最新更新日:2024/05/20
本日:count up56
昨日:35
総数:153644
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

3・4年生体育「走り高跳び」

 3・4年生が走り高跳びの練習をしています。まず手始めに、踏み切る方の足がどちらかを確認し、助走と踏み切りの練習をしています。なかなかタイミングがつかめない子もいますが、次第に要領が分かってきたようです。
画像1 画像1

高学年三校オンライン交流

 5・6年生は、7月2日に池野小・栗栖小・今井小合同でエナジーサポートアリーナにて三校交流会を行います。低学年、中学年までは、スカイプを使ってオンライン交流をしてきました。高学年は実際に会って交流をします。
 今年度からは一人1台の情報端末が導入されたので、その端末を使って事前にオンラインでグループごとの交流をしています。同じ教室内では、音がうまく拾えないこともあり、2〜3人で端末1台を使って空いている教室で交流しています。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、ささみと大葉のフライ、土佐和え、カボチャ入りごま味噌汁、牛乳です。
 犬山市は自校方式で給食を行っています。毎日、学校で手作りの給食が食べられるのは嬉しいですね。冷たい物は冷えたままを、温かいものは温かいままいただくことができるのはもちろんのこと、作り手の顔が見られて、子どもたちが直接、食べた感想や感謝のことばを伝えられて、とってもいいなあと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生図工 あじさいの花

 1・2年生は、あじさいの花の色塗りをしています。1年生は、今日初めて絵の具を使います。
 最初に担任の先生から「混ぜるとどんな色になる?」という質問を受け、「白と赤を混ぜるとピンクになる」「青と白を混ぜると水色」などと混ぜる色の組み合わせを出し合うことで、たくさんの色のバリエーションができると学びました。
画像1 画像1

家庭科 お茶のいれかた

 5・6年生が家庭科の時間に「お茶のいれかた」を学習しました。これはガスこんろの使い方の学習も兼ねています。6年生はすでに昨年度実施した内容ですが、5年生は初めてなので、6年生がリードしながら進めていきます。
 緊急事態宣言中の時には、食生活領域の学習を延期していましたが、解除されたため、少しずつ進めていく予定です。手洗いだけでなく、作業台や食器などの消毒も徹底していきたいと思います。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯 牛乳 ビピンパ 春雨スープ チーズでした。
 春雨スープには、ベーコンをはじめニンジンやチンゲンサイなど、たくさんの具が入っています。暑い時期ですので、タンパク質やビタミンをたくさんとって、健康に過ごしたいですね。
画像1 画像1

花の植え替え

 今井小は、みどりの少年団の緑化活動として、年に2回プランターの花を植え替えています。一人1プランターを担当し、毎日草取りや水やりをして、美しい花を咲かせています。
 昨年度から栽培している花は、まだ咲いているものだけ別のプランターに移し替え、新たにマリーゴールドなどの花を入れました。暑い夏を乗り切れるよう、しっかりとお世話したいですね。
画像1 画像1

委員会による読み聞かせ

 あじさい読書週間では、委員会メンバーが各学級に行き、読み聞かせをしています。読み聞かせの後、感想等を述べています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生 じゃがいも掘り

 先日、1・2年生が今井小農園のじゃがいもを掘りました。例年よりは少し少ない収穫でしたが、いつもよりも大きいじゃがいもがとれました。
 今日、給食で食べた肉じゃがのじゃがいもと酢の物のきゅうりは、今井小農園で収穫されたものです。おいしくいただきました。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、肉じゃが、めひかりフライ、きゅうりとわかめの酢の物、牛乳です。
 目が青く光っていることからメヒカリと呼ばれていますが、正しくは、アオメエソやマルアオメエソと言うそうです。淡泊な白身とふんわりした食感がおいしい魚です。カリッと揚がっていておいしかったです。
画像1 画像1

