最新更新日:2024/05/17
本日:count up17
昨日:66
総数:567571
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

給食室から愛を込めて!(2月14日)

 今日の献立は、菜飯、牛乳、ハンバーグ、じゃがいものカレーソテー、かきたま汁、チョコプリンです。1年生の教室では、「ハートかわいい!」「チョコプリンおいしい〜」「やった〜チョコゲット!」など、楽しそうな声が聞こえてきました。
 じゃがいものカレーソテーは、いつもの金平をカレー味にしました。カレーの香りで食欲もアップ!カレーは、しょうゆとだしともよく合います。ごぼうやれんこんなどの金平でもおすすめ、ぜひ作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

どれにしようかな?(2月10日)

 今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、フランクフルト、ミネストローネ、きな粉ドーナッツです。今日は、どのメニューも大人気で、「おかわりジャンケン、どれにしようか迷う〜」という声も聞こえてきました。中でもドーナッツは、大人気で、デザートだから最後と言われると、「早く食べたい」「献立表もらったときから楽しみにしてた」と何人かの子が言ってくれていました。
 甘いものは、食事の最後というのは、じつは、健康を考える上でとても大切なのです。食事の最初に、食物繊維の多い野菜のおかずや汁物からとると、血糖値の急激な上昇を抑えることができ、肥満や糖尿病の予防に効果的です。ゆっくりよく噛んで食べることも、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれます。生涯健康に過ごすためにも、食事の内容だけでなく、食べ方についても考えてみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養たっぷり大豆もやし!(2月9日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、焼き肉、大豆もやしのナムル、わかめスープ、りんごです。ナムルに、大豆もやしを使いました。スーパーなどで見かける一般的なもやしは、緑豆もやしやブラックマッペもやし。緑豆もやしは、やや太めでくせのない味、炒め物などの料理におすすめです。ブラックマッペもやしは、緑豆もやしよりやや細く、ラーメンやスープなどにおすすめです。
 そして、大豆から作られる大豆もやしは、豆の風味も味わえ、噛み応えもあり、満腹感も得られとてもヘルシーです。他のもやしに比べて、カリウム、カルシウム、葉酸、ビタミンB1などが多く含まれて、また、大豆サポニン、大豆イソフラボン、大豆たんぱく質などの大豆の成分も含まれています。大豆が苦手でも、大豆もやしは食べられるという声も聞くので、いろいろな料理で味わってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

にんにくの香り!(2月8日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さけのガーリック焼き、ひじきの炒め煮、じゃがいものみそ汁、ピーチヨーグルトです。2年生の教室では、さけも何人かの子がおかわりをしてくれて、きれいに空っぽ!すりおろしたにんにく、酒、塩、こしょう、オリーブオイルで下味を付け、オーブンで焼きました。にんにくの香りで食欲もアップ!魚もしっかり食べて元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知のカリフラワー!(2月7日)

 今日の献立は、カレーピラフ、牛乳、コロッケ、カリフラワーのクリームスープ、こんにゃくゼリーポンチです。クリームスープに愛知県特産のカリフラワーを入れました。カリフラワーは、さっとゆでてサラダで食べてもおいしいですが、今日のようなスープや、シチュー、グラタン、チーズ焼きなど、クリーム系の料理との相性も抜群です。今日のスープは、バターと小麦粉で作ったルウを使って作りました。3月頃まで愛知県産がたくさん出回ります。ぜひ味わってみてください。
画像1 画像1

箸を上手く使って!(2月4日)

 今日の献立は、ミートソースソフトめん、牛乳、ほきのチーズ焼き、イタリアンサラダです。ミートソースソフトめんは、「大好きなスパゲティ―!」「本当においしい!」など、大人気でしたが、1年生の教室では、箸が上手く使えず、食べるのに時間がかかっている子も多かったです。箸の正しい持ち方は、マナーの面で見た目の食べ方が美しいと言われていますが、じつは、それだけではなく、こぼさずスムーズに食べられたり、疲れずストレスなく食べられたりなど、機能的な面にも大きく影響します。魚や豆が苦手な子の中には、箸が上手く使えず、上手に食べられないことが一因になっていることもあります。箸の正しい持ち方の大切さを見直してみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

