最新更新日:2024/05/20
本日:count up97
昨日:66
総数:567651
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

2年生町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、町たんけん南コースへ出かけました。よい天気の中、みどり橋の東側まで歩きました。歩き、様々なものに出会う中で、新しい町の様子をみつけ、うれしそうに話し合っていました。暑い日になりましたが、水分補給や体調把握など熱中症には十分に気を付けました。児童たちは楽しみながら学習をすることができました。

香味野菜を使って!(6月3日)

 今日の献立は、カレーピラフ、牛乳、豆腐ハンバーグ、アルファベットスープ、カラフルポンチです。アルファベットスープには、アルファベットの形のマカロニを入れましたが、「英語だ!」「名前あるかな?」などと、楽しそうに食べてくれていました。マカロニは、下茹でせず、直接スープに入れてもOKです。スープは、ベーコンとにんにく、セロリなどの香味野菜をオリーブオイルで炒めてから作りました。香味野菜を使うことでおいしさがアップするのはもちろんですが、塩分を抑える効果もあります。1年生の教室でも、たくさんの子がおかわりしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 町探検南コース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の町探検に出かけました。今回は南コースです。


 南コースは田んぼや住宅が多くありました。子どもたちは、「自然がたくさんある」「静かな感じがする」「お店が少ないね」などと、前回の北コースと比べながら町の特徴を捉えていました。


 次回は東コースの探検に出かけます。どんな発見があるのか楽しみですね。

6/2(木) 1・5交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下、運動場で1年生と5年生による交流会を行いました。1年生も5年生も笑顔で活動している様子が見られ、「楽しかった!」と素晴らしい形で終えることができました。1年生はお兄さんお姉さんと遊ぶことができ、嬉しそうでした。また、5年生も1年生に楽しんでもらえて、とても嬉しそうでしたね。日頃接することがあまりない1年生と5年生だからこそ、今回の交流会は貴重な時間になったことと思います。これからも今回のように、年齢関係なく、誰とでも仲良く遊んでくださいね。

豆を食べて健康に!(6月2日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さけのガーリック焼き、大豆のみそ煮、玉麩入りすまし汁です。煮豆をみそ味で作りました。甘いみそ味がご飯にもよく合います。1年生の教室では、苦手と減らす子も多かったですが、「豆はとっても健康にいいんだよ」「長生きする人は、豆をたくさん食べる人が多いよ」って伝えると、「本当に?」と言いながら、たくさんおかわりしてくれていました。2年生の教室からは、「2年生になってから減らしてないよ」「2年生だからいっぱい食べるよ」と、頼もしい声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学校案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生に学校内を紹介する、学校案内を行いました。初めて上級生として、1年生に優しく声掛けしたり、手をつないで一緒に歩いたりしながら案内しました。

世界牛乳の日です!(6月1日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、厚焼き卵、揚げじゃがいもの金平、白みそ汁、一口りんごゼリーです。3年生の教室では、揚げじゃがいもの金平ジャンケンにたくさんの子が参加してくれていました。今日、6月1日は、世界牛乳の日です。「牛乳大好きだから何本でも飲みたい」という子もいれば、「牛乳は苦手」と、学校で減らし、家でもまったく飲まないという子もいます。牛乳は、大切なカルシウム源で、骨を丈夫にしてくれるのはもちろんですが、骨にどれだけのカルシウムを蓄えられるかが、子どもの頃のカルシウムの摂り方で決まり、将来にまで影響することになります。学校では残さず、家でも毎日飲んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

卑弥呼の歯がいいぜ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
森田先生の「噛むことについて考えよう」という授業がありました。よく噛んで8020を目指そう。よく噛んで食べることは、体や脳の健康に大きく関わっていることを、楽しく学びました。卑弥呼の食事は1食で4000回噛むと聞いて、子ども達はびっくりしました。

大人気のウインナードック(5月31日)

 今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、アスパラサラダ、コーンエッグスープ、ウインナードックです。ホットケーキミックスを使って作った生地にウインナーをつけて油で揚げました。調理員さんが、1本1本心を込めて作ってくれた手作りなので、形は・・・?
 2年生の教室では、ウインナードックのおかわりジャンケンにたくさんの子が参加して盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かたいけど・・・(5月30日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知県産野菜入りぎょうざ、ビーフン入り野菜炒めカレー風味、八宝タンです。ぎょうざは、カリカリに焼いてたれをかけましたが、「ぎょうざかたいけどおいしい」「カリカリしておいしい」など、いろいろな声が聞こえてきました。やわらかい食べ物が溢れ、かたいものは嫌われる傾向がありますが、よく噛むことには、大切なことがたくさんあります。大好きなぎょうざは、しっかり噛んで食べてくれていました。1年生の教室では、ぎょうざのおかわりジャンケンにたくさんの子が参加!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年人権の花運動

