最新更新日:2024/05/14
本日:count up3
昨日:61
総数:153254
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

クラブ活動「グラウンドゴルフ」2

 11月13日に、クラブ活動で本年度2回目の「グラウンドゴルフ」をしました。今回も、犬山市グラウンドゴルフ協会の皆様のアドバイスをいただきながら、4〜6年生がプレーを楽しみました。プレー後、講師の皆さんから各学年の最優秀プレーヤーに賞品が手渡され、子どもたちはとても喜んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5・6年総合的な学習「リトルワールド」

 11月12日に、5・6年生は総合的な学習「リトルワールド」へ出かけました。4回目で、今回が最後の訪問でした。今回の訪問では、調べている建物の絵の下書きを描き、学校で色塗りを完成させました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たくさんの人が表彰されました

 11月10日の全校集会で、6人の児童が表彰されました。全校児童31人の2割以上なので、人数の多さに驚きました。
 犬山市民展の「俳句の部」で瑞穂さん、留惟哉くん、留菜さんが、「川柳の部」で心春さんがそれぞれ優秀賞に輝きました。また、紗矢さんがバレーボールで、梨就輝くんが剣道の大会で表彰されました。みんな、おめでとう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書委員の読み聞かせ2

 図書委員が下級生のために特別に選んだだけあって、どの物語もおもしろく、下級生は真剣に聞いたり笑ったりと、お話の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書委員の読み聞かせ

 11月7日業前に、図書委員による読み聞かせを行いました。紗矢さんが1年生に「せきとり しりとり」を、紗奈さんが2年生に「おおきく なあれ」を、りのさんが3・4年生に「ナヌークの贈りもの」を読んでくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 生活科「まちたんけん」3

 市立図書館では、短い時間でしたが館内を見て、自由に本を読むことができました。まちたんけんでは、その他にもたくさんの施設や店、建物などを見学しました。
 学校に戻ってからまちたんけんの振り返りをして、「まちたんけんにいったよ」をみんなでまとめました。ちょっと疲れたけれど、とてもおもしろかったですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 生活科「まちたんけん」2

 犬山城やラジオ局、守口漬のお店も見学しました。なが〜い守口大根をもってみんなで写真を撮りました。サービスでもらった守口漬は、とてもおいしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 生活科「まちたんけん」

 11月6日(水)に、2年生は生活科で、犬山城下町の「まちたんけん」へ出かけました。「どんでん館」で山車やからくり人形を見て、山車の大きさやからくり人形の動きの面白さを知ったり、「旧磯部邸」のかまどや井戸、箪笥になっている階段などを見て自分の家との違いに気付いたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

パンジーを植えました。

 1・2年生は、協力してパンジーを植えました。今までにたびたび野菜や花の苗を植えてきたので、ずいぶん上手に活動できるようになってきましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会科 犬山浄水場の見学2

 いろいろな薬品を入れて水質を調整して濁りの粒を沈殿させたり、砂や砂利の層で水を濾過したりしてしてきれいな水を作ることを学びました。また、金魚を使って水の安全を確かめていることも知りました。働いている方々の多くの工夫や努力、ご苦労のおかげで安全できれいな水道の水が届けられていることを知り、子どもたちは感謝の気持ちをもつことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

社会科 犬山浄水場の見学

 11月6日(水)に、3・4年生は社会科の学習で、犬山浄水場の見学に出かけました。犬山浄水場は木曽川から取水し、様々な浄水工程を経て、家庭で使う水道水を作っていることを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋の探鳥会2

 鳥のくちばしの形は食べる植物や実によって違いがあり、植物を見れば、どんな鳥が住んでいるのか分かるそうです。また、食べ物がある場所によって、多く見られる鳥が変わってくるそうです。
 丸山池コースに出かけた5・6年生は、スズメ、アオジ等がイタドリという植物を食べ、イカル、シメ等は固いゴンズイという食物を食べることを新たに学びました。イヌホオズキやハゼなど、鳥が食べるいろいろな植物についても知ることができました。裏山コースに出かけた1・2年生、入鹿池コースに出かけた3・4年生も、多くの野鳥を観察することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の探鳥会

 11月5日(水)に、秋の探鳥会を行いました。「秋に見られる野鳥・今井で見られる冬鳥等の観察」や「野鳥の食べ物調べ」を学習のめあてとして活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

輪集会

 10月29日に、3回目の輪集会を行いました。種目は、香澄さんの「ミラクルムーン」チームの考えた「増やし鬼」と「手つなぎ鬼」で、2種類の鬼ごっこを全校で楽しみました。異学年交流が盛んな今井小学校。今回もとても盛り上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

森林教室3

 子どもたちは、林内に光を取り込み、元気な林にするために除伐などの手入れが必要であることを体験しながら学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

森林教室2

 ふれあいの森を散策して、湿地の様子や様々な植物を観察したり、不要な枝の除伐体験をしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

森林教室

 10月29日に、「八曽国有林内 犬山ふれあいの森」で2年ぶりに森林教室を行いました。開会式で、尾張森林事務所首席森林官の酒向さんのお話を聞き、どんどん木を伐採したために、昔はこの辺りの山がはげ山だったことや、その後の植樹によって現在の緑豊かな林に生まれ変わったことなどを学びました。犬山里山学研究所から19名の講師の先生方をお迎えして、子どもたちへの指導・支援をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年外国語活動

 10月25日に、1・2年生は本年度4回目の外国語活動を行いました。今回は、はじめに動物の英単語を繰り返し発音して慣れ親しんだ後、教室内にある動物カードを探すゲームをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月保健集会

 10月20日に、全校集会で保健指導を行いました。テーマは「正しい姿勢」です。養護教諭の浅野先生から、姿勢が悪いと体が歪んだり内臓の働きが悪くなったり、歯並びが悪くなったり視力が下がったりすることを教えてもらいました。
 また、いつも正しい姿勢を心がけて体を元気にしたり、集中力を上げたり相手に対してよい印象を与えたりすることが大切であると説明がありました。「よい姿勢はグー・チョキ・パー」を合い言葉にして、毎日正しい姿勢を心がけていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

干し柿作り3・4年

 一日遅れて3・4年生も干し柿作りをしました。「おいしくな〜れ」の声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校案内

給食のページ

学校だより「なるさわ」

犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229