「鬼は外!」「福は内!」(2月3日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの蒲焼き、五目きんぴら、花麩のみそ汁、節分豆です。今日は節分にちなんで、いわしや節分豆が登場です。節分豆は、苦手と減らす子もいましたが、おかわりジャンケンにもたくさんの子が手を挙げてくれていました。いわしのしっぽもカルシウムたっぷりなので、おいしく食べてもらえるように、カリッと揚げました。1年生の教室では、「魚の足って食べれる?」(足…?)って聞いてくれる子もいました。ちょっと癒された一場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

食物繊維をしっかり!(2月2日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳(ココア牛乳の素)、れんこん入りつくね、関東煮、かみかみごぼうです。かみかみごぼうは、輪切りにしたごぼうに片栗粉をまぶし、カリッとなるように油で揚げ、塩、こしょうで味を付けました。食物繊維をしっかり取ってほしいので、少し多めに作りましたが、どのクラスも大人気で、あっと間に空っぽになっていました。
 ごぼうやれんこんなどには、食物繊維が多く、食物繊維をしっかり取ると、腸内環境がよくなり、免疫力アップにつながります。コロナウイルス感染拡大が心配されていますが、手洗い、マスクはもちろんですが、バランスのよい食生活、とくに腸内環境を整える食事に心がけることも大切です。とくに、食物繊維を多くい含む食品や、発酵食品がおすすめです。明日は、節分です。豆もおすすめですよ。そして、朝食をしっかり食べるのも忘れず!
画像1 画像1
画像2 画像2

手作りのオムレツは大人気!(2月1日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、カレーライス、ふわふわオムレツ、ナスナポリタンです。ナスナポリタンは、夏に募集した「わが家の味を給食に!」の、大治小学校の優秀賞作品です。じゃがいもを入れてアレンジしましたが、洋風の味付けでとっても食べやすかったです。オムレツは、味を付けた卵を鉄板に流し、オーブンで焼きました。1年生の教室でも、元気いっぱい楽しそうに食べてくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

食感も楽しく味わって!(1月31日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ぎょうざ、マーボー豆腐、バンサンスーです。通常の焼きぎょうざは、底をパリッと蒸し焼きにしますが、給食では、オーブンを使って焼くので、そのように焼くことができません。それでも、パリっとした食感も楽しく味わってほしいと、底ではなく、上をパリッと焼き上げ、給食オリジナルの焼き方で作っています。油を使ってパリッとさせる通常のぎょうざとは違い、油を使わずヘルシーに焼き上げているのも特徴です。
 1年生の教室では、たくさんの子がぎょうざのおかわりに手を挙げてくれて、最後の決勝戦をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年ガンプラでSDGs

バンダイの工場や働いている人の話を動画で勉強しました。
工夫がたくさんあることに気付き、実際にガンプラを作ってみました。
楽しみながら、今の技術を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間最終日です!(1月28日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手羽先風唐揚げ、大根とれんこんのサラダ、愛知県産つみれ汁、みかんです。今日のご飯は、JA海部東さんから寄贈していただいた海部地区でとれた「かぶと米」というブランド米です。地元のおいしいお米を感謝しておいしく味わうことができ大満足!全クラスすべて残さずいただきました。ありがとうございました。
 そして、今日は、なんと、手羽先風唐揚げの鶏肉も、さんわコーポレーションさんから寄贈していただいたものです。とても高価なブランド肉で、やわらかいももの部分を名古屋名物手羽先風の味付にしました。「幸せ〜!」「本当においしくて最高!」「ありがとう!」など、おいしいお肉を味わうことができ、こちらも大満足!どのクラスもあっという間に空っぽでした。ありがとうございました。
 今日で、学校給食週間は終わりましたが、これからも、食べること、食べ物を大切にすることを忘れないようにしていってほしいと思います。ふるさとの恵みに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学校給食週間4日目です!(1月27日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ひきずり、厚焼き卵、大治ほうれん草のごま和え、大治せんべいです。ほうれん草のごま和えのほうれん草は、大治町産です。ひきずりは、鶏肉のすき焼きのことで、鍋のふちからずるずるひきずりながら食べる様子からこの名がつきました。大治町産の白菜とねぎをたっぷり入れて作り、大人気でした。
 大治せんべいは、毎年学校給食週間に取り入れていますが、5年生の教室でも、たくさんの子がおかわりジャンケンに参加してくれていました。1年生の教室では、「これ何?」「はるちゃんかわいい!」など、興味津々。
 今日も、地元の恵みに感謝していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間3日目です!(1月26日)

