最新更新日:2024/05/08
本日:count up37
昨日:127
総数:566724
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

全国学校給食週間2日目です!(1月25日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの白しょうゆ焼き、みそおでん、ごま酢和え、一口みかんゼリーです。今日は、地元の調味料特集です。愛知県は、昔から発酵と醸造文化が盛んに行われています。碧南で生まれた白しょうゆ、色が濃く煮込むとさらに味わい豊かになる豆みそ、半田の酢、各地域で作られているみりんなどを使いました。そして、今日は、みそおでんに大治町産の大根、ごま酢和えに大治町産の白菜など、地元の食材が盛りだくさんです。1年生の教室では、「大根がとろとろしておいしい」「おでんの汁とご飯をいっしょに食べるとおいしい」などという声が聞こえてきました。地元の恵みに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年スマホケータイ安全教室

NTT docomoの方とリモートでつなぎ、安全な使い方を教えてもらいました。
個人情報の取り扱いや、使い過ぎには気をつけないといけないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間1日目です!(1月24日)

 今日の献立は、かきまわし、牛乳、れんこんサンドフライ、ほうれん草のおひたし、かきたま汁です。郷土料理のかきまわしや、地元愛西市産のれんこんを使ったれんこんサンドフライ、愛知県産のほうれん草を使ったほうれん草のお浸し、愛知県産の卵や三つ葉を使ったかきたま汁が登場です。かきまわしは大人気で、1年生の教室でもたくさんの子がおかわりに来てくれていました。いつもご飯を減らす子も「このご飯は大好きだから減らさないよ」「混ぜご飯大好きだからたくさん食べたい」という声が聞こえてきました。地元の恵みに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

何個かな!?(1月23日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳(ココア牛乳の素)、ミートボールのレモン煮、肉じゃが、昆布和えです。ミートボールのレモン煮は、焼いたミートボールを、しょうゆ、レモン、砂糖、みりん、片栗粉で作ったたれと絡めました。給食室では、1年生は5個ずつ・・・6年生は8個ずつと、学年に合わせて数をしてくれていました。4年生の教室では、ミートボールのおかわりジャンケンに、たくさんの子が手を挙げてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学校給食週間がはじまります!(1月24〜1月30日)

 明日から全国学校給食週間です。給食週間は、戦後、援助物資により給食が再開されたことを記念して、感謝の気持ちを忘れないように、そして、食について考える機会として設定されている日です。今朝の朝礼では、給食委員会の児童のみなさんが、全校児童に向けてPRしてくれました。給食週間中は、地元の食材が盛りだくさんです。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

汁物で体を温めて!(1月20日)

 今日の献立は、ゆかりご飯、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、金平ごぼう、石狩汁です。今日は大寒です。温かい汁物は、寒い時期におすすめです。石狩汁は、北海道の郷土料理で、北海道特産の鮭やじゃがいも、コーンなどをたっぷり入れました。体を温め、体温を上げることは、免疫力アップにも効果があります。朝食にも、温かい汁物を取り入れ、体温を上げて登校するのがおすすめです。今日の石狩汁のような具だくさんの汁物は、ご飯と組み合わせると、1品で栄養バランスのよい朝食になりますよ。
 これから立春までが最も寒い時期となります。体調に気をつけてお過ごしくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペンネサンド!?(1月19日)

 今日の献立は、米粉パン、牛乳、ポテトのチーズ焼き、ペンネマカロニのミートソース、いちごゼリーポンチです。1年生の教室では、パンにペンネマカロニのミートソースをはさんで食べている子が多く、「パンにはさむとおいしいよ」「ペンネといっしょに食べるとおいしいよ」と、教えてくれる子もいました。実際に、焼きそばと同じように、ナポリタンスパゲティなどをはさんだものを、レストランやパン屋さんのメニューとして出しているところもあるようですね。チーズやハムといっしょにはさむのもおすすめです。
 4年生の教室では、順番におかわりジャンケンをして、最後は牛乳!
画像1 画像1
画像2 画像2

