最新更新日:2024/05/14
本日:count up4
昨日:61
総数:153255
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

社会科 都市美化センター見学2

 冊子「ごみ収集カレンダー」と「犬山市のごみのはなし」を見ながら、犬山市役所ごみ減量推進課の方のお話を聞いたり、焼却施設や破砕施設を見学しながらその仕組みについて都市美化センターの方の説明を聞いたりしました。子どもたちは、ごみの正しい分別や減量、再利用が大切であることを確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会科 都市美化センター見学

 3・4年生は、12月16日に、犬山市都市美化センターを見学し、社会科「住みよいくらしをつくる」の「ごみのしょりと利用」の学習をしました。分別収集されたごみがどうなるのかを予想し、分けて集められたごみや資源がどのようにして処理されたり、再利用されたりするのかについて学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クリスマスフェスティバル3

 ゲームのあとに、みんなでクリスマスソングを歌って、クリスマスフェスティバルは終了。お客さんにお礼のプレゼントを渡してお見送りをしました。少し疲れたけれど楽しかったですね。 
画像1 画像1 画像2 画像2

クリスマスフェスティバル2

 3〜6年生や家族、未来園園児、今井っ子見守りたいなど、たくさんのお客さんをお迎えして子どもたちは大張り切り。どこのお店からも楽しい笑い声が聞こえて大盛況でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クリスマスフェスティバル

 12月17日に、1・2年生は収穫祭を兼ねて、クリスマスフェスティバルを行いました。オープニングでは、学芸会の演目「よろしくニンジャ」の歌をみんなで元気よく歌いました。続いて、一人一人がお店屋さんを開き、お客さんにゲームを楽しんでいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クッキーの生地づくり

 1・2年生は、クリスマスフェスティバルに来ていただいた方へ渡すお礼の品として、学校で育てたサツマイモを使ってクッキーを作りました。茹でたサツマイモをつぶしてクッキーの生地をつくり、食べやすい大きさにカットして焼きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 図工「クッキーやさんになろう」

 クッキーやさんになった気持ちで、食べてみたいと思うクッキーの形や色を工夫して粘土でつくりました。つくったクッキーをアサガオのつるでつくったリースに付けて飾り、友達と見せ合って交流しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 掲示物から

 国語科「よく見て書こう」の「知らせたいな 見せたいな」では、「知らせたいことカード」を使い、自分が知らせたいことについてよく観察して文章を書くことができました。また、秋の遠足の絵日記とスケートの写真からは、子どもたちが生き生きとがんばっている様子が伝わってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

第2回保健集会

 12月12日に、かぜについて保健集会を行いました。保健・給食委員が、かぜの症状やかぜをひくメカニズム、予防方法などについて説明しました。また、せきやくしゃみでウイルスが飛ぶ距離について、実際にロープを用いて説明し、ウイルスの勢いの恐ろしさを確認することができました。「かぜの予防方法」をしっかりと行って、元気に生活しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせの会(高学年)

 12月15日に、伊藤先生による高学年の読み聞かせの会がありました。「時そば」の落語絵本を、大型TVで見ながらお話を聞きました。そば屋の屋台で、そばの勘定を巧妙にごまかす男とそれを真似する間抜けな男、そばを勢いよくすする音のリアルな表現が印象的でした。読み聞かせの後、「時そば」のインターネット落語を見ました。日頃、あまり落語に親しむ機会がないですが、改めてお話を聞いて、落語の面白さも味わうことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせの会(低学年)

 12月8日に、浅野先生による低学年の読み聞かせの会がありました。「なないろのプレゼント」のお話は、聞いていると心がほっこりしてくるお話でした。図書館司書の近藤先生が読んでくださった「ねずみくんのクリスマス」は、ねずみくんと愉快な仲間たちの楽しいお話でした。ぜひ、手にとって、また読んでくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3・4年図工「やさしいモンスター」2

 工夫して、いろいろな「今井のやさしいモンスター」を完成させることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

犬山市児童生徒作品展 3・4年図工「やさしいモンスター」

 3・4年生は、図工の「やさしいモンスター」の学習で、今井に住んでいる「やさしいモンスター」の姿や特徴を想像し、紙粘土や芯材を用いて立ち上がった立体として表しました。モンスターの姿や動き、特徴が分かるような飾り付けや色、模様などを工夫して表すことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

犬山市児童生徒作品展 5・6年図工「かたまった形」

 5・6年生は、図工の「かたまった形」の学習で、液体粘土で固まった布の形から、つくりたいものを構想し、つくり方を工夫して表しました。参考作品を見てイメージを膨らませ、気分の気に入った形になるように芯材への布のかぶせ方、吊るし方をいろいろ試してつくりました。友達と作品を見せ合い、表現の面白さや意図、材料の使い方などについて交流しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年図工「おはなし だいすき」2

 いろいろなお話の世界を、とても上手に表現することができましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

犬山市児童生徒作品展 1年図工「おはなし だいすき」

 1年生は、図工の「おはなし だいすき」の学習で、国語の「むかしばなしが いっぱい」で学習した昔話を思い出しながら、「おはなしの森」をつくりました。材料を工夫して、自分の好きな昔話の世界を立体で表現することができました。
画像1 画像1

2年図工「どうぶつさんのおうち」2

 いろいろな動物さんのお家をつくることができましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

犬山市児童生徒作品展 2年図工「どうぶつさんのおうち」

 好きな動物や飼ってみたい動物を粘土でつくり、つくった動物に合う家を、想像を膨らませながらつくりました。材料を工夫して家づくりをし、食べ物や遊び場など動物がほしいと思うものも考えました。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年国語「しょうかい文を書こう」

 2年生は、国語の「友だちのこと、知りたいな」の学習で、「友達のことをもっと知って、しょうかい文を書こう」という学習課題を設定して取り組みました。友達に得意なことについてインタビューし、友達のよいところを見つけてメモし、紹介文にまとめました。発表し合う活動を通して、友達のよさを知ったり自分のよさに気付いてもらって嬉しかったことを伝え合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全地域総ぐるみ街頭大監視&市内小中学校PTAによる一斉交通安全運動

 12月5日は、本年度3回目の交通安全地域総ぐるみ街頭大監視の日でした。
 今井小学校坂下の石蔵交差点に、区長さん、町会長さん、未来園園長先生、学校職員が立ち、交通状況や児童の登校の様子を見守りながら、あいさつ運動を行いました。
 また今回は、市内小中学校PTAによる一斉交通安全運動が同日に行われ、保護者の方が、通学班集合場所や小学校まで児童と一緒に付き添い登校をしたり、今井っ子見守りたいの方と一緒に登校の様子を見守りながらあいさつ運動をしたりしました。朝の忙しい時間帯にご協力いただきまして、大変ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校案内

給食のページ

学校だより「なるさわ」

犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229