最新更新日:2024/04/28
本日:count up1
昨日:30
総数:566101
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

2月8日 料理クラブの「いちごタルト」づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目のクラブ活動の時間です。今日は、「いちごタルト」をつくりました。料理クラブでは、これまで「フルーツポンチ」「グリーンエッグ」「じゃがいもの白雪」「簡単大学芋」「リンゴの皮むき」「野菜のサラダ」等をつくりました。
 今日のメニューは、みんなが作りたいものを話し合って決めました。カスタードクリームは手作りすると時間がかかるため、ホイップクリームを使いました。材料は同じでも、盛りつけに個性がみられ、楽しいお菓子になりました。動物のようだったり、おひなさまのようだったりと工夫をこらして飾っていました。

2月8日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、中華麺、牛乳、しょうゆラーメンの汁、揚げ魚の南蛮ソースかけ、ほうれん草のごま和え、りんごです。
 ラーメンに入っていたねぎと、ごま和えにしたほうれん草は大治町産です。
 揚げ魚の南蛮ソースかけは、片栗粉をつけた白身魚のホキを揚げてソースを絡めてあります。南蛮ソースは、しょうゆ、砂糖、酢、みりん、酒、ごま油、七味唐辛子で作りました。どの切り身にもソースがかかるように、でも、かかりすぎて辛くならないように、調理員さんが気をつけてソースを絡めていました。

6年生と校長先生との会食 6の1(2月8日)

 校長室において、6年生と校長先生との会食を今日から始めました。子どもたちが将来の夢について話してくれました。会食後、親や友だちへの感謝と、将来への希望を託して、職員室の前にある「希望の鐘」を全員が三度ずつ打ち鳴らしました。
 今日の会食を小学校生活の良い思い出にしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場に不思議な現象(2月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 粉雪がチラチラと舞う朝、校庭に不思議な「四角形」が出現していました。
 四角形の中だけ、雪が溶けずに白く残っています。登校してきた子ども達も「なんだ、なんだ?」「どうしてだろう」と興味津々で見ていました。

2月7日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、チキンライス、牛乳、オムレツ、クラムチャウダー、オレンジです。
 「今日のごはん、めっちゃおいしい!」と言いながら、チキンライスを食べていました。オムレツにケチャップでハートやスマイルマークを書いている子もいました。

PTA料理講習会(2月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治町八屋防災コミュニティセンターの料理実習室で、PTA料理講習会が開催されました。
 今年度は「簡単イタリアン」のテーマで、ピザやスープ等を作りました。「クリスピーピザは家にある食材で簡単に作れるので子どもと一緒に作ってみたいです。」「みんなで話しながら作るのって楽しいですね!」等の感想がありました。今日講習した料理の作り方は、食育だより2月号に掲載予定です。

2月6日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、クロワッサン、牛乳、たらこスパゲティ、豆腐団子、カラフルサラダです。
 今年度最初で最後のクロワッサンと、たらこスパゲティでした。欠席者はクラスに数名ずついるものの、全校の食べ残しはほとんど無く、人気の高さがうかがえました。

2月5日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、鮭の散らし寿司、牛乳、いかフライ、白味噌の味噌汁、ピーチゼリーです。
 1年生は、いかをかみ切るのに苦労しながらも、にこにこと食べていました。

たんぽぽの読み聞かせ(2月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生とさくら・あじさい学級が、読み聞かせをしてもらいました。
 6年生にとっては、最後のたんぽぽさんの読み聞かせでした。6年生の男の子が「今日で最後だった」とつぶやいていました。6年間ありがとうございました。
 

2月4日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、わが家の野菜たっぷりスープカレー、フランクフルト、フレンチサラダです。
 スープカレーは、「わが家の自慢料理給食の新メニュー大募集」で入賞した料理です。応募献立を少しアレンジして、カリフラワーやピーマンが入ったスープカレーでした。1年生は「黄色いブロッコリーだ」「ブロッコリーが柔らかい」と、「ブロッコリー」を連発して言っていましたが、入っていたのはカレー粉色に染まったカリフラワーです。
 5年生の廊下からは、鬼がいなくなり、代わりに福がやってきていました。

第5回PTA委員総会(2月2日)

 2月2日(土)9:30よりコンピュータ室で第5回PTA委員総会が開催されました。PTA会長のあいさつに続き、議題(庶務報告や3学期のPTA活動等)について審議しました。全体会が終了した後、各委員会ごとで今後の活動内容について打ち合わせをしました。
 5月12日の第1回PTA委員総会から始まり、今回の委員総会は最後の委員総会になりました。これまでに充実したPTA活動が実施できたのは、PTA委員の皆様のおかげです。学校や子どもたちのために熱心に活動していただき、ありがとうございます。残り少ない3学期の活動もよろしくお願いします。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、れんこんサラダ、水菜のすまし汁、節分豆です。
 今日から2月です。3日の節分を前に節分献立でした。いわしのお代わりに行列ができていました。
 5年生の廊下には、鬼の掲示物がありました。「なまけ鬼」や「漢字の復習しない鬼」「けじめのない鬼」など追い払いたい鬼が書いてありました。

南小「アートギャラリー」へようこそ?!(5年生)・・・1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○北館三階へ続く階段の踊り場。ここに、5年生の読書感想画の作品の一部が掲示されています。読書感想画のテーマは、「おにたの帽子」。

