最新更新日:2024/04/28
本日:count up1
昨日:30
総数:566101
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

9月12日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ヴィヤベース風スープ、クロスロールパン、かぼちゃのカップ焼き、アロエカクテル、牛乳です。「ヴィヤベース」とは、フランス料理のメニューの一つで白身の魚とえびやいか、貝などを煮込み、トマトやサフランで色と香りをつけたスープ料理のことです。南フランスのマルセイユ地方の名物料理です。

9月11日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、秋刀魚の銀紙焼き、冬瓜の五目煮、ふりかけ、巨峰2個、ご飯、牛乳です。秋の魚といえば、「さんま」ですね。秋にとれ、刀に形と色が似ていることから、漢字で「秋の刀の魚」(秋刀魚)と書きます。秋刀魚には、記憶力を高めてくれる「DHA(ドコサヘキサエン酸)」がたくさん含まれています。今日の冬瓜は、大治町でとれたものです。

9月10日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、鶏肉のレモンソース、モロヘイヤスープ、枝豆、ゆかりご飯、牛乳です。「モロヘイヤ」は、大治町の地場産物です。モロヘイヤとは、「王家の野菜」を意味するアラビア語の『ムルキイヤ』がなまったもので、かつての王様の重い病気がモロヘイヤのスープでなおったことから名づけられたといわれています。今日のモロヘイヤは大治町でとれたものです。

9月7日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、高野豆腐の卵とじ,里芋コロッケ,ゆでキャベツ,乳酸菌飲料,ご飯,牛乳です。高野豆腐は,豆腐を凍らせ乾燥させたものです。冷蔵庫に入れなくても長い間保存できるものです。栄養もぎゅっと詰まっていてたんぱく質や脂肪,カルシウムが豊富です。高野山のお坊さんがたんぱく質をとるために作っていたことから「高野豆腐」と呼ばれています。今日の給食のたまねぎは,大治町でとれたものです。安心して食べられる気がします。

新学期

 長い夏休みが終わって2学期が始まりました。始業式では日焼けをした元気な姿が見られました。
 作品展では、夏休みにがんばって作った「ぶんぶんごま」を展示しました。展示後も一生懸命作った「ぶんぶんごま」で元気に遊んでいます。
 運動会の練習も始まりました。入場の練習では、手・足を大きくふって元気に行進しています。本番が楽しみです。
画像1 画像1

作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの作品を各クラスに掲示し,たてわり班で見学しました。家で作成した作品を鑑賞しながら「すごいね」「どうやって作ったのかなあ」と感心していました。友だちのがんばりを認めてあげることが自然にできるってすばらしいと思いました。

9月6日の献立です

画像1 画像1
今日の献立は、ハンバーグのデミグラソース、いんげんソテー、パスタスープ、小型ロール、牛乳です。パスタとは、マカロニやスパゲティなど小麦粉から作られた洋風のめんのことをいいます。マカロニには、穴の開いた細長い形をしたものの他にアルファベット型、ちょうちょ型、貝殻型、ねじれ型、ペン先型などがあります。

9月5日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は,ぶたキムチどんぶり,揚げギョウザ2こ,中華スープ,マンゴープリン,ご飯,牛乳です。キムチは,朝鮮半島の漬け物です。野菜に唐辛子の粉やにんにく,しょうがなどの香辛料やいか,えびなどと一緒につけこんだものです。白菜のキムチは,「ペチュキムチ」といいます。キムチとはいえ,辛さがほどよいのでご飯がいっぱい食べられます。

9月4日の献立です

画像1 画像1
今日の献立は、夏野菜のカレー、フランクフルト、冷凍みかん、福神漬、麦ご飯、牛乳です。5年6年の給食委員の人たちの給食の好きなメニューの1番は、やはりカレーでした。夏野菜のカレーということで、かぼちゃ、なす、ピーマン、ズッキーニなどが入っていて苦手な児童もいたでしょうが思ったより残菜が少なかったようです。それだけ学校の給食がおいしいのでしょうね。2学期は、残菜を少しでも減らしていけるよう児童に呼びかけていきたいと思っています。

作品展<9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日の1時間目を使って、夏休みの作品を全校児童が鑑賞しあう作品展を行いました。
子どもたちは、教室を回りながら友達の作品を真剣に見ていました。

親子除草作業<9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA委員総会に引き続いて、親子除草作業を行いました。
炎天下の元での作業でしたが親子で一生懸命草取りをしました。
暑い中にもかかわらず、150人近いPTAの方のご協力をいただきました。

がんばってるぞ大治中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに入って、中学校の大会を見る機会がありました。
郡大会、西尾張大会のハンドボールを観戦してきました。
大治中学校の生徒のがんばっている姿が印象に残りました。

体育館工事進んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館の工事が進んでいます。現在屋根の補修工事に取り掛かっているところです。

夏休み初心者水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生と4年生を対象に夏休み初心者水泳指導が行われています。
1メートルでも長く泳げるように参加者全員がんばっています。

砂子かぼちゃをいただきました

画像1 画像1
砂子かぼちゃをいただきました。
愛知縮緬かぼちゃの中の一つで、日本かぼちゃの代表的なものです。
砂子かぼちゃは、大治町の限られたところだけで栽培されているそうで、
料亭などで、日本料理に利用されているそうです。

7月19日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ビビンバ、わかめスープ、冷凍パイン、ご飯、牛乳です。わかめスープに入っているモロヘイヤは、大治町で栽培されたものです。これからもできるだけ地産地消に取り組んでいきたいと思っています。今日で1学期の給食も終わりです。夏休みを元気に過ごすために・・・。1日3食しっかり食べてほしいものです。2学期は、9月4日(火)から給食が始まります。

7月18日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、夏野菜のパワフルドライカレー、エッグコーンスープ、すいか、牛乳、麦ご飯です。ズッキーニ、なす、ピーマン、トマト、しょうが、玉ねぎなどをカレーで味付けしたもので、名前のとおりパワーが出そうです。また、玉ねぎは大治町で栽培された野菜です。

7月17日の献立です

画像1 画像1
教の給食は、ポークビーンズ、アジのフライ、ゆでキャベツ、黒ロールパン、オレンジシャーベット、枝豆は、大豆の未熟なもので、枝付きのままゆでることからこうよばれています。アルコールの分解を助けるメチオニンという成分が含まれています。今が旬でしばらくおいしくいだだけます。

7月13日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、すし飯、卵焼き、たくわんあえ、あさりの佃煮、ツナ生姜煮、えびしんじょうのすいもの、海苔、牛乳です。酢はさわやかな味をもつ調味料です。アルコールを含む原料を、酢酸によって発酵させてつくります。穀物酢、米酢、粕酢、りんご酢、麦芽酢、ぶどう酢などの種類があります。酢には食欲を増したり、疲れをとったり、ものが腐るのを防ぐ働きがあります。先日の冷やし中華では、中華スープの酢が強くて酸っぱいので食べられない1年生が少しいましたが、これから暑い夏に向けて慣れていってほしいですね。

7月12日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、えびといかのチリソース煮、春巻き、冷やし中華の具とスープ、中華麺、牛乳です。えびといかのチリソースに入っているピリッと辛い調味料は、トウバンジャン(豆板醤)といいます。トウバンジャンはそらまめを原料にして作った味噌に、唐辛子を入れて発酵・熟成させて作ります。中国の四川省で多く作られています。えびやいかの食べられない児童には、豆腐料理がつけてあります。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/7 6年生を送る会
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872