最新更新日:2024/05/15
本日:count up42
昨日:60
総数:153353
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

砂防教室

 5月23日、クリーン活動の後、学校で「砂防教室」が開かれました。ビデオを見て、「土砂災害と砂防のはなし」を聞き、「降雨体験機による豪雨体験」、そして、「土石流模型実験」を行いました。多治見砂防国道事務所の方々が、小学生にも分かりやすく説明してくださり、体験を通して実感することができました。災害はいつ起こるか分かりません。今井地区でも、土石流やがけ崩れの危険があります。常に気を付け、災害を防ぐ方法を考えておかなければなりません。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリーン活動

  5月23日、朝8時より各地域でクリーン活動を行いました。小学生と保護者の方々、そして地域の多くの方々で道や峠のゴミ拾いをしました。タバコの吸い殻やビニール袋など、集まったゴミの多さに驚きました。ふだんからきれいな町づくりに心がけていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

青空給食(アンツとミラクル8)

 5月15日、第3回めの青空給食はアンツ、22日、第4回めの青空給食はミラクル8でした。15日は、ミートソースのソフトめんとポテトカップグラタンを、22日は、けんちんじるとさけとコーンのみそマヨやきをいただきました。青空の下で、なかよしグループのみんなと食べる給食は、いつもよりぐんとおいしかったですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

からくり人形体験

  5月22日、九代目玉屋庄兵衛さんに来ていただき、からくり人形体験をさせていただきました。世界的にも有名な、日本でただ一人のからくり人形職人さんです。はじめに「三番叟」の一瞬で顔が変わるすばらしい実演を見せてもらいました。次に2つのグループに分かれて「三番叟」「ザイ振り人形」「茶運び人形」そして「弓曳き童子」の体験をさせていただきました。中でも、人形が弓を引いて70cmほど離れた小さな的に当てる、弓曳き童子は、みごとでした。子どもたちも目を輝かせ、感動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

青空給食(スターセブン)

  5月21日、なかよしグループのスターセブンの仲間が集まって第2回めの「青空給食」を行いました。少し風は強かったですが、良い天気のもと、気持ちよく給食をいただきました。セレクトのハンバーガーもおいしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ツバメの営巣調査

  5月20日、「ツバメの営巣調査」に出かけ、地域のご家庭を回らせていただきました。ツバメが来なくなった所もあれば、新しく巣を作っている所もありました。昭和52年から続いている調査です。おかげさまで今年も貴重なデータをとることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「ツバメの営巣調査」事前指導

  5月19日、「ツバメの営巣調査」の事前指導を行いました。明日20日、地域のご家庭に、3〜6年生児童と保護者ボランティアと教員が「ツバメの営巣調査」に伺います。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ

 5月18日、1〜4年生への「読み聞かせ」がありました。1つ目の話は、まな板が料理を食べてしまう、「まないたに りょうりをあげないこと」。2つ目の話は、車から落ちたバナナが起こす「バナナじけん」。どちらも奇想天外な話でしたが、おもしろくて笑いっぱなしでした。次の「読み聞かせ」が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

さようなら、モンシロチョウ

画像1 画像1 画像2 画像2
  15日朝、理科の学習で観察を続けていた蝶のさなぎが、ついに羽化しました。羽が白色のモンシロチョウでした。理科の時間に観察をした後、空へ逃がしました。子どもたちは、元気よく飛び立つモンシロチョウに「バイバーイ」「さようなら」と声をかけて見送っていました。

アサガオの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
  1年生は、生活科の学習で、アサガオの種まきをしました。一人一人、自分の植木鉢に土を入れ、指で穴を空けて種をそうっと置き,、「きれいにさいてね。」と願いながら土をかぶせました。
 子どもたちは、芽が出るのを楽しみにしながら、毎日、水やりをしています。

グラウンドゴルフ

  5月14日、4〜6年生は、クラブの時間に、グラウンドゴルフを行いました。
昨年、犬山市グラウンドゴルフ協会からいただいたグラウンドゴルフセットを使って、5つのチームに分かれて競いました。ホールインワンした子もいて、楽しくプレーすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年 英語の授業風景

 5・6年生の英語の授業は、今年度もデイビッド先生と一緒に英語で歌を歌ったり、じゃんけんゲームをしたり、とても楽しく学習しています。デイビッド先生がみえないとき、謎の金髪のオービット先生が来てくださり、山本先生と一緒に英語の数の勉強をしました。覚えた英語をどんどん使って、英語に慣れ親しみたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生 さつまいもの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
  5月12日、1・2年生でサツマイモの苗植えをしました。校務支援員の丹羽さんに教えていただきました。秋には、おいしいサツマイモがたくさんできるといいですね。

体育館でわくわくマラソン&輪集会

 5月13日、運動場の状態が悪かったので、修交館でわくわくマラソンをやりました。運動場と同様、みんな全力で走っていました。
 なかよしグループで遊ぶ「輪集会」の1回目も行いました。今回は「ミラクル8」が企画しました。相手につかまらないように相手チームのお宝をゲットする「宝とりゲーム」を行いました。うまく相手をかいくぐり、ラグビーのようにつっこんでボールをとって楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体力テストを実施!

 5月11日、体力テストを実施しました。50m走、立ち幅跳び、ボール投げなどの測定をしました。みんな去年よりいい記録を出そうとがんばりました。これからも「わくわくマラソン」や体育の授業で体力の向上をめざしてがんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年 情報モラルの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生は、5月7日(木)に、インターネットやゲームの正しい利用の仕方について勉強をしました。インターネットの情報には、間違った情報や危険な情報も含まれていることを知りました。正しい情報を見極めることの大切さや、迷ったときは自分だけで判断しないで、大人に相談することを学びました。

青空給食(スマイル8)

 なかよしグループごとに修交館の前で給食を食べる「青空給食」。5月8日、第1回めは、スマイル8の仲間が集まっておいしくいただきました。ちょっと暑かったですが、すばらしい天気のもと校長先生も一緒に楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

愛鳥の集い

 5月7日、愛鳥週間に向けて「愛鳥の集い」を修交館で行いました。鳥の鳴き声を聞いて、名前を当てていくのです。1年生も頑張って聞き分けようとしていました。最高20種類の鳥の鳴き声を聞き分けた子がいました。さすが探鳥会や鳥検定で鍛えられている今井の子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

わくわくマラソンスタート

 4月28日の朝から、今年も「わくわくマラソン」がスタートしました。一人一人が能力に応じた距離を走ることで体力を高め、ゴールまで走り続けることで達成した喜びを感じることができます。一昨年から毎朝、4分30秒、自分のペースで走っています。走った合計が日間賀島までの距離を目標に頑張っています。ご家庭でも励ましてあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月27日、1年生は、授業参観の前に「ふれあい給食」を行いました。自分達で配膳した給食を、おうちの人と一緒においしくいただきました。子どもたちの人気メニュー「ホキの揚げ煮」は、おうちの人にも好評でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229