最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:53
総数:282096
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

職員室パニック

画像1 画像1
この写真の昆虫が何か分かりますか。そうです、カマキリです。昨年の秋に産み付けられ越冬したものが今日孵化しました。「春よ来い 2」で学校の校地内で春の草花や昆虫などを紹介しています。その中で「地面をはいまわる虫は見つけられませんでした」と書きましたが、何と、職員室の机の上でカマキリがはいまわっているではありませんか。職員室の花瓶に入れて置いておいたものですから机の上やファイル・配線の隙間に入り大騒ぎになり、昆虫が苦手な職員は声を上げて遠ざかってしまう一幕もありました。萩山小学校に春が来たことを知らせる一コマでした。

春よ来い 2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日(3月5日)は,二四節気の一つ「啓蟄(けいちつ)」でした。
啓蟄とは,日差しが柔らかく降り注ぎ始め,地面がじんわりとあたためられ,地中の虫が外に出てくる時期をいいます。
残念ながら地面をはいまわる虫は見つけられませんでした。でも,トンボ池の上には,ブヨのような小さな虫がいっぱいとんでいました。1枚目の左下の写真のぼやけた点々がそうです。
上は,校門のさくらの今日の様子です。右下の写真は校内の片隅にあったまだ蕾のタンポポです。どこにあるかはないしょです。ただ,とても身近な所にあります。
このタンポポをはじめ,みなさんも,目をこらして,春を見つけてくれるとうれしいです。
ひまわり学級の児童が,生活科の時間に春を見つけに校庭を巡りました。
春をみつけるたびに,写真機を渡し,みつけた春を撮ってもらいました。全てひまわり学級の子が撮った写真です。
まず,どんぐり(クヌギ)の芽です。地面に根を張ろうと地中に芽を伸ばしているドングリもありました。さてどこで見つけたでしょう?
まだまだたくさんの春をみつけてくれています。機会をみて紹介します。

飾り付け

画像1 画像1
 3月5日(火曜)朝8:30から6年生を送る会の練習がはじまっています。それと、同時に体育館の飾り付けが本格的にはじまりました。今日は、各教室で作っていた飾りを体育館に集め5年生が完成させる作業をしました。5年生は、今から学校の中心として活動しているわけです。7日(木曜)の6年生を送る会までに、どんな飾り付けになるか楽しみです。

春がきた

画像1 画像1
3月4日(月曜)3月に入ってはじめての朝会がありました。最初に1月に作りあげた版画作品で瀬戸市版画コンクールの中で選ばれた特選と入選の表彰を行いました。選ばれた作品は4月の陶祖際のときにパルティ瀬戸へ展示される予定です。表彰の後で校長先生から春に咲く花(スイセン・梅・菜花・桜)の紹介がありました。また、「校庭にも春を知らせる花が咲いているのでみつけたら知らせてください」というお願いもありました。
今日の気温は10度前後で風はやや冷たいものの、春の日差しで気温以上に暖かく感じました。体育の授業風景(2年)や長い放課に外で元気に遊んでいる子どもたちの姿には「春だ春だ春がきた」という喜びを全身で表しているようにみえました。

春よ来い 1

画像1 画像1
画像2 画像2
校門には,大きな桜の木が対であります。
桜についてこんな記事をみつけました。
春に咲く桜の花芽は,前の年の夏につくられます。それ以上,つくられることはありません。その後,「休眠(きゅうみん)」という状態になります。休眠した花芽は,一定期間,低温にさらされることで,眠りからさめ,開花の準備を始めます。これを「休眠打破(きゅうみんだは)」といいます。休眠打破には,秋から冬にかけて一定期間,低温さらされることが大切です。
春をむかえ,気温の上昇にともない,眠りから覚めた花芽は成長します。気温が高くなるスピードにあわせて,花芽の成長も加速します。成長のピークをむかえると「開花」することになります。
このように,桜の開花は,秋から冬にかけての気温と春先の気温に,大きく関係しています。
サクラは,四季のある美しい日本の国で進化した植物なのです。

萩山小学校の桜,今年はいつ開花するでしょう。校門の桜の枝についた花芽の一つを写真におさめました。
さてこれからどのようにふくらみ花をつけるでしょう。楽しみです。

さて,今日の朝はとても寒かったです。2枚目の写真は,桜の木の下の地面の様子です。地面の下から針のように細い氷の柱がいくつも立って,地面を盛り上げていました。
きっと,子ども達もお父さんやお母さんもやったことがあると思います。踏んでみるとサクサクして気持ちよいですね。
「霜柱(しもばしら)」といいます。どうやってできるのでしょう。これも記事をみつけました。
寒い日に地表の水分を含んだ土が凍り,その後,凍っていない地中の水分が毛細管現象で吸い上げられますが,地表に達すると冷えた空気により冷やされて凍ることを繰り返し,細い氷の柱がいくつもできあがります。

もう3月です。霜柱のできる日も減り,春の草木が次々と花をつけることでしょう。
時には立ち止まって,ぜひ,たくさんの春を見つけてみてください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/7 6年生を送る会
中学校卒業式
3/8 図書返却最終
3/11 6年生奉仕作業
さくらんぼ卒業式(ノーチャイム)
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"