最新更新日:2024/05/10
本日:count up24
昨日:44
総数:281749
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

3年校外学習(足助屋敷)

3年生が校外学習で足助屋敷に行っています。足助屋敷は辺り一面雪景色です。校外学習では珍しい光景を味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の日の一日

1月24日(水)朝から雪でした。みんな運動場で雪遊びしていました。みんな雪が降ると興奮しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火)入学説明会

 新1年生の保護者とお子さんが参加し、入学説明会を実施しました。会の初めに6年生が「this is me」の英語の出し物を発表しました。その後、新1年生は1年生が考えた「じゃんけん」や「だるまさんがころんだ」などのゲームに楽しく参加しました。また、4年生から校歌の発表もしてもらいました。盛りだくさんの時間でちょっと疲れてしまったかもしれません。4月の入学式に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火)今日の給食

ごはん、牛乳、肉じゃが、千草あえ、ヨーグルト
画像1 画像1

図工

1年生が図工の時間に凧を作り、「凧あげ」をしました。凧作りではビニールに好きな絵を描きました。それを実際にあげてみました。生まれて初めて「凧あげ」をする児童もいて、楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年版画

1月23日(火)1年生の教室に行ったら、版画作品が掲示されていました。「おに」の顔が表現豊かに彫られていました。どの鬼も楽しそうな表情で、今の1年生の雰囲気を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月の下校時刻(Salida escolar del mes de Febrero)

2月の下校時刻をお知らせします。
予定ですので変更もあります。

A continuacion se detallan los horarios de salida de la escuela para Febrero de 2024. Haga clic aqui.

ここをクリックしてください。
 ↓
2月の下校時刻(Salida escolar del mes de Febrero)

画像1 画像1

1月22日(月)今日の給食

麦ごはん、牛乳、生揚げの中華煮、揚げぎょうざ、小松菜の中華あえ
画像1 画像1

なわとび大会(その2)

なわとび大会では、一人縄跳び、8の字跳び、全員跳びに挑戦しました。表彰は、1月29日(月)に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金)なわとび大会(その1)

先週、なわとび大会が開かれました。本番に向けて、毎朝、縦割り班で力を合わせて練習してきました。だんだんチームワークも良くなってきました。当日は、みんな真剣な表情でしたが、終わった後は達成感からか、笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金)今日の給食

豚キムチごはん、牛乳、春雨スープ、きゅうりとささみのごまサラダ

キムチは「血行促進」や「免疫力の向上」効果があります。
 今日の給食の「豚キムチごはん」は思ったよりも辛くなくて
「おいしい」と言って食べていた子が多かったです。
画像1 画像1

3年・4年合同体育

5時間目は3回目の合同体育「タグラグビー」を行いました。ルールも理解して、動きもよくなったきました。汗をかいて元気に走り回ったり、懸命に攻めている姿がたくさん見られました。
画像1 画像1

大谷選手寄贈グローブでキャッチボール大会

休み時間になると、子どもたちが目を輝かせながら外に出てきました。

寄贈されたグローブには、「このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。“野球しようぜ”。」というメッセージも添えられていました。

大谷選手のメッセージに感化されて多くの子どもたちがキャッチボールをしました。今日の経験が、今後、充実した人生を送る第一歩となる子が多いだろうと思いました。大谷選手、すてきなプレゼントをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(木)5年生 家庭科

5年生は、家庭科でミシンの学習が始まりました。今日は、ミシンの各部の名称を実物を見ながら確認しました。また、一人ずつ先生と一緒に、手の置く位置などに気をつけてミシンで布を縫う練習もしました。
画像1 画像1

1月17日(水)今日の給食

麦ごはん、牛乳、トックスープ、ビビンバ
画像1 画像1

1月17日(水)なわとび集会

凍える寒さの中、子どもたちは元気になわとび集会を行っていました。今日は全員跳び。少しずつチームワークが良くなり、声を掛け合いながら、取り組んでいました。いよいよ金曜日が本番です。それぞれの目標をクリアできるよう、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1

1月16日(火)こくさいタイム

 1か月に一度、外国にルーツをもつ子たちが集まり、全員で「こくさい」の授業を行っています。今回のこくさいでは、先月までに調べた、自分たちのルーツの国について発表しました。フィリピン、ベトナム、ペルー、ベネズエラ、アルゼンチン、ブラジル、日本の国のあいさつ、料理や遊び等を発表してくれました。
 フィリピンの「ハロハロ」というデザートは、某コンビニの商品として日本では親しまれています。ハロハロは、タガログ語で「混ぜこぜ」という意味です。かき氷とミルクをベースとして、各種の果物、甘く煮た豆や芋類、アイスクリーム、ゼリー、ナタデココ、タピオカ、ココナツ、プリン、米やトウモロコシの加工品など、多種多様な材料が用いられるとのことです(ウィキペディア情報)。
さらに、フィリピンから伝わったと思われているハロハロは、元々、フィリピンに移住した日本人が食べていた「みつ豆」が起源とも言われているようです。
 日本とフィリピンの意外な?関係に驚くばかりです。萩山小も外国にルーツをもつ児童が一緒に学ぶ、いわば「ハロハロ」です。決してバラバラではない、お互いの味を高め合う「ハロハロ」になっていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火)今日の給食

ごはん、牛乳、関東煮、ニギスフライ、昆布あえ
画像1 画像1

なわとび週間4日目

1月16日(火)縄跳び週間4日目。今日はみんなで8の字跳びを練習していました。寒い冬の日ですが、風がなかったので、しばらくするとみんな体がほかほかした様子でした。廊下の掲示物に4日目までの得点が掲載されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月)今日の給食

麦ごはん、牛乳、呉汁、ハンバーグのてりかけ、赤じそあえ
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"