 今日の献立は、かきまわし、牛乳、さわらの香味焼き、愛知の福神和え、花麩のすまし汁です。かきまわしは、愛知県の郷土料理で、炊き上げたご飯に、別で味付けした具材を、しっかりかき混ぜることから「かきまわし」、「かきまし」と呼ばれています。鶏肉、ごぼう、にんじん、油あげ、こんにゃくを、しょうゆと砂糖で甘辛く煮たものを混ぜました。味を付けたご飯は大人気で、具の分がいつものご飯より多くなりますが、「もっと食べたい」「これならどれだけでも食べられる」など、あっという間に空っぽでした。すまし汁には、大治町産の大根と小松菜、愛知の特産物のうずら卵を入れました。ふるさとの恵みに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、1年生を招待しておもちゃランドを開きました。おもちゃランドを開くに当たって、海にごみが違法投棄されていることについて学習しました。そこで、SDGsの目標でもある、ごみを減らすことや再利用することなどを意識しておもちゃを作りました。また、遊び方を考えたり、景品を作ったりと1年生に楽しんでもらえるように工夫しました。
 当日は、1年生にごみ問題と、その対策のために私たちができることを伝え、廃材から作ったおもちゃで遊んでもらいました。子どもたちは、「1年生が何回も遊びに来てくれた」「私の作った景品がたくさん渡せてうれしい」などと、1年生に喜んでもらえて2年生も達成感を味わうことができた様子でした。

1年 おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生からおもちゃランドに招待してもらい、2年生が作ってくれたおもちゃで遊ばせてもらいました。おもちゃはなんと、捨てられるものから作ったそうで、子どもたちからは、驚きの声があがっていました。おもちゃで遊んで、手作りの景品をもらって、とても楽しいひと時を過ごすことができたようです。2年生のお兄さん・お姉さんとも、もっと仲良くなることができましたね。
 来年は、新しい1年生を招待する番です。かっこいい2年生になれるように、残りの3学期を大切に過ごしていきましょうね。

全国学校給食週間2日目です!(1月25日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、れんこんハンバーグ、八丁みそシチュー、豆腐とブロッコリーのとろみあんです。八丁みそシチューと豆腐とブロッコリーのとろみあんは、昨日の激ウマ!三種のキノコを使ったマヨしょうゆ炒めに続き、夏に募集した「わが家の味を給食に!」の西小学校の最優秀賞と優秀賞作品です。どれも、日頃給食に登場しないメニューだったので、「不思議な味」「初めて食べる味!」など、いろいろ反応しながら食べてくれていました。
 今日も、れんこんやブロッコリーなど、愛知県の特産物をおいしく味わいました。ふるさとの恵みに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金) 6年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は犬山市の明治村に社会見学に行ってきました。入村後すぐに雪がちらつくほどの寒さでしたが、子どもたちはタブレットを使い、それぞれのコースの問題に取り組んでいました。小学校での社会見学はこれで最後ですが、とても楽しんでいる姿がたくさん見られました。

全国学校給食週間がはじまりました!(1月24日)

 今日の献立は、五目あんかけきしめん、牛乳、ニギスフライ、激ウマ!三種のキノコを使ったマヨしょう油炒め、ういろうです。今週は「全国学校給食週間」にちなみ、愛知県や大治町の食材を使った料理や、地域に伝わる郷土料理などがいろいろ登場します。ういろうは、お米から作られたお菓子ですが、1年生の教室では、「これ何?」「初めて食べる」という声がたくさん聞こえてきました。フィルムをはがすのに苦戦している子もいましたが、「甘くておいしい」「お餅みたい」など、興味津々で味わってくれていました。4年生の教室では、元気いっぱい笑顔でポーズ!
 朝礼では、給食委員会による学校給食週間のPRが行われました。給食の歴史などをクイズを交えて、わかりやすく紹介してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級委員認証式(1/24)

 今日の朝礼で、3学期学級委員認証式が行われました。
 3学期は、1年間の締めくくりです。学級委員を筆頭に、より素晴らしい学級となって1年間を終えることができるよう、みんなで協力していきましょう。
画像1 画像1

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872