人権のことを考えながら、日々草とマリーゴールドの苗を植えました。
これから受け取る人の気持ちを考えて、心を込めて育てよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食物繊維をとろう!(5月27日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの甘酢、茎わかめの金平、豚汁です。今月号の食育だよりで「免疫力UPで感染症予防〜腸内環境を調えよう〜」として、食物繊維について紹介させていただきましたが、今日のような献立は、食物繊維を摂るのにおすすめです。金平に、茎わかめ、ごぼう、たけのこを使い、汁にさつまいもやにんじん、大根をたっぷり入れました。ただ、それでも基準量ギリギリで、本来、これくらいの量を朝も夜も摂るのが理想です。子どもたちは、「茎わかめが苦手」「たけのこが苦手」と、いつもに比べ減らす子も多かったですが、食べてみるとおいしいと、たくさんの子がおかわりをしてくれていました。食物繊維を意識して、毎日の食生活に取り入れてみてくださいね。
画像1 画像1

3年生 町探検北コース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「わたしたちの住んでいる町のようす」の学習で、町探検に出かけました。第1回目は北コースです。


 白地図を見ながら、周りにある建物や土地利用の仕方などに注目し、たくさんメモをとっていました。

  
 車がたくさん通る道、お店が多い所、家が多い所など、特徴をつかむことができました。


 次回は、南コースに出かけます。どんな違いがあるか楽しみですね。

旬の甘夏の香りを味わって!(5月26日)

 今日の献立は、和風カレーうどん、切り干し大根のかみかみ和え、さわやか甘夏ケーキです。今日は、1年生は、給食で初めての麺、初めてのカップケーキです。「どうやって食べるの?」「ご飯はないの?」「自分で作るの?」など、準備を始めるといろいろな声が聞こえてきました。袋の開け方、食べ方を教えてもらうと、楽しそうに汁の中に!「カレーうどんだ」「スープおいしい」など、大好評で、日頃おかわりしない子も嬉しそうにおかわりに来てくれていました。
 カップケーキは、旬の甘夏を入れて作りました。ケーキの甘さが、甘夏の酸味と合わさって、とてもさっぱりと食べやすくなります。柑橘類の香りは、ストレスを和らげる効果もあるので、旬の柑橘類を毎日の食生活に取り入れてみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

骨までやわらかく!(5月25日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手巻きご飯(のり、かにサラダ)、いわしの梅煮、高野豆腐の卵とじです。いわしの梅煮は、骨も食べられるように、やわらかく煮てあるので、丸ごと食べることができます。高野豆腐を煮物に入れましたが、食べたことないという子、食感が苦手と減らす子もいましたが、高野豆腐だけで煮るより、親子丼のように、鶏肉とたまねぎといっしょに煮て、最後に卵でとじると、食感も気にならず、とても食べやすくなるのでおすすめです。魚や高野豆腐、家ではまったく食べないという声も聞こえてきましたが、いろいろな食材を取り入れてほしいと思います。
画像1 画像1

おやじの会です。一緒に活動しませんか?

おやじの会では、1年を通して入会を受け付けています。配付文書のところに申込書がありますので、よろしくお願いいたします。
コロナ禍で、昨年、一昨年は活動が縮小されましたが、遊具のタイヤ交換や廊下のテープ貼り、ストップマーク貼りなどを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生の教室で大行列!(5月24日)

 今日の献立は、わかめご飯、牛乳、揚げ豆腐と大豆の肉みそかけ、ゆかり和え、春雨スープです。揚げ豆腐と大豆の肉みそかけは、片栗粉をまぶして油で揚げた豆腐と大豆に、肉みそを絡めました。大豆が苦手な子にも大人気のメニューです。5年生の教室では、おかわりにたくさんの子が並んでくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鉄分で熱中症予防!(5月23日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、焼き鳥、ひじきの炒め煮、玉麩汁です。1年生の教室では、ひじき苦手と減らす子も多かったですが、「ひじき大好き」「いつも家で食べてる」という声も聞こえてきました。ひじきは鉄分が多く、また、給食では鉄釜で作っているので、さらに鉄分が多くなります。これからの時期心配される熱中症。こまめな水分補給が大切なのはもちろんですが、日頃から、栄養バランスのよい食事でしっかり栄養を摂ることも大切です。栄養バランスのよい給食もしっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

5/17(火)〜19(木) 運動会

画像1 画像1
 みなさん、先週の運動会、お疲れ様でした。総合結果は、白組が38点で1位、赤組が35点で2位、青組が31点で3位という結果になりました。白組、赤組、青組、どの色も一生懸命に頑張る姿が見られ、先生たちは本当に感動しました。運動会を通して、仲間と団結すること、最後まであきらめずに全力で戦うことの大切さを学ぶことができたと思います。これからもさまざまな行事が待ち受けているので、頑張っていきましょう!保護者の皆様、ありがとうございました。体育主任より

混ぜご飯は大人気!(5月20日)

 今日の献立は、たけのこご飯、牛乳、ポテトのベーコンチーズ焼き、昆布和え、白みそ汁です。たけのこご飯は、鶏肉、たけのこ、油揚げ、にんじんを砂糖としょうゆで甘辛く味をつけて、ご飯に混ぜました。具を混ぜる分、いつものご飯よりも多くなりますが、「おいしいからおかわりする」「味がついてておいしい」など、大人気でした。おかずもいっしょに食べられるので、時間がない朝ご飯にもおすすめです。
画像1 画像1
画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872