クチナシの花をいただきました

 地域の方から「クチナシ」の花をいただきました。とてもよい香りが広がっています。ありがとうございました。
 また、学校ではスイレンの花が咲き始めています。夏を感じさせる美しい花です。低学年が栽培しているキュウリも大きくなって、たくさん実り始めました。毎日収獲できます。
 
 今日もカラスが蟻浴をしています。羽を大きく広げて5分間ほどじっとしていました。

 
画像1 画像1

あじさい読書週間が始まります

 今日の朝会では、図書委員会からあじさい読書週間についてお話がありました。みんなが積極的に読書に親しめるように、工夫したビンゴカードを作ってくれました。楽しく読書に取り組めそうですね。
 校長先生からは、本の紹介がありました。いろいろな鳥の本が紹介されましたね。漫画で分かりやすく書いてある本や、ちょっと詳しい説明文が書いてある本など、自分が手に取りやすい本を見つけられるといいですね。
 梅雨のこの季節、雨音を感じながら、落ち着いて本と共に過ごす時間を味わいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、サバの塩焼き、ひじきの五目煮、なめこの味噌汁、牛乳です。純和食でした。給食には珍しい「なめこ」が登場。白いご飯にぴったりのおかずたちでした。
画像1 画像1

あじさいの絵(低学年)

 1・2年があじさいの花の絵を描いています。先日の3・4年は鉛筆の下がきのあと、絵の具を使っていました。今回の1・2年生はクレヨンと絵の具で描きます。花の部分から描き始めているので、鮮やかな花が画用紙の大きく広がります。特に2年生は昨年度の積み上げもあり、あじさいの特徴をしっかり観察し、花を大きく描いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

わくわくマラソン

 長放課に「わくわくマラソン」をします。体力づくりの一環です。事前に熱中症指数を計測し、安全を確かめて実施しています。
 今日はくもりで涼しい風もあり、走りやすい日でした。高学年の中には、放課後に長距離のトレーニングをしている児童もいて、大人顔負けの走りを見せてくれます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年生社会科授業研究

 5・6年生は社会科で歴史を学習しています。今日は「縄文文化と弥生文化」のちがいについて、資料集や情報端末で調べました。一人一人調べるテーマを決め、短時間で調べたことや気づいたことをグループに紹介していきます。細かいことにも気づき、今後の学習につながる意見を出した児童もいました。今後は「ムラ」から「クニ」に変化していく社会情勢と人々の生活について、さらに学んでいきます。

 今日の授業は、校内の教員も参観し、授業後によりよい社会科授業についての話し合いもしました。社会科の歴史学習をロマンあふれる楽しいものにしていきたいと思います。
画像1 画像1

3・4年 社会科

 教科書に掲載されている「金沢市の火事」についてイラストやグラフをみて、気づいたことを話し合っています。年を経るごとに減少傾向であることや、細かい件数などを出し合い、どのようなことが分かるかを話し合っていました。街を守ってくれている消防署の役割を知ることができます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふえると いくつ

 1年生の算数では、「ふえると いくつ」の学習をしています。何度も何度も「カエルが2匹ふえると・・・」といいながら「+」をつかった式を立てることをすすめています。はやくスラスラと計算できるようになりたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、親子煮、ちくわの磯辺揚げ、ゆかり和え、牛乳です。磯辺揚げは、衣に青のりをまぶしてあります。親子丼にしておいしくいただきました。
画像1 画像1

3・4年 あじさいの絵

 3・4年生があじさいの絵を描いています。今日の午後、あじさいの絵を描くことを予告したところ、子ども達が家庭からたくさんのあじさいを持参してきました。教室は色とりどりのあじさいの花で華やかです。
 それを花瓶に挿し、机の上にのせてじっくり観察しながら描いています。葉脈の様子もきちんと確認するため、葉を手にとって見ている児童もいます。どのような作品に仕上がるか、待ち遠しいです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/10 発育測定 通学班集会・点検 14:40下校
3/11 卒業式会場準備
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229