最新更新日:2024/04/28
本日:count up2
昨日:30
総数:566103
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

12月17日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、セレクトおかず、ひじきの炒め煮、酢の物、ココア牛乳のもとです。
 気温が下がり、昨日までよりは冬らしい日になりました。寒い日でも、ココア牛乳のもとがあれば、お休みの子の分の牛乳まで残さず飲んでしまいます。
 

米粉パン作り

 本日より3日間、大治町八ツ屋防災コミュニティーセンターで、5年生が米粉パン作りを行います。大治米粉パン研究会の皆様、PTAの皆様に教えていただきながら、本日は5年1組が体験しました。
 用意をしているとき、「お姉ちゃんに食べさせてあげよ」「おれはお母さんに持っていってあげるんだ」と、教えてくれました。だれかに食べさせてあげようと思う気持ちが笑顔にあふれていました。作る前から心が温かくなりました。
 講師の吉田さんのわかりやすく手際のよい声かけに、子どもたちはとても楽しく作業をしていました。失敗してしまうからと消極的な子には、斑の子が「大丈夫だよ。一緒にやろ」と、優しく声をかけていました。
 そうやって作り上げた米粉パンは、世界一おいしいパンになりました。お世話になった皆様に感謝いたします。あと、2日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12がつの給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、わかさぎのレモンソース、きゅうりとたくあんのごま和え、豚汁です。
 わかさぎは、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。少しほろ苦いですが、レモンソースで絡めたこともあってか、1年生も「おいしいよ」と食べていました。
 

12月15日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さんまの銀紙焼き、関東煮、花野菜のおひたしです。
 さんまの銀紙焼きは、甘味噌で味付けした骨まで食べられるさんまです。ごはんがすすむおかずとして人気がありました。お休みの子の分を少しずつ分けてもらってうれしそうにしている子がいました。
 

12月14日 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も残り1週間になりました。
 今日も多くの表彰が行われました。まず、夏休みの宿題「税や赤い羽根」のポスター・習字の表彰がありました。次に、サッカーや野球のクラブチームの大会の表彰がありました。「厳しい練習の成果が出ました」「チームみんなでがんばった成果です」「日頃の練習の成果が出せました」等の意見が聞かれました。何事も日々の積み重ねがあっての結果だと思います。おめでとうございます。最後に、通学団の表彰がありました。今回は、通学団をしっかりとまとめてくれた高学年の人の表彰でした。高学年の人ががんばってまとめてくれるおかげで安全に登校できます。引き続き、安全に、そして仲良く登下校ができるといいです。
 校長先生の話の中で、12月「師走 しわす」の話と関連して、交通事故の話がありました。
 師走の「師」とは、僧侶のことで、12月になると、お経をあげるため僧侶があちこちの家々を忙しくまわるため、12月を師走というようになったと言われています。これも諸説あるそうですが、僧侶だけでなく、皆、年末に向け慌ただしくなります。そうすると、急ぐために車もスピードを出してしまいがちになります。交通事故も増えますので気をつけましょう。もうすぐ冬休みに入りますが、落ち着いてゆっくりと行動しましょう。

12月14日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、酢豚、春雨スープ、みかんです。
 酢豚には、豚肉とたまねぎ、たけのこ、ピーマンが入っていました。お肉と一緒にいつの間にか苦手なピーマンを食べることができた子もいたようです。
 春雨スープには、たこが入ったお団子も入っていました。1年生も、みんなで少しずつおかわりをして完食していました。

12月11日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、白玉うどん、牛乳、五目うどんの汁、けんちんしのだ含め煮の、手作りジンジャーケーキです。
 寒い日には、うどんと生姜の入った手作りケーキで体を温めてもらおうと思っていましたが、今日は朝から湿度も温度も高い1日になりました。気温の上下が激しいと体調を崩しやすくなるので、抵抗力を高める野菜をたくさん食べましょう。

たんぽぽスペシャル 1年2年

 12月10日(木)11日(金)、CP室で2クラスずつ、大スクリーンを使っての読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、大スクリーンに映し出される切り絵を食い入るようなまなざしで、また、読み聞かせの声に耳を澄まして、真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.28 「南小おやじの会」表彰

 11月28日(土)蟹江中央公民館で、家庭教育推進協議会より、地域で子育てを推進している優秀な団体にということで、本校の「おやじの会」が表彰されました。おやじの会のメンバーが、投てき板にペンキを塗って修繕して下さっているところや児童のいすの脚を溶接して下さっている場面等、支援していただいている様子を15分程度のプレゼンで報告して下さいました。また、コミュニティー祭りのバザーで得た収益金で「児童のためにカセットデッキ等の寄付もします」と、おっしゃって下さいました。
 保護者、地域の方々に支えていただいていることの幸せをかみしめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、れんこんサンドフライ、きんぴらごぼう、小松菜の和え物です。
 今日の小松菜は大治町産でした。シャキシャキと歯ごたえがよい和え物になりました。「和え物を増やす人いますか?」という先生の声にこたえて、行列ができていました。

