最新更新日:2024/05/17
本日:count up28
昨日:66
総数:567582
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

食感も楽しく味わって!(1月31日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ぎょうざ、マーボー豆腐、バンサンスーです。通常の焼きぎょうざは、底をパリッと蒸し焼きにしますが、給食では、オーブンを使って焼くので、そのように焼くことができません。それでも、パリっとした食感も楽しく味わってほしいと、底ではなく、上をパリッと焼き上げ、給食オリジナルの焼き方で作っています。油を使ってパリッとさせる通常のぎょうざとは違い、油を使わずヘルシーに焼き上げているのも特徴です。
 1年生の教室では、たくさんの子がぎょうざのおかわりに手を挙げてくれて、最後の決勝戦をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年ガンプラでSDGs

バンダイの工場や働いている人の話を動画で勉強しました。
工夫がたくさんあることに気付き、実際にガンプラを作ってみました。
楽しみながら、今の技術を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間最終日です!(1月28日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手羽先風唐揚げ、大根とれんこんのサラダ、愛知県産つみれ汁、みかんです。今日のご飯は、JA海部東さんから寄贈していただいた海部地区でとれた「かぶと米」というブランド米です。地元のおいしいお米を感謝しておいしく味わうことができ大満足!全クラスすべて残さずいただきました。ありがとうございました。
 そして、今日は、なんと、手羽先風唐揚げの鶏肉も、さんわコーポレーションさんから寄贈していただいたものです。とても高価なブランド肉で、やわらかいももの部分を名古屋名物手羽先風の味付にしました。「幸せ〜!」「本当においしくて最高!」「ありがとう!」など、おいしいお肉を味わうことができ、こちらも大満足!どのクラスもあっという間に空っぽでした。ありがとうございました。
 今日で、学校給食週間は終わりましたが、これからも、食べること、食べ物を大切にすることを忘れないようにしていってほしいと思います。ふるさとの恵みに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学校給食週間4日目です!(1月27日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ひきずり、厚焼き卵、大治ほうれん草のごま和え、大治せんべいです。ほうれん草のごま和えのほうれん草は、大治町産です。ひきずりは、鶏肉のすき焼きのことで、鍋のふちからずるずるひきずりながら食べる様子からこの名がつきました。大治町産の白菜とねぎをたっぷり入れて作り、大人気でした。
 大治せんべいは、毎年学校給食週間に取り入れていますが、5年生の教室でも、たくさんの子がおかわりジャンケンに参加してくれていました。1年生の教室では、「これ何?」「はるちゃんかわいい!」など、興味津々。
 今日も、地元の恵みに感謝していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間3日目です!(1月26日)

 今日の献立は、かきまわし、牛乳、さわらの香味焼き、愛知の福神和え、花麩のすまし汁です。かきまわしは、愛知県の郷土料理で、炊き上げたご飯に、別で味付けした具材を、しっかりかき混ぜることから「かきまわし」、「かきまし」と呼ばれています。鶏肉、ごぼう、にんじん、油あげ、こんにゃくを、しょうゆと砂糖で甘辛く煮たものを混ぜました。味を付けたご飯は大人気で、具の分がいつものご飯より多くなりますが、「もっと食べたい」「これならどれだけでも食べられる」など、あっという間に空っぽでした。すまし汁には、大治町産の大根と小松菜、愛知の特産物のうずら卵を入れました。ふるさとの恵みに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、1年生を招待しておもちゃランドを開きました。おもちゃランドを開くに当たって、海にごみが違法投棄されていることについて学習しました。そこで、SDGsの目標でもある、ごみを減らすことや再利用することなどを意識しておもちゃを作りました。また、遊び方を考えたり、景品を作ったりと1年生に楽しんでもらえるように工夫しました。
 当日は、1年生にごみ問題と、その対策のために私たちができることを伝え、廃材から作ったおもちゃで遊んでもらいました。子どもたちは、「1年生が何回も遊びに来てくれた」「私の作った景品がたくさん渡せてうれしい」などと、1年生に喜んでもらえて2年生も達成感を味わうことができた様子でした。

1年 おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生からおもちゃランドに招待してもらい、2年生が作ってくれたおもちゃで遊ばせてもらいました。おもちゃはなんと、捨てられるものから作ったそうで、子どもたちからは、驚きの声があがっていました。おもちゃで遊んで、手作りの景品をもらって、とても楽しいひと時を過ごすことができたようです。2年生のお兄さん・お姉さんとも、もっと仲良くなることができましたね。
 来年は、新しい1年生を招待する番です。かっこいい2年生になれるように、残りの3学期を大切に過ごしていきましょうね。

全国学校給食週間2日目です!(1月25日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、れんこんハンバーグ、八丁みそシチュー、豆腐とブロッコリーのとろみあんです。八丁みそシチューと豆腐とブロッコリーのとろみあんは、昨日の激ウマ!三種のキノコを使ったマヨしょうゆ炒めに続き、夏に募集した「わが家の味を給食に!」の西小学校の最優秀賞と優秀賞作品です。どれも、日頃給食に登場しないメニューだったので、「不思議な味」「初めて食べる味!」など、いろいろ反応しながら食べてくれていました。
 今日も、れんこんやブロッコリーなど、愛知県の特産物をおいしく味わいました。ふるさとの恵みに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金) 6年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は犬山市の明治村に社会見学に行ってきました。入村後すぐに雪がちらつくほどの寒さでしたが、子どもたちはタブレットを使い、それぞれのコースの問題に取り組んでいました。小学校での社会見学はこれで最後ですが、とても楽しんでいる姿がたくさん見られました。

