最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:19
総数:282142
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(金)5時間目に6年生が租税教室を行いました。
尾張瀬戸税務署の方を講師に招いて税金について勉強しました。
税金がどのようにして集められるのか、税金が無くなるとどうなるのかなど、話を聞いたり、ビデオを見たりして学習しました。
税金の大切さに気がついた1時間でした。

3時間目

画像1 画像1
1月16日(水曜)3時間目に4年生は、理科の授業で冬の観察が終わり、春の観察ができるように花壇やプランターの準備をしました。枯れた枝の残っているプランターから土や根を取り出すと、そこには幼虫が沢山いました。見つけた幼虫は土の中に入れて冬が越せるようにしておきました。
 廊下を歩いていると日本語指導教室や通級指導教室から元気な子どもたちの声が聞こえたので覗いてみると、先生が出された足し算カードを見て暗算で答えたり先生の質問から連想したものを正しい言葉で答えたりする練習をしていました。大きな声で積極的に発表していました。

6年版画

画像1 画像1
月11日(金曜)今週は、どの学年も図工で版画に取り組んでいます。6年生はドライポイントという技法で制作を進めています。今月に入って本格的にしたがきを行い、今日からニードルを使ってプラスチック板の描画を彫り始める児童も出てきました。5年生までは彫刻刀を使って木の板を彫っていたことから最初は戸惑いましたが、慣れてくると手際よく彫ることができるようになってきました。プレス機で印刷して、どんな作品になるか楽しみです。

身体計測・外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月10日(木曜)学期始めに行う身体計測が水・木・金と行われています。1年間でどれだけ身長や体重が伸びたのでしょか。計測の結果を聞いて子どもたちは「何センチ伸びた」と喜んでいます。健康手帳が配られたら一年間の成長を確認してください。
 今月の目標が「元気に外で遊ぼう」です。2時間目と3時間目の長い放課になると生活委員が校舎内をまわり、外へ出るように呼びかけています。子どもたちは呼びかけられる前に外へ出て行きました。

版画

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日(水曜)2学期終わりに紹介した版画の制作が、どの学年も本格的に始まりました。1年生は教室で図工の授業を行うことが多いのですが石膏版画の作業は埃が舞ったりするので図工室で行いました。早い子は2時間で彫り上げてしまう子もいますが、まだ掘り終わっていない子も沢山いました。5年生も紙に描いた絵を版木に写す作業をしていました。写すのも大変で彫刻刀で彫る作業に入った子はわずかでした。印刷が終わるまで頑張りましょう。

片付け

画像1 画像1
明日は終業式、今日の帰りの会は荷物を持ち帰る準備です。机やロッカーの中を空にして、きれいに掃除もしました。カバンに入りきらない荷物を両手に抱えて帰る子もいます。次からは早めに持ち帰るといいですね。

楽しい時間

画像1 画像1
12月20日(木曜)1年生は1時間目・2時間目に運動場で「鬼ごっこ」「ドッジボール」「ダルマサンがころんだ」「サッカー」のゲーム。2時間目・3時間目はひまわり学級が手作りクリスマスツリーの並んだ教室で「クイズ」「なぞなぞ」「ゲーム」をして2学期最後の楽しい時間を過ごしました。

チャレンジテスト

画像1 画像1
 12月19日(水曜)今日は5時間目が始まる前に行っているチャレンジタイムのまとめとして漢字・計算のチャレンジテストが各学年で行われました。チャレンジタイムは午後の授業に入るための準備と基礎基本の力を養うことを考えて実施しています。基礎基本を大切にすることは全体の能力を上げることにもつながります。3学期もチャレンジタイムを実施し、学期末にはチャレンジテストを行う予定です。

家庭科室

画像1 画像1
 12月19日(水曜)2学期もあと2日で終わります。4年生は「お楽しみ会」として1時間目にみたらし団子作りをしました。米粉と水をビニル袋に入れ、こねてから団子に丸め沸騰した湯に入れて浮いてきた団子を皿に盛りつけました。それに醤油と砂糖で作ったタレをかけてみんなで食べました。1時間目しか時間はありませんでしたが、みんな協力して手際よく調理していました。
 2時間目は5年生が家庭科室で「おにぎりづくり」の授業です。栄養教諭の指導のもと、さくらんぼ学園の5年生4人も一緒におにぎりづくりをしました。ここで使っている米は5年生が春から育てたもので、塩だけの味付けでしたが、今まで味わったおにぎりより一段と美味しく感じたようです。
 5時間目、今度は3年生が「お楽しみ会」です。フライパンやホットプレートを使ってホットケーキ作りを行いました。家で作っている子もいて、3年生にもかかわらず上手に焼いていました。ちょっと焼きすぎて焦げた部分が多いホットケーキもありましたが美味しそうに食べていました。

版画

画像1 画像1
12月18日(火曜)瀬戸市内の小学校では、この時期になると図工で版画の制作に入ります。瀬戸市では3学期に市内の小中学校の版画を集めて版画コンクールを行っていて、それに出品するための取り組みです。萩山小学校では1年・2年・3年は石膏版画、4年・5年は木版画、6年がドライポイントという内容で取り組んでいきます。描く絵は、物語の話を聞いて、その一場面を描いたり人の姿や動いている様子を描いたりします。下がきが冬休みの宿題となっている学年や、はじめて彫刻刀を持つ学年もあります。1月中旬に刷り上げて完成させます。どんな作品ができるか楽しみです。