黒酢でパワーアップ!(1月18日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ホキと大豆の黒酢、ひじきの炒め煮、おじゃが団子汁。カスタードプリンです。ホキと大豆の黒酢は、黒酢を使って甘酢だれを作り、片栗粉をまぶして油で揚げた大豆とホキを絡めました。黒酢は、長時間じっくりと発酵させるため、深い琥珀色をしているのが特徴で、主に玄米を原料として作られる醸造酢です。普通の米酢に比べると、ツンとした匂いが少なく、芳醇な香りで、味わいもまろやかです。また、アミノ酸やビタミンなどさまざまな栄養が含まれています。疲労回復効果や、血圧の上昇を抑える効果、ダイエット効果、血液をサラサラにしてくれる効果など、多くの健康効果が期待できます。調味料としてはもちろん、何かと割ってドリンクとして取り入れるのもおすすめです。
 1年生の教室では、元気におかわりジャンケンをしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大治中学校応募献立より!(1月17日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、サッパリおいしい!鶏むね肉の甘辛みぞれ煮、マーボー豆腐、ほうれん草のナムルです。サッパリおいしい!鶏むね肉の甘辛みぞれ煮は、夏に募集した「わが家の味を給食給食に!」の大治中学校の優秀賞作品です。一口大に切った鶏のむね肉に片栗粉をまぶし、ごま油を入れたフライパンで両面を焼いて、大根おろし、酒、みりん、砂糖、酢、しょうゆを入れて煮詰め、鶏肉に火が通ったら、器に盛り付けて、上からねぎ散らして仕上げます。今日は、鶏肉に均等に火が通るように、片栗粉をまぶした鶏肉を油で揚げ、大根おろしと調味料を煮詰めて作ったたれを絡めました。名前の通り「さっぱりしておいしい!」「さっぱりしてるから何個でも食べられる」などの感想が聞こえ、どのクラスもあっという間に空っぽでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬野菜をカレーに!(1月16日)

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、冬野菜のカレーライス、スペイン風オムレツ、コンコンサラダ、チーズデザートです。カレーには、たまねぎ、にんじんはもちろんですが、いろいろな野菜を入れるのもおすすめです。今日は、旬のカリフラワーとほうれん草を入れましたが、れんこんやさつまいも、ごぼう、きのこ、かぶ、ブロッコリー、かぼちゃなどもおすすめです。ぜひいろいろな野菜を入れて作ってみてくださいね。3年生の教室では、たくさんの子がおかわりジャンケンに参加してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大治中学校応募献立より!(1月13日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、豚肉とさつまいもとまいたけの甘辛炒め、白みそ汁、みかんです。豚肉とさつまいもとまいたけの甘辛炒めは、夏に募集した「わが家の味を給食に!」の大治中学校の最優秀賞作品です。本来は、片栗粉をまぶした豚肉を油で炒め、さつまいも、まいたけを炒めて、酒、みりん、砂糖、しょうゆで味を付けて仕上げるものですが、給食では、大量のさつまいもを炒めると崩れてしまうので、さつまいもを先に油で揚げました。カリッと揚げたさつまいもを、豚肉、舞茸を炒め、調味料で味を付けたところに入れ、さっと混ぜて仕上げました。甘辛い味がさつまいもの甘みとの相性が抜群で、きのこが苦手な子にも大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

まめに暮らせるように!(1月12日)

 今日の献立は、肉味噌タンタン麺、牛乳、糸寒天のサラダ、まめに暮らそう黒豆ケーキです。まめに暮らそう黒豆ケーキは、お節料理の定番にもなっている黒豆の煮物を入れてケーキを作りました。黒豆には、「まめに暮らせるように」という願いが込められていますが、南小のみんなが元気に過ごせるように願いを込めて、調理員さんが一つ一つカップに入れて作りました。黒豆の煮物の甘みと、ケーキとの相性がとてもいいのでおすすめです。1年生の教室では、「お正月に黒豆食べたよ」「ケーキに入っているとおいしい」など、楽しそうに食べてくれていました。残った黒豆を使って作るのもおすすめです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日、3学期の給食スタートです

 今日の献立は、なめし、厚焼き玉子、かみかみごぼう、雑煮 です。
 今日、1月11日は、鏡開きといって、お正月にお供えした鏡餅を下げ、おしるこやぜんざい、雑煮などに入れて食べる日です。神様にお供えした食べ物には力が備わると考えられ、無病息災を祈願して始まりました。
 給食では雑煮としていただきました。お餅が大好きな児童が多く、とても喜んでいました。寒くなり、ちょっぴり冷たい牛乳も残さず飲んでくれていました。
 今年も給食をしっかりと食べて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の給食です(12月21日)