○「おにたの帽子」の話はこんな話です。節分の夜のことです。どの家からも豆をまく音がしますが、おにの子のおにたは、行くところがありません。角をかくす古いむぎわらぼうしをかぶって、まちを歩いていきました。ようやく小さな橋をわたったところに、豆のにおいのしない家をみつけました。

○そこには、おんなの子とおかあさんが住んでいました。おかあさんは病気でした。てんじょうのはりの上で、二人の様子をみていたおにたは、おんなの子をよろこばせてやりたいと思うという話です。

○子どもたちは、この話をもとに感動した場面を絵に表現しました。そこで、物語の感じを出すために、構図や彩色にいろいろな工夫をしました。

掲示作品から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○一番上の作品は、おにたの目の中に、さみしさや悔しさがあらわれていますね。また、足あとにも立体感を出して、雪の感じをだすとともに、一人さみしく歩いているおにたの感じがよく出ていて、すばらしい作品となっています。

○真ん中の作品は、緑色、黄色、白色を筆を立ててぬっています。空は紫と黒。こい青色をぬって、すきまから黄色を塗り、月が雪のすきまから見えるように描いた作品です。とても色合いがきれいで、まるで絵本の1ページのような作品になっています。


○一番下の作品は、おにたのまわりの黄色や黄緑の色を多めの水でといて描いた作品です。絵の具で色をぬり、すぐにティッシュでふきとって、柔らかい感じにしているため、まるで本物の雪が降っているような感じと、おにたの一人ぼっちの様子を表した作品に仕上がっています。

掲示作品から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○一番上の作品は、雪をいろいろな形にして描いています。また、バックの色が、エメラルドグリーンのような色合いで、とても美しい感じがします。また、おにたの目や涙の感じがおにたの悔しさや孤独感をさそい、個性的な作品になっています。

○真ん中の作品は、物語感を出すために、目をあえて描かず、悔しさや悲しさを出すために涙を強調して描いています。また、背景の木と漆黒の夜の世界に、大きさと色の違う雪をえがくことによってホッとする部分も感じさせる作品になっています。

○一番下の作品は、雪をまんまるに描くのではなく、わざと水をあまりつけずに描いた作品です。おにたがだれにも相手にされずに、泣きながら歩いている感じが出ている動きと緊張感を感じさせる作品です。みなさん、作品制作おつかれました。

1月31日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、モロヘイヤうどん、鶏肉のから揚げ、小松菜のごま和え、愛知のみかん寒天です。
 例年は30日までが給食週間ですが、今年度は特別に31日が最終日でした。大人気のモロヘイヤうどんの登場に、みんな大喜びでした。うどんの汁のねぎと、ごま和えの小松菜とキャベツは大治町産です。
 3年生は、3つの唐揚げをトーナメント制のじゃんけん大会で争っていました。「1回戦敗退だ」とくやしがっている子がいました。
 1年生が、配膳台をふく台拭きを、洗って上手にしぼっていました。

1月30日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さばの八丁味噌煮、きゅうりのピリ辛和え、吹き寄せ汁、セレクトデザートです。
 セレクトデザートは、わらびもち、カスタードプリン、ストロベリームースから選びました。それぞれの子が自分の選んだデザートに大満足の様子で食べていました。
 「このムースおいしいよ」「カスタード最高!」「やっぱりわらびもちだね」等々言いながら食べていました。
 「とってもおいしい」と言いながら食べていた1年生に、「どれが一番好きだった?」と聞いてみると「ごはん!」と言っていて、隣の席の子も「ごはんはおいしいよね〜」と同意していました。
 

1月29日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、大根たっぷり寿司、アシドミルク、つくね串、三色ゆかり和え、すまし汁です。
 大根たっぷり寿司は、ごはんに打ち酢をして、切り干し大根や鶏肉、にんじん、油揚げなどのを煮た具を混ぜました。
 三色ゆかり和えは、ほうれん草、にんじん、もやしの三色の野菜を、ゆかりで和えました。ほうれん草は大治町産でした。
 素早く配膳して早めに給食を食べ終わった6年生は、食後の読書タイムを楽しんでいました。

1月28日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、きしめん、牛乳、きしめんの汁、ゆで豚の和え物、れんこんチップスです。
 先週と比べて欠席者の数が少し増えましたが、登校している子は元気いっぱいです。お休みの子のきしめんを分け合って食べていました。
 薄く切ったれんこんを揚げて、塩を振った「れんこんチップス」は野菜が苦手な子でも喜んで食べる人気献立です。今年度は初めての登場でした。

1月28日(月)朝礼にて表彰等

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 底冷えのする体育館に、全校が静かに整列しています。今日は、「技術家庭科の作品展」と「家庭の日」の応募作品の表彰がありました。「技術家庭科の作品」は、家庭科の授業で作った作品(5年生6点、6年生8点)と家庭科クラブの作品(4年生4点、5年生4点、6年生8点)の代表者が校長先生から賞状を受け取りました。また、「家庭の日」の県民運動啓発ポスターは夏休みの応募作品です。
 その後、保健委員会からお知らせがありました。「風邪」などの予防のために、2時間目の授業の後には、南北の窓を開けて空気を入れ換えましょうという話でした。
 校長先生と明るく元気に全校が朝の挨拶をし、一週間のスタートがきれました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872