全国学校給食週間がはじまりました!(1月24日)

 今日の献立は、五目あんかけきしめん、牛乳、ニギスフライ、激ウマ!三種のキノコを使ったマヨしょう油炒め、ういろうです。今週は「全国学校給食週間」にちなみ、愛知県や大治町の食材を使った料理や、地域に伝わる郷土料理などがいろいろ登場します。ういろうは、お米から作られたお菓子ですが、1年生の教室では、「これ何?」「初めて食べる」という声がたくさん聞こえてきました。フィルムをはがすのに苦戦している子もいましたが、「甘くておいしい」「お餅みたい」など、興味津々で味わってくれていました。4年生の教室では、元気いっぱい笑顔でポーズ!
 朝礼では、給食委員会による学校給食週間のPRが行われました。給食の歴史などをクイズを交えて、わかりやすく紹介してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級委員認証式(1/24)

 今日の朝礼で、3学期学級委員認証式が行われました。
 3学期は、1年間の締めくくりです。学級委員を筆頭に、より素晴らしい学級となって1年間を終えることができるよう、みんなで協力していきましょう。
画像1 画像1

鮭食べる人?(1月21日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鮭のカレー風味焼き、昆布和え、みそおでん、りんごです。鮭のカレー焼きは、鮭にしょうが、にんにく、しょうゆ、酒、みりん、カレー粉を混ぜた調味液で下味を漬けて焼いたものです。3年生の教室では、おかわりジャンケンにたくさんの子が参加してくれていました。魚が苦手な子も、魚の種類や調理法によっては、おいしく食べられることがあります。いろいろな調理法で、魚を積極的に取り入れてみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

4・6年生 防災教室「避難所体験会」

 大治町役場から防災危機管理課の皆様に来ていただき、4・6年生対象に避難所体験会を開いてもらいました。段ボールベッドと間仕切り、簡易テントと災害用トイレ、発電機と投光器という3つのブースに分かれ、使い方を教わり、実際に使わせてもらいました。大治町の避難所には多くの備品が準備されていること、避難することがあったら全員で助け合わなければならないことを学びました。
 起こってほしくない災害ですが、万が一のときには今回の防災教室で学んだことを生かし、地域で活躍してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年防災教室

災害についてのお話や、大治町からおうちに配られている「防災ガイド&ハザードマップ」の見方を防災危機管理課の人に来てもらい教えてもらいました。
最後には1人1人消火器を試させてもらいました。
今夜寝るときはベッドの上で、危なそうなものがないかきっと確認してるよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みそ味は人気です!(1月20日))

 今日の献立は、菜飯、牛乳、揚げ豆腐の肉みそ、ポテトサラダ、かきたま汁です。揚げ豆腐の肉みそは、片栗粉をまぶした豆腐をカリッとなるように油で揚げて、豚ひき肉、みそ、砂糖で作った肉みそと絡めました。中がふわふわ、外がカリッとして豆腐の食感が楽しめ、豆腐とみその相性が抜群の一品です。3年生の教室では、今日は減らす子がほとんどいなくて、おかわりを期待していた子は残念そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

お餅大好き!(1月19日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ほきの黒酢、中華風野菜炒め、トック(韓国風雑煮)です。トックは、韓国のお餅の一種で、「トッ」がお餅全般を意味し、トックは「汁物の餅」、トッポギは「炒めた餅」というように使われることが多いです。円柱形の餅を斜めに薄く切った一口サイズのものを袋に詰めて売られていることが多いので、そのまま汁に入れるだけなので手軽に作ることができますよ。3年生の教室でパチッ!「お餅大好き」「これ大好きなやつ」など、いろいろな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日(月)〜19日(水)の3日間でそろばん教室を行っています。講師の先生からそろばんを使った計算の仕方を教わっています。みんな真剣にそろばんをはじき、楽しく学習しています。明日は数の大きい計算を練習していきます。楽しみですね。

ペンネパン!?(1月)

 今日の献立は、米粉パン、牛乳、ペンネマカロニのミートソース、スペイン風オムレツ、カラフルフルーツポンチです。焼きそばパンのように、パンにペンネをはさんで食べている子が多く、「パンとよく合う」「焼きそばパンも好きだけど、これもおいしいよ」などという声が聞こえてきました。
 スペイン風オムレツは、炒めたウインナーとたまねぎ、さっとゆでたじゃがいもとチーズを卵に混ぜて焼きました。ほくほくしたじゃがいもの食感と卵との相性が抜群です。ぜひ作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県の野菜を味わって!(1月17日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知の野菜のコロッケ、ひじきの炒め煮、ちゃんこ汁です。愛知の野菜のコロッケは、愛知県産のれんこん、たまねぎ、にんじん、ほうれん草が入ったコロッケです。じゃがいもの甘みと野菜の甘みがマッチして、地元の野菜をおいしく味わえるコロッケです。おかわりジャンケンにもたくさんの子が参加してくれて、どのクラスもあっと間に空っぽ!
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのこ活動(1/14)

 3学期初めてのくすのこ活動がありました。
 今日は朝から雪が降り、厳しい寒さでしたが、6年生がそれぞれの教室で楽しめるものを考え、みんなと交流していました。チャイムが鳴ると、「もう終わり?」と残念がっている声も聞こえました。
 まだ寒い日が続きますが、健康管理に気を付けて、元気に週末を過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872