最新更新日:2024/05/20
本日:count up106
昨日:66
総数:567660
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

4年 水育ー水を育む森を守ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Suntoryの方を講師にお招きして、「森や土を育てるための工夫や努力が水をきれいにするのだ」ということを実験や映像を通して学びました。水を大切にするためにどんなことをしたいかをミッションを楽しみながら考え、行動し続けることの大切さを教えていただきました。家庭での取組を聞くことも行い、自分なりに水について考える貴重な時間となりました。

カレーは漢方薬!?(9月30日)

 今日の献立は、玄米入りご飯、牛乳、スパイスカレー、れんこんハンバーグ、フルーツ白玉です。カレーは、たくさんの種類のスパイスが使われています。もちろんカレールウの中にも、たくさんのスパイスが入っていますが、スパイス以外に、油や小麦粉などもたくさん含まれています。カレーに使われているスパイスは、漢方薬として用いられてきたものもあるので、食欲の低下や肝機能低下を防いだり、自律神経の働きを高めたりするなど、さまざまな健康効果が期待できます。今日は、ターメリックやクミンなど、数種類のスパイスを炒めてから、たっぷりの野菜を煮込んで、最後にいつもより少なめにしたルウを加えて仕上げました。ルウを加えることで、手軽に作ることができるのでおすすめです。
 2年生のクラスでは、ご飯やカレーなどあっという間に空っぽになり、最後、牛乳ジャンケンにもたくさんの子が参加してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大人気の唐揚げです!(9月29日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏の唐揚げ、ビーフン入り野菜炒め、コーンエッグスープ、ぶどうヨーグルトです。唐揚げは、子どもたちの大人気メニューの一つですが、すりおろしたにんにく、しょうが、塩、しょうゆ、酒、みりんで下味を付けてから、片栗粉をまぶし、中はジューシー、外はカリッとなるように油で揚げました。子どもたちの中には、「唐揚げおいしかった」「唐揚げおいしかった」と、何人もに伝えてくれている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ大治南小学校へ!(9月28日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さんまのみぞれ煮、ゆかり和え、鶏団子汁、りんごです。秋になり、果物がおいしい季節ですが、中でもりんごは、「りんごが赤くなると医者が青くなる」と言われるほど、身体に良く栄養的にもおすすめです。皮ごと食べるのがおすすめですが、1年生の子の中には、噛むのに苦戦している子もいました。しっかり噛んで食べられるように、ご家庭の方でも、積極的に取り入れてみては・・・。
 5年生の教室では、教育実習に来てくれている大学生の先生と楽しく会食!
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ大治南小へ!(9月27日)

 今日の献立は、みそラーメン、中華サラダ、大学芋です。旬のさつまいもを使って、大学芋を作りました。カリッと揚げたさつまいもに、砂糖、しょうゆ、みりんを煮詰めて作ったたれを絡め、炒った黒ゴマをふりかけました。「大学芋ってデザート?」「最初に食べていいの?」って聞いてくれる子もいましたが、おやつにもおすすめです。
 3年生の教室では、教育実習に来てくれている大学生の先生と楽しく会食!
画像1 画像1
画像2 画像2

秋を味わって!(9月26日)

 今日の献立は、秋の香りの五目ご飯、牛乳、さけのガーリック焼き、昆布和え、花麩のすまし汁です。秋の香りの五目ご飯には、しめじやまいたけなどのきのこをたっぷり使って作りました。味が付いたご飯は大人気で、いつもご飯を減らす子の中には、減らさずに食べている子もいました。脳のエネルギーには、炭水化物が必要で、脳はたくさんのエネルギーを蓄えることができません。脳をしっかり働かせ、勉強や運動に集中するためにも、ご飯は、減らさず残さず食べてほしいと思います。
画像1 画像1

透明の薄皮も食べよう!(9月22日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、焼き肉、きゅうりの香り漬け、スタミナ汁、オレンジです。デザートにオレンジを付けましたが、1年生の子の中には、果汁だけ吸っている子がいたので、透明の皮は全部食べようねと声をかけると、ほとんどの子がオレンジの皮だけ残るように、きれいに食べてくれていました。透明の薄皮まで食べるのは、廃棄を減らし環境に優しいのはもちろんですが、不足しがちな食物繊維の摂取にもつながるので、しっかり食べて一石二鳥!
画像1 画像1
画像2 画像2

最高においしいよ!(9月21日)

 今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、白身魚のグラタン、グリーンサラダ、トマトソースのペンネです。白身魚のグラタンは、ほきを使って作りました。バター、小麦粉、牛乳でルウを作り、炒めたベーコン、たまねぎ、ほきと混ぜ、一つ一つカップに入れて、チーズ、パセリ、パン粉をのせ、オーブンで焼きました。4年生の教室では、おかわりジャンケンにたくさんの子が参加してくれていました。「グラタン最高においしいよ」「おいしすぎるから何個でも食べたい」などと、絶賛してくれる子もいました。ジャンケンも気合いを入れ「パーを出すと絶対に勝てると思った」と、嬉しそうに言ってくれている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハートの形!?(9月20日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ささみ大葉フライ、ひじきの炒め煮、豚汁、発酵乳です。ササミの大葉フライは、高たんぱく低脂肪でヘルシーな愛知県産の鶏のささみと、愛知県の特産物の大葉を使ったフライです。1年生の教室では、「ハートの形みたい!」「めがねみたい!」など、形に注目してくれる子もいました。
画像1 画像1

台風・地震・集中豪雨等の非常時における登下校について

 非常時における登下校について(お願い)の文書を4月に各家庭に配付させていただきましたが、改めて『配付文書』のところに載せさせていただきました。
 よろしくお願いいたします。