餅つき

画像1 画像1
12月14日(金曜)今日は2時間目から4時間目に6年生・ひまわり学級と地域の方が協力して餅つきを行いました。昨日から準備をしていてる6年生は早く餅をつきたいと朝からそわそわしていました。餅をつき始めたのは10:00頃で、つきあがった餅はきな粉をまぶして全学年にくばりました。つきたての餅はあっという間になくなっていきました。6年生・ひまわり学級は4時間目に地域の方と一緒に体育館で自分たちでついた餅を食べ、小学校の思い出をひとつ増やすことができました。協力していただいた地域のみなさんありがとうございました。

餅つき準備

画像1 画像1
12月13日(木曜)5時間目に6年生が明日行う「餅つき」の準備をしました。餅つきは毎年この時期に地域の方々の協力を得て実施しています。餅つきは年末に各家庭で行われる年中行事でしたが、今ではほとんど見かけなくなりました。子どもたちに日本の文化を伝えるためにも今後も続けていこうと思います。

音楽集会

画像1 画像1
12月13日(木曜)2学期3回目の音楽集会が行われました。今回は3年生が「地球はぼくらの宝物2」の歌と「ミッキーマウス マーチ」を合奏してくれました。「ミッキーマウス マーチ」の前に鉄琴で演奏してくれた「星のねがいを」は幻想的な雰囲気をつくりだしてくれました。毎回、音楽集会では発表学年の保護者がたくさん参観されています。他の学年の保護者も参観することもできますので都合がつきましたら体育館へ来てください。

3年校外学習(三州足助屋敷)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科「古い道具と 昔のくらし」の学習のまとめとして、三州足助屋敷へ校外学習に行ってきました。午前中は、いろりで暖まったり井戸で水をくむなどの体験をまじえつつ、昔の道具について調べ学習を行いました。
 午後は五平もち作りを行いました。「自分で作った五平もちは、今まで食べた五平もちの中で一番おいしいよ。」というお店の人の言葉通り、完成した五平もちをどの子もおいしそうに食べていました。

Tボール

画像1 画像1
11月5日(水曜)5年生が体育の授業をやっています。どんな種目をやっているか分かるでしょうか。これはTボールというピッチャーのいないソフトボールです。教育課程が変わったときに体育で行われるようになった種目です。Tの文字を逆さにした台の上にボールをのせ、それをバットで打って一塁へ走ります。ボールが止まっていて誰でも打てることから体育の種目となりました。簡単そうですが空振りする子も多いのです。野球をやる機会が少なくなったことで打つ・投げる・捕るという技能は昔の子にくらべ劣ってきているようです。

テスト

画像1 画像1
11月5日(水曜)11月末から12月初旬は中学校では学期末テストが行われます。小学校でも、この時期は「まとめのテスト」が始まり2学期に学習した内容がどれだけ身についているか確認しています。今日は4年生が理科、6年生が国語のテストを行いました。小学校では中学校のようにテスト週間というものはありません。高学年になると事前にテストを行うことは伝えます。家でテスト勉強をするという習慣ができるといいのですが。

4年生 クリーン作戦(落ち葉拾い)

画像1 画像1
11月28日に,5・6年生が光陵中学校の生徒とともに萩山台のクリーン作戦を行いました。同じ日に,落ち葉拾いを中心に,ひまわり学級・1・2・3年生が校地のクリ―ン作戦を行いました。
今日の6時間目,4年生が校地の落ち葉拾いを行いました。みんな一生懸命に働きました。
校庭の木々の紅葉も終わり,校地も冬支度です。

2時間目

画像1 画像1
11月30日(金曜)これは1年生(コンピユータ)・2年生(算数の少人数学級指導)・3年生(書写)・4年生(社会)・5年生(外国語活動)・6年生(算数の少人数学級指導)・ひまわり学級(国語)・日本語指導を行っている2時間目の授業風景です。どの授業も落ち着いています。5年生の外国語活動の授業には、さくらんぼ学園の児童も参加していて自然な形で交流が進められていました。

校外学習

画像1 画像1
11月29日(木曜)ひまわり学級はたんぽぽ組(八幡小学校)・太陽組(原山小学校)と一緒に名古屋港水族館へ校外学習に出かけました。3校の交流会は今年度3回目となります。今回は萩山小学校が計画を立て実施しました。8:40に学校を出発し八幡小学校・原山小学校の子どもたちと合流し名古屋港水族館へ向かいました。水族館では一緒に展示されている生き物を見たりイルカショー見たりしてきました。今年度の3校の交流会はこれで終わりとなります。来年度も一緒に交流ができるといいですね。

4年生 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日(木曜)8:30より体育館で音楽集会がありました。今回は4年生が3曲披露しました。練習を重ねてきたリコーダーは、大変美しいハーモニーを奏でていました。ボディーパーカッションや合唱も、楽しそうに笑顔いっぱいで発表できました。どの子も、これまでの頑張りがうかがえる、とても満足気な表情でした。
 最後に、全校で「風になりたい」を手拍子を交えて合唱し、楽しい時間を過ごしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/1 図書貸出最終
3/5 体育館使用不可
3/7 6年生を送る会
中学校卒業式
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"