して,縦割り班で練習します。大会の種目は,八の字跳び,全員跳びなどです。寒いですが,協力して優勝目指してがんばろう!

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 いよいよ3学期の始まりです。3学期始業式が行われました。とても寒い中行われた式でしたが,元気よく校歌を歌い,校長先生の話をしっかり聞くことができました。校長先生からは辰年にちなんで「たしざんして つみ重ねよう」「たすけあい つないでいこう」という話と,「3学期は失敗してもよいので色々なことに挑戦しよう」という話がありました。
 冬休みの間にげた箱とロッカーが新しくなりました。萩山小学校の様子にあわせて作っていただきました。長く使えるよう大切にしていきたいですね。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の終業式が行われました。元気よく校歌を歌うことができ,しっかりとした態度で式に臨めました。
 校長先生からは,冬休みは特に交通安全に気をつけることと,お金の使い方を考えましょうというお話を聞きました。
 1年で一番長かった2学期も終わりです。多くの学習や行事で成長することができました。3学期に向けて,上手に冬休みを過ごしてほしいと思います。

 休み中に何かありましたら,学校まで連絡をお願いいたします。

もちつき交流会

画像1 画像1
 6年生とひまわり学級が,地域の老人会をお招きし,餅つき交流会を行いました。まきをわり,もち米をたき,いっしょに力を合わせてもちをつきました。味付けはひまわり学級が育てた大根をおろしたものと,きなこです。お年寄りと交流をしながら,つきたてのもちを味わいました。
 また,がんばって9臼もつき,全校でおいしくいただきました。ご協力いただいた長寿会のみなさんありがとうございました

携帯安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の児童は携帯電話の所持率が比較的高く,便利に利用しているようですが,まだまだ高い意識で正しく利用できているとは言えないのが現状です。そこで,5・6年生を対象に,NTTドコモの「ケータイ安全教室」を行いました。
 携帯電話でできることを確認後,ルールやマナーについて考えました。次にブログや掲示板への書き込む際の注意点を教えていただきました。そして,ビデオを見ながら,チェーンメールについても学びました。
 知識としてのマナーやルールの学習だけにとどまらず,友だちとの人間関係にまでせまる中身の濃い時間となりました。
 今後も各学年で情報モラルに関する授業を展開していく予定です。

3年・ひまわり 三州足助屋敷

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生とひまわり学級が三州足助屋敷へ校外学習に行き、昔の道具や暮らしについて調べました。お弁当の後は五平餅作りの体験。自分たちで作った五平餅の味は心に残ったと思います。

4年木曽三川公園

画像1 画像1
 4年生が社会科でも学習した木曽三川へ校外学習に行きました。
 授業で学習したことを実際に見ることで,本当に大変な工事であったことを肌で感じていました。また,輪中地帯の生活についてもガイドさんに解説していただき,見聞を深めることができました。

小中養合同ユートピアプラン

画像1 画像1
 光陵中学校が中心となり,校区内の小学校・養護学校と合同で清掃活動を行いました。自分たちの地域をきれいにすることにより,地域について考える良い機会となりました。また,連携して取り組むことにより,小学校・中学校・養護学校の結束力も高まりました。
 どの学校の児童・生徒も意欲的に取り組むことができ,すばらしい活動となりました。

5年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が校外学習へ出かけました。午前中はヤクルト工場,午後はトヨタ自動車工場見学をしました。
 はじめて見る工場の様子を,熱心に見ることができ,担当の方にたくさん質問をすることができました。校外学習で学んだことを,社会科の学習などでいかしていきたいですね。

3年国語 食べ物のひみつを教えます

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が国語「食べ物のひみつを教えます」の単元で、様々な食品について調べました。米、むぎ、牛乳、魚、さとうきび、とうもろこしはどのように加工されて食品になるのかを、グループごとで模造紙にまとめ、完成した作品を廊下に掲示しました。食に対する意識も高まったのではないかと思います。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
 赤い羽根共同募金が総務委員会によって行われました。当日の募金活動のほかに、事前にポスターやお昼の放送などで、広報活動をがんばってくれました。集められたお金は東日本大震災の義援金などに使われるそうです。ご協力ありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1
 避難訓練を行いました。今回は,地震による火事を想定し,養護学校と合同で行いました。避難練習に加え,消防車による放水と,消防署員によるお話もお聞きしました。

・お・・・おさない
・は(か)・・・はしらない(かけない)
・し・・・しゃべらない
・も・・・もどらない

を忘れずに行動したいですね。

チュニジアコンサート

画像1 画像1
 チュニジアより3名の音楽家の方をお迎えし,ミニコンサートを開催しました。
 今回も養護学校と合同で鑑賞しました。民族楽器であるウードを中心とする演奏に,みんなうっとり聴き入っていました。「ふるさと」など日本の歌も演奏していただき,最後にはみんなで手拍子で盛り上がりました。
 質問コーナーも企画していただき,チュニジアの様子について知る良い機会となりました。

11.16 2年 秋まつり

画像1 画像1
11月16日(水)「はぎやま 秋まつり」をしました。
2年生とひまわり学級がお店を準備し、1年生を招待しました。

わなげ、しゃてき、金魚すくい、イルカつり、ストラックアウト、くじびき、ゴルフのお店があり、1年生はとても楽しそうにお店を回っていました。

楽しい秋まつりでした。きっと来年も楽しいまつりが開催されると思います。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
 芸術鑑賞会を養護学校と合同で行いました。
 今年度は,愛知県警の音楽隊をお呼びし,演奏を鑑賞しながら交通安全などについてのお話を聞きました。
 子どもたちは迫力ある演奏にみんな感動しました。また,いっしょに歌ったり手拍子をうったりして,楽しい時間を過ごすことができました。

まるっと音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年もまるっと音楽会へ養護学校(さくらんぼ学園)とともに参加しました。
養護学校と合同で2曲,萩山小学校単独で2曲披露しました。合同発表では心温まる演奏で会場から大きな拍手をいただきました。萩山小での発表では,振り付けを工夫したりカホンでリズムをとって歌ったりと,こちらもすばらしい発表となりました。

2年 校外学習

画像1 画像1
11/14(月) 校外学習で「アクアトトぎふ」へ行ってきました。
淡水魚の水族館ということで、川に住んでいる魚や虫などが展示されていました。

クイズラリーをしながら、イワナやカワウソ、アマゾンにいるピラニアなどを見学しました。
見学のあとはカエル、ピラニア、カワウソのお面を作りました。

アシカ―ショーを見ることもでき、充実した校外学習となりました。

3年社会見学 瀬戸蔵・ノベルティ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、焼き物作りを学びに、瀬戸蔵とノベルティこども創造館へ社会見学に行きました。瀬戸蔵では焼き物ができるまでの流れを学び、ノベルティでは焼き物に絵付けをし、完成した作品を持ち帰りました。焼き物についての関心・知識を深めることができることができたと思います。

4年生校外学習

画像1 画像1
 4年生が校外学習で愛知県警と名古屋城に出かけました。
 愛知県警では私たちの安全を守るために,警察がどのようなことをしているか説明していただきました。特に,110番がかかってからどのようにパトカーが出動するかや交通情報伝達のしくみを実際の現場をみながら詳しく説明していただきました。
 名古屋城では,昼食をとったあと,お城の中を見学しました。昔の生活の様子やお城のしくみついて学習することができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"