![]() |
最新更新日:2021/01/26 |
本日: 昨日:133 総数:434892 |
6年生と校長先生との会食(3月5日)
今週の校長室での会食は、6年4組の皆さんです。2月13日の月曜日から6年1組との会食をはじめて、4週間目となりました。
卒業式まで、ちょうど2週間となり、卒業式の練習も本格的にスタートします。 ![]() ![]() 3月5日の給食です![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が学級文庫にある絵本「給食番長」を「おもしろいよ!」と紹介してくれました。絵本の中の「給食のおばちゃん」と同じように、南小学校の調理員さんも、みんなが給食を残さず食べてくれるととてもうれしく、ますますやる気がアップします。 おめでとう&ありがとう(3月2日)![]() ![]() ![]() ![]() お祝いをしながら、おいしいホットケーキを食べました。いつもお世話になっている先生方にも「どうぞ食べてください」と言いながら渡しました。 3月2日の給食です![]() ![]() ![]() ![]() ひな祭り献立でした。女の子はもちろん男の子も「三色団子だ!」と喜んで食べていました。 3月1日の給食です![]() ![]() 関東煮に入っていた大根と、おひたしに入っていた小松菜、キャベツは大治町産です。調理員さんも驚くほど太い大根や、大きなキャベツ、みずみずしい小松菜でした。 6年生と校長先生との会食(3月1日)
校長室で本日会食した6年3組の皆さんです。今日は、6年間の思い出について尋ねました。一番印象に残っているのは「修学旅行、運動会、キャンプ、雪合戦、友だちと遊んだこと」と教えてくれました。
![]() ![]() 2月29日の給食です![]() ![]() ![]() ![]() セレクトおかずは、いかフライ、サーモンフライ、とりにくフライからひとつ好きなものを選びました。 給食放送で、来年度の前期児童会役員選挙の候補者の放送演説が流されました。候補者は緊張しながらも一生懸命演説していました。 5年1組米粉パン教室(2月29日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほうれん草や、ベーコン、チーズを乗せたトッピングパンは、その場で食べました。「家族に食べてもらいたいから、持って帰りたい」と言って、なかなか手を付けない子もいましたが、できたての熱々のおいしさに、笑顔があふれていました。後から焼き上がった丸パンは、家に持ち帰っている子がたくさんいました。 大治米粉パン研究会の方や、ボランティアの保護者の方、大治町の各施設等、たくさんの方にお世話になりました。ありがとうございました。 大治太鼓発表会 その2(2月29日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○会場の子どもたちも、その太鼓の音に一体となって、楽しんでいました。郷土の伝統芸能にひたるすばらしいひとときを過ごしました。保存会のみなさん、ありがとうございました。 大治太鼓発表会 その1 (2月29日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○次に、大治太鼓の体験があり、3年生から6年生までのクラス代表が、舞台の上で、太鼓をたたきました。途中、先生の飛び入り参加もあり、会場は、大変盛り上がりました。 6年生と校長先生との会食(2月29日)
校長室で本日会食した6年3組の皆さんです。将来の夢をしっかり考ていました。
その夢は、「水泳の選手、プロ野球の選手、テニスの選手、ゲームクリエーター、ミュージシャン、美容師、弁護士、公務員」でした。夢が実現できるようがんばってほしいと思います。 ![]() ![]() 2月28日の給食です![]() ![]() ![]() ![]() りんごパンには角切りのりんごが練り込んであって、りんごの甘みが感じられました。お休みの人がいたクラスも、一口ずつ食べて完食していました。 6年生と校長先生との会食(2月28日)
校長室で本日会食した6年3組の皆さんです。中学校で入部したい部活は、と質問したところ、「テニス部、野球部、バスケ部、家庭科部、ロボコン部、コンピュータ部、陸上部、まだ決めていない」という答えがかえってきました。
![]() ![]() たんぽぽ読み聞かせ(2月28日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日の給食です![]() ![]() ![]() ![]() 大きなみかんをほおばって食べていました。 5年2組米粉パン教室(2月27日)その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実習の間に、家にあるもので発酵器の代わりになるものを考えたり、地産地消についてのお話しを聞いたりしました。最後には、児童だけでなく、ボランティアのお母さんや、講師の先生方の全員が感想を言いました。 5年2組米粉パン教室(2月27日)その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と校長先生との会食 6の3(2月27日)
今週の校長室での会食は、6年3組の皆さんです。卒業式まで3週間あまりとなりました。将来の夢について質問したところ、「ゲームプログラマー、テニスプレイヤー、漫画家、空手の先生、陸上の選手、画家、薬剤師、ネイリスト、トリマー」と具体的な職業を答えてくれました。
会食後、親や友だちへの感謝と将来への希望を託して、「希望の鐘」を3回ずつ打ち鳴らしました。 ![]() ![]() 5年3組米粉パン教室(2月24日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループで協力しながらパン生地をまぜて、こねました。焼き上がるのが待ちきれない様子で、オーブンの中で焼き色がついていくパンを見つめていました。 大治米粉パン研究会のメンバーは、お米や野菜を育てている地域の生産者の方達です。なぜ米粉パンを作り始めたのか、というお話しも聞くことができました。 6年生と校長先生との会食(2月24日)![]() ![]() 来週は6年3組の子ども達と会食をします。 |
大治町立大治南小学校 〒490-1143 愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320 TEL:052-442-2004 FAX:052-443-7872 |