今日の献立は、なめし、牛乳、ゆずこしょう唐揚げ、かぼちゃの含め煮、玉麩汁です。ゆずこしょう唐揚げは、夏に募集した「我が家の味を給食に」の大治南小優秀賞作品です。鶏肉の唐揚げにゆずこしょうを加え、さっぱりとした唐揚げに仕上げました。
 今日は冬至です。冬至は一年で夜が最も長く、昼が短い日です。冬至の日にはビタミンなどの多くの栄養を含むかぼちゃを食べ、身体を温めて風邪を予防する働きがあるゆずを入れたお風呂に入って、病気や災いごとがないように願う習慣があります。
 いよいよ冬休みが始まります。『早寝・早起き・朝ごはん』を心がけ、元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

メリークリスマス(12月20日)

 今日の献立は、チキンライス、牛乳、もみの木ハンバーグ、はなやさいサラダ、アルファベットスープ、クリスマスデザートです。クリスマスデザートは、ふわふわのスポンジにいちごをサンドしたクリスマスケーキでした。少し早いクリスマス気分で、味わいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

免疫力アップ(12月19日)

今日の献立は、五目ちゃんぽんめん、牛乳、しゅうまい、れんこんチーズです。れんこんチーズは夏に募集した「我が家の味を給食に」の大治南小入賞作品です。れんこんとチーズは相性抜群で、栄養的にもとても健康にいい料理です。
れんこんは、切り方や調理方法によってシャキシャキとした食感や、ホクホクとした食感が楽しめる野菜です。ぜひ、れんこんを家庭でのメニューにも取り入れ、元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

「わが家の味を給食に」最優秀賞(12月19日)

 今日の献立は、ごはん、牛乳、白身魚の甘酢、ひじきの炒め煮、さつまいもチップス、そして、夏に募集した「わが家の味を給食に!」の大治南小最優秀賞作品『ピリ辛ヘルシー豆乳坦々キムチスープ』です。たくさんの野菜に肉、豆乳を加えたスープで、栄養的にもおすすめの一品です。ピリ辛にうま味も加わり、食欲アップも期待できます。
 今日の給食を食べた児童は、「今日はすごく寒いので、スープがおいしい」「白身魚がサクサクしておいしかった」など、感想を伝えてくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

冬においしいかぶ(12月16日)

 今日の献立は、ごはん、牛乳、手巻きごはん(かにサラダ・のり)、さわらの香味焼き、『かぶ』と『さつまいも』の味噌汁 です。
 今日の味噌汁には『かぶ』が入っています。かぶは、冬においしい野菜で、11月から1月ごろにたくさん収穫されます。日本で最も古い野菜の一つといわれています。かぶはビタミンCが多く、葉もおいしく食べることができ、かぜの予防にも効果があると言われています。
 冬野菜もおいしく残さず感謝して「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2

マカロニきな粉、おいしいね(12月15日)

 今日の献立は、ごはん、牛乳、チキンカツ、カレーライス、マカロニきな粉 です。マカロニきな粉は、夏に募集した「我が家の味を給食に」の大治南小優秀賞受賞作品です。マカロニのもちもちとした食感はきな粉との相性が抜群です。安倍川餅のようなイメージで作りました。
 教室からは、「初めて食べたよ。すごく食べやすいしおいしい。」「マカロニっていうと、サラダを思い浮かべるけど、こんな食べ方があるんだね。」「きな粉はあまり好きじゃなかったけど、マカロニとだと食べやすい。」などの声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よく噛んで食べよう(12月14日)

 今日の献立は、ごはん、牛乳、かみかみわかさぎのピリ辛ソース、味噌おでん、磯香あえ 、みかん です。
 みなさんは、給食を食べるとき、何回くらい噛んで食べていますか。よく噛んで食べると、次のように良いことがたくさんあります。
 1.満腹のサインが出て、食べ過ぎを防ぐことができる。
 2.食べ物の味が分かり、おいしく食べることができる。
 3.脳が刺激されるので、頭の働きがよくなる。
 4.唾液がたくさん出て、むし歯を予防できる。
などです。
 一口30回は噛んで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872