愛知の特産物の冬瓜です!(9月16日)

 今日の献立は、ご飯、ちくわの磯辺揚げ、枝豆サラダ、冬瓜のカレースープ、一口みかんゼリーです。愛知の特産物の冬瓜が登場です。愛知県の冬瓜生産量は、全国2位を誇ります。味が染みやすく、いろいろな味に合います。今日は、かつお節のだし汁に、鶏肉や、たまねぎなどの野菜といっしょに煮て、カレールウとしょうゆで味を付けました。愛知の冬瓜をいろいろな料理で味わってみては・・・
 6年生の教室では、元気いっぱい、もりもり食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鶏ガラスープを入れました!(9月16日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げ豆腐の肉みそかけ、うま塩キャベツ、きしめん汁、味付けのりです。うま塩キャベツは、さっとゆでたキャベツ、もやし、にんじん、しらす干しの水気を切って、しょうゆ、塩、こしょう、鶏ガラスープの素、ごま油で作ったたれと混ぜました。4年生の教室では、「ごま油の香りがおいしい」「この野菜、もりもり食べたい」など、大好評でした。しらすが苦手な子も、鶏ガラスープの味でとても食べやすかったようです。ぜひ作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

しっかり噛もう!(9月14日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ハヤシライス、スペイン風オムレツ、カクテルフルーツです。カクテルフルーツにナタデココを入れました。ナタデココが噛み応えがあるので、しっかりよく噛んで食べることができるのでおすすめです。今日の給食放送のクイズは、ナタデココは何から作られているかです。正解は・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

会議室(旧コンピュータ室)がきれいに整いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し前になりますが、8月20日(土)におやじの会で会議室の整備をしていただきました。1人に1台のタブレット端末が導入されたことにより、コンピュータ室として部屋を使うことがなくなったため、会議室として、学年集会や会議などに使うことができる部屋に生まれ変わりました。たくさんの机を解体したり、コードをまとめたりと、大変な作業もたくさんありましたが、おやじの会の皆さんの力であっという間にきれいに整いました。
 2学期が始まり、児童の皆さんが使用する機会も増えてきました。活動できる広い部屋が1つ増え、とてもうれしく思っています。ありがとうございました。

起震車体験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、ナマズ号(起震車)で震度7の体験をし、その激しい揺れに大変驚きました。また、大治町の防災危機管理課の方に、防災に関する備えや事前に家族で決めておくことなど、いざという時に役立つことをたくさん教えていただきました。

果物を毎日の食生活に!(9月13日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ビビンバ(肉・野菜のナムル)、ワンタンスープ、冷凍パパインです。デザートにパイナップルを付けましたが、今日は、とっても暑い日になったので、冷たいデザートは大好評でした。「甘くておいしい〜」「パイナップル大好き」など、いろいろな声が聞こえてきました。生のパイナップルには、たんぱく質分解酵素が含まれ、消化をよくしてくれて胃もたれを防いでくれる働きがあります。果物が苦手という子もいますが、栄養面を考えても、毎日の食生活に果物を取り入れてみては・・・
画像1 画像1

大豆を食べよう!(9月12日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手巻きご飯(かにサラダ)、まぐろと大豆のごまがらめ、大根のそぼろ煮です。まぐろと大豆のごまがらめは、まぐろともどした大豆に片栗粉をまぶして油で揚げ、しょうゆ、みそ、砂糖、みりんで作ったたれと、ごまを絡めました。大豆が苦手な子の中には、食感が苦手という子が多いので、カリッと揚げることで、とても食べやすくなります。植物性たんぱく質の代表とも言える大豆は、栄養面でおすすめなのはもちろんですが、環境面を考えても積極的に取り入れてほしいと思います。3年生の教室では、たくさんの子がおかわりに来てくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は重陽の節句!明日は十五夜!

 今日の献立は、わかめご飯、牛乳、里芋コロッケ、菊花和え、お月見汁、十五夜デザートです。今日は重陽の節句にちなんで、お浸しに菊の花を入れました。
 明日は、十五夜です。十五夜は、芋名月とも呼ばれているので、今日の給食には、里芋を使ったコロッケが登場です。また、うずら卵を入れたお月見汁や、十五夜デザートも取り入れました。十五夜デザートは、月をイメージしたオレンジのゼリーに、うさぎを形どったゼリーがのっています。1年生の教室では、「かわいくて食べるのがもったいない」「持って帰りたい」など、楽しそうに食べてくれていました。おかわりジャンケンにも、たくさんの子が参加してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今月のケーキは桃です!(9月8日)

 今日の献立は、五目うどん、ひじきサラダ、もものケーキです。毎月、給食室で一つ一つカップに入れて手作りのケーキを作っていますが、今月は、桃です。しっとりしてふわふわのケーキは大好評で、季節感のあるケーキを提供するようにしています。来月のケーキも楽しみにしていてくださいね。
 ご飯のとき、マーボー豆腐や焼き肉などのおかずを、「ご飯にかけてもいい?」って聞いてくれる子もいますが、今日は、「うどんを汁に入れてもいい?」って聞いてくれた子がいました。「もちろん!」(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2

デザートでも栄養補給!(9月7日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、春巻き、マーボー豆腐、バンサンスー、冷凍みかんです。暑い日の給食は、とくに冷たいデザートが人気ですが、デザートや日頃のおやつには、不足しやすい栄養を補えるようなものを取り入れることも大切です。中でも果物は、食物繊維やビタミン、ミネラルの栄養補給になるので、毎日200gを目標に、食後のデザートやおやつなどで取り入れるのがおすすめです。
 3年生の教室では、春巻きや冷凍みかんのおかわりにたくさんの子が来てくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872