6年生 授業の1コマ 〜理科〜

 6年生は理科の時間で「水溶液」について学習を進めています。
 A〜Eと分けられた水溶液について、実験を通して、何の水溶液なのかを判別していきます。5種類は、1.食塩水 2.炭酸水 3.塩酸 4.アンモニア水 5.石灰水のいずれかです。
 今日の授業では、見た目の様子やにおいをまとめ、蒸発させたあとの様子を観察しました。まだ水溶液の断定はできず、明日からの「リトマス紙」による実験を行っていきます。「Aの液体は〜だと思う」といった予想が飛び交い、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、しゅうまい、麻婆豆腐、切り干し大根の中華和えです。
 切り干し大根の中華和えは、茹でた切り干し大根と、大豆もやし、きゅうり、ツナをごま油の入った中華ドレッシングで和えました。切り干し大根のシャキシャキとした食感が楽しめました。

6年1組 調理実習

 6年生の家庭科では、1食分の献立の考え方について学習します。栄養のバランス、一緒に食べる人の好み、彩り、季節感など献立をたてる際に気をつけることについて学びます。そして、自分たちで調理計画を立て、調理実習を行い、調理の仕方も学んでいます。今回は、朝食の献立を自分たちで計画し、調理しました。友だちの包丁さばきをどきどきしながら心配そうにみている友だちがたくさんいる実習でしたが、美味しそうなできあがりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ会の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は6年生の読み聞かせでした。竹取物語の登場人物がカエルという物語でした。
「全クラス、静かに聞いていました」と、たんぽぽ会の方に言って頂けました。

12月8日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さばの照り焼き、まめまめサラダ、えびしんじょうのすまし汁です。
 まめまめサラダには、大豆と枝豆が入っていました。
 6年生も上手に配膳していました。卒業するまでに食べたい給食のリクエストをする子がいました。

12月7日 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼の様子をお伝えします。
 今日も多くの表彰がありました。まず、書写コンクールに入選した人たちが表彰されました。おめでとうございます!毎日少しずつでも丁寧に書くことで、文字は必ずきれいになるでしょう。次に、町の野球チームの表彰がありました。立派なカップやたてもありました。学校外でも一生懸命に取り組んでいる成果ですね。
 校長先生からは、「人権」についてのお話がありました。
 一人目は算数が苦手な人、二人目は怪我をしている人、三人目は人と話すのが苦手な人が登壇しました。「みなさんから、普通なのに!という言葉を聞きますが、では、3名の中で普通な人は誰でしょうか」子どもたちは、見た目や特徴からばらばらに手をあげていました。中には手をあげない子もいました。「普通とは何が基準で普通なのでしょうか。ここにいる3名は、顔や性格や特徴は違ってもみんなと同じ人間で、誰も異常な人はいません。誰にも得意なことがあったり、苦手なことやできないことがあったりはします。できないときは助けてあげることで笑顔が生まれます。ぜひ、みんなが笑顔で過ごせる大治南小学校を目指してほしいです」
 最後に、先週行われました大治南プチリンピックで、各学年1番多く跳んだクラスの表彰がありました。寒い日が続きますが、外で元気よく遊び、クラスの仲をより深めてほしいと思います。

12月7日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、チキンライス、かぼちゃのハートコロッケ、コーンポタージュ、ゆずゼリーです。
 4年生の給食当番さんが、テキパキと分担して仕事を進めていました。1年生はチキンライスやコーンポタージュを残りがないように配っていました。担任の先生に「とても上手」と言われて、当番さんがにっこり笑っていました。
 1年生は「どうして今日のコロッケはハートの形なの?」と興味津々でした。「みんなのことが大好きな気持ちをハートにしたんだよ」と伝えると、うれしそうにしたり、恥ずかしそうにしたり、反応は様々でした。
 

歳末助け合い募金

 12月5日(土)に、歳末助け合い募金活動に参加しました。大治南小からは、前期・後期児童会役員8名と教員6名が参加しました。
「募金のご協力、お願いしまーす」の声に、多くの皆様に協力していただきました。ありがとうございました。
 10時から12時まで、前期後期児童会のメンバーは、ずーと大きな声を出し続けました。小さな子に対し、しゃがんでお礼を言う姿もありました。こうして集まった大切な募金、有効に活用していただきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大治南プチリンピック

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5時間目に「大治南プチリンピック」が行われました。今日の午後は特に寒かったですが、子ども達の中には半袖の子もいました。
そんな寒さに負けず、外で元気よく体を動かすこと、練習の成果を生かし、競技に取り組むことでクラスの団結を図ることをねらいとし、クラスで大縄跳びをしました。
1・2年生はなみとび、3年生以上は八の字跳びをしました。どのクラスの子も一生懸命に跳んでいました。はじめは寒かったけれど、熱中していたら暑くなった子もいたようです。
6年生の1番多く跳んだクラスは、399回という記録でした。素晴らしいですね!クラスの団結力も深まった気がします。
2学期もあと少しで終わります。さらにクラスの団結を深めていけるといいですね。

12月4日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、あじフライ、ゆかり和え、芋の子汁です。
 サクッと揚がったあじフライは、子ども達にも好評でした。
 給食放送では、音楽やクイズ、読み聞かせの他に、放送委員さんが各クラスでとったアンケートの結果の発表もしています。今日は3年3組の好きな教科と好きな遊びのベスト5を放送していました。
 3年4組は、次々お代わりをして完食していました。
 
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872