最新更新日:2024/04/28
本日:count up1
昨日:30
総数:566101
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

2月8日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、けんちんしのだの旨煮、えびしんじょうのすまし汁、きゅうりのピリ辛和え、デコポンです。
 配膳の順番がくるのを、「静かに」だけでなく、「姿勢よく」待つことができていました。
 みかんだけでなく、デコポンや清見オレンジ、はるかなど色々なみかんの仲間が出回る時期になりました。ビタミン摂取のためにも、くだものを積極的にとりましょう。

6年 思い出給食(2組)

 1月21日より、6年生がグループに分かれて、校長室で将来の夢や小学校の思い出を語る「校長との会食会」を行っています。
 校長室で給食を食べる前に、校長室南の庭にある「希望の鐘」を一人3回ずつ鳴らします。1つ目は仲間に感謝をして、2つ目は家族に感謝をして、3つ目は自分の将来のために、気持ちを込めて鳴らします。
 「失礼します」と礼儀正しく入ってくると、最初は少し緊張気味ですが、すぐにいろいろな話を聴かせてくれます。昨日のグループは、「いただきます」をしてもなかなか食べないので「食べていいよ」と声をかけると「目上の人が箸をつけてから私たちはいただきます」と返ってきました。私の方がが緊張してしまいました。
 「担任の先生のような先生になりたい」「お母さんのようにインディアカの選手になりたい」「中学校でハンドボール部に入りたい」「お金持ちになりたい」「安定している公務員になりたい」など、目をきらきら輝かせて夢を語ってくれます。
 これからもずっと応援します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 思い出給食(1組)

 男女仲良く、笑顔が絶えない会食でした。
 「先生になりたい」「銀行員になりたい」「役場に勤めたい」と具体的な夢を語る子もいれば、「まだ何になりたいかわからない」という子も多かったです。
 男女とても仲良く会話する姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鰆のねぎ味噌焼き、ごぼうサラダ、高野豆腐の卵とじです。
 鰆のねぎ味噌焼きは、ねぎ、しょうが、豚ひき肉を味噌で味付けしたねぎ味噌を、鰆にかけて焼きました。味噌が香ばしく、ごはんによく合うおかずでした。

2月4日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏の照り焼き、吉野煮、ゆかり和えです。
 吉野煮は、くず粉でとろみを付けた煮物です。今日はくず粉の代わりに片栗粉を使いました。とろみを付けることで冷めにくくなり寒い日にぴったりの煮物でした。1年生もきれいに完食していました。
 

2月3日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしのみぞれがけ、小松菜のおひたし、湯葉のすまし汁、節分豆です。
 節分献立で、いわしと節分豆が付きました。いわしもお豆も喜んで食べていました。
 2年生の男の子から「今日の野菜の味付けはどうやったの?」という質問がありました。「おいしかったの?」と尋ねると「うん。ペロッと食べっちゃったよ」と言っていました。今日のおひたしは、しょうゆと砂糖で味付けしました。給食では、サラダや和え物に入る野菜だけでなく調味料も加熱します。加熱して温度を確認・記録してから、冷まして野菜と和えています。

2月2日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ショーロンポー、焼きビーフン、中華スープ、りんごです。
 今日の焼きビーフンのキャベツと、スープのねぎは大治町産です。旬の野菜は栄養価が高いので、新鮮な地元野菜を積極的に食べて欲しいです。
 インフルエンザの流行が心配されますが、かぜやインフルエンザの予防には、睡眠・栄養をしっかりとることが大切です。体調の悪い時は、無理をせず消化のよいものを食べましょう。
  

授業風景1

 普段、どんな授業をしているのかご紹介します。
 英語の授業では、指導助手のレイチェル先生が、週に2日来て下さっています。今日は「ピーチボーイ(桃太郎)」の劇の練習をしていました。
 音楽は、歌だけでなくリコーダーやマリンバなどの楽器の演奏も学びます。
 教室では、男女が隣同士の席で、互いに学び合いながら授業を受けています。

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 通常の授業は、担任が行いますが、ティームティーチングといって、担任の補助を行う教師や支援員が授業に入ることもあります。すべての授業に入ることはできませんが、低学年の算数を中心に配置しています。
 また、子どもたちが大好きなCP(コンピュータ)の授業もあります。低学年では、お絵かきなどでマウスを使う練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ会の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は2年生の読み聞かせの日でした。
びゅんびゅんゴマを4つも同時に回す校長先生の話に大いに子どもたちは驚いたそうです。

2月1日 おやじの会贈呈式、朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月になりました。インフルエンザもまだまだ衰えを感じさせません。
 本日、朝礼で「おやじの会」会長さん、副会長さんから、活動報告とアンプの贈呈式がありました。
 おやじの会の方が、みんなが運動場で使う遊具や投てき板の塗装やロッカー、いすの改修などをして下さっていることや学校のためになるものを購入するためにバザー等を行って下さっていることが紹介されました。いつも何気なく使っているものですが、おやじの会の方が一生懸命に直してくださっていました。感謝の気持ちをいつももって過ごしたいです。また、とても多機能で軽量のアンプを贈呈していただきました。これからの生活で大変役に立つものです。本当にありがとうございました。
 朝礼では、家庭科作品の表彰、書き初め大会の表彰と、今日も多くの児童が登壇することができました。
 校長からは、「自分がけがをして、声をかけてもらううれしさや助けてもらい人の温かさを知ることができました。私も人を助けられるように、おやじの会の方々のように、人のために役に立つことができるようになりたいです」という話がありました。どんなことからでもよいので、やれることを見つけてほしいです。
 まだまだ厳しい寒さが続きます。手洗いうがいをしっかりとし、体調に気を付けて過ごしてください。

2月1日の給食です お米の寄贈

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、れんこんサンドフライ、いかと里芋の煮物、ひじきサラダです。
 今日のごはんは、JA海部東から大治町の子ども達にいただいた海部東産の「あいちのかおり」を炊いたものです。給食で毎日食べているお米も海部東産の「あいちのかおり」です。好きな給食を聞くとかならず「白いごはんが好き」と答える子がいて、ごはんも給食の人気献立のひとつです。
 

インフルエンザ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週はぐっと冷え込み、発熱、頭痛等の症状を訴える児童が増えました。朝の会で健康観察をした時点で、体調不良を訴える児童も何名かいて、保健の先生は、一人一人の体温を測り、様子を観察し、早めに家庭へ連絡するなどの対応をしていました。インフルエンザは一気に流行してしまうので、休み時間の換気や手洗い、うがい、マスクの着用も毎日、呼びかけていました。それでも、1年生から3年生、4年生へとインフルエンザにかかる児童が増えてきています。
 明日、明後日のお休みで、体をゆっくり休め、来週は、元気な顔を見せてくれるとうれしいです。

1月29日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、愛知の米粉パン、牛乳、アンサンブルエッグ、大治野菜のクリームシチュー、ほうれん草のサラダです。
 全国学校給食週間最終日の今日は、大治町産の大根とねぎの入ったシチューでした。サラダのほうれん草も大治町産です。地元の味を楽しみました。

生産者と5年生の会食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食に大治町産の野菜を納めてくださる「大治町地産地消学校給食会」の方と5年生が会食をしました。今日は味噌汁に入っている大根とねぎが大治町産でした。
 一緒に給食を食べた後、大治町で育てている野菜や地産地消についてお話ししていただきました。「ぼくのクラスはいつも完食だよ」と伝えた子もいたようで、生産者の方が「本当に残さず食べていましたね」とおっしゃっていました。

4年生 地震体験

画像1 画像1
画像2 画像2
今日午後に、4年生は地震体験をしました。
消防署の方に来て頂き、6強までの揺れを体験しました。
今回は、車の中の机が固定されていたので、大きな揺れでも机の中にもぐり身の安全を確保することができました。しかし、実際は全ての物が固定されているとは限りません。固定されていないと、危険だということを身をもって感じました。

1月28日の給食 「鶏肉の寄贈」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、手羽先風から揚げ、おかか和え、豚汁です。
 おかか和えは、おかかがたっぷりで1年生が「ピーマンが入ってたけど全部食べられたよ」と言っていました。
 そして、手羽先風から揚げはみんながとても楽しみにしていた献立です。から揚げ用の鶏肉は「さんわグループ」の古川会長さんより、本社が大治町にあるということで、未来を担う地元の小中学校の子どもたちへ寄贈していただいたものです。「香草美水鶏−こうそうめいすいどり−」というハーブ等をえさに与え鶏本来の自然な旨味が味わえるお肉と教えていただきました。子どもたちは、いつもより大きめの唐揚げをほおばって食べていました。おまけのから揚げをめぐって大じゃんけん大会が開かれていました。
 「おいしかった〜」「また食べたい」という声が多くの子から聞こえて来ました。
 さんわグループ古川会長様はじめ、会社の皆様、本当にありがとうございました。

樹木せん定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の校庭には、多くの樹木が植わっています。高くなりすぎて電線にかかったり、道路の方に出てしまったりした樹木を、プロの方にせん定していただきました。以前お世話になった方もみえて、お会いした懐かしさとすっきりした樹木に喜びも倍になりました。

セレクトういろう

画像1 画像1
 今月のセレクト給食は、ういろうを選びました。選んだ人がいちばん多かったのは「白」でした。そして「さくら」と「抹茶」を選んだ人数はまったく同じでした。
 高学年の子が、「ういろうは嫌いだと思っていたけれど、好きになってた!おいしい」と言っていました。1年生には初めてういろうを食べた子もいましたが、食べてみたら「おいしい」い言う子がたくさんいました。

1月27日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、大根たっぷり寿司、ごぼう入りつくね、あおさのすまし汁、セレクトういろうです。
 切り干し大根が入った大根たっぷり寿司も、田原市産のあおさの入ったすまし汁もお代わりをして食べ、つくねはおかわりじゃんけんをしていました。給食後に廊下で会った子達が「今日の給食おいしかったよ」と言っていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872