最新更新日:2024/03/19
本日:count up65
昨日:137
総数:562341
6年生の皆様、ご卒業おめでとうございます。

1、2年生 感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1、2年生から、ONBの方々やたんぽぽの方々など日ごろお世話になっている方々への「感謝の会」を行いました。
 感謝の会では、一生懸命に練習してきたダンスと歌の発表や、丁寧に心を込めて作った折り紙のお花やお手紙をプレゼントしました。子どもたちは、発表の後にたくさんの拍手をもらい、達成感のある顔を見せてくれました。
 いつもお世話になっていることを当たり前に思わず、これからも感謝の気持ちをもっていてくださいね。

2年生 防災教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2年生は防災教育を受けました。
 新聞紙スリッパを作ったり、握り拳を岩手県に見立てて津波を受けやすい地域を学んだりしました。
 新聞紙スリッパは、少し難しい折り方でしたが、みんな諦めずに夢中になって折っていました。また、形を作ったものに中敷きを入れると、より暖かく丈夫なスリッパになると分かりました。
 自然災害はいつ起こるか分かりません。今日学んだことを忘れずにいてくださいね。

3年防災教室

ビニール袋でかっぱにも防寒具にもなる服を、教えてもらって作りました。
地震などいざという時は、活用したいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会(2月8日)

 2月8日に、1年間お世話になったJAの方と農業振興会の方をお招きして特別支援学級の児童による感謝の会を開きました。今年度は、野菜の育て方や収穫の仕方、ほうれん草を商品にする工程など多くのことを教えていただきました。
 おもてなしをするために、ほうれん草を使って、みんなで協力してピザとカップケーキを作りました。JAの方にも、農業振興会の方にも「おいしいね」と言って喜んでいただくことができ、子ども達も嬉しそうな様子でした。会話を楽しみながら、食事をして素敵な時間を過ごすことができました。最後に、メッセージカードを渡して、お礼の気持ちを伝えることができました。JAの方、農業振興会の方、1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、卒業まで残りあと1か月となりました。

 先日、4月からの新生活に向けて、中学校入学説明会が行われました。大治中学校の先輩方に来ていただき、中学校の様子を教えてもらったり、質問に答えていただいたりしました。

 行事、勉強、部活など、実際の様子を見たり聞いたりすることで、今まで以上に中学校での生活をイメージできたのではないでしょうか。新しい環境に不安も感じるかもしれませんが、少しでも楽しみな気持ちが大きくなっていたらいいなと思います。

 中学生のみなさん、優しく教えていただき、ありがとうございました。

1年 防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、講師の方をお招きして、防災教室を行いました。絵本の読み聞かせや、ナマズ博士のお話を通して、地震が起こった時にどのように行動したらよいかを学びました。これを機に、地震が起きたときのことをおうちでもお話してほしいと思います。

2年生 さんわコーポレーションさんによる出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(金)に、大治町に本社を置く、さんわコーポレーションさんが出前授業に来てくださいました。鶏肉を扱っていらっしゃるということで、ニワトリの格好をした講師の方々に、子どもたちは興味津々でした。
 「とり肉はかせになろう」というテーマで授業をしていただき、さんわさんの工場での様子や、鶏肉の部位などを知りました。大好きなお肉の内容に、ワクワクした様子でした。また、バランスよく何でも食べることが、健康な体をつくることや元気に生きることに一番大切だと学びました。給食では、「いただきます」が食べ物に感謝することだと知ったことから、「感謝していただきます!」という声が聞かれました。
 30日には、さんわさんから贈っていただいた鶏肉を使った給食が出ます。とっても楽しみですね。

3年小松菜&ほうれん草の調理

先週収穫した小松菜とほうれん草を使って、料理を作りました。
昔の道具を使ってみたり、戦争後の給食の話を聞いたりとても勉強になりました。
「今はとても楽になったんだな」
「お母さんは毎日料理を作っていて大変だな」
などと感想を書いていました。
ぜひおうちでも作ってみてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 昔遊びを楽しもうの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ONBの会の方々を先生としてお招きし、昔遊びを楽しもうの会を行いました。ONBの方にコツを教えていただきながら、みんなで楽しく昔遊びを体験しました。どの子も、何度も練習して上手になりました。ONBの会のみなさん、ありがとうございました。

2年生図工 たのしく うつして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、2年生の図工では、「たのしく うつして」という紙版画の単元に取り組んでいます。
 海の生き物をテーマとした版画のデザインを考えるために、図書室で図鑑を見てどんな生き物にしようか考えました。決まった子は、タブレットでページの写真を撮り、教室でも見返すことができるようにしました。2年生が普段は入ることのできない図書室での活動でしたが、最後まで落ち着いて、図鑑を譲り合いながら活動することができました。
 3年生に向けてどんどんできることが増えていく姿が嬉しいです。素敵な作品ができるように頑張りましょうね。

3年小松菜ほうれん草収穫

10月31日に植えた小松菜とほうれん草の収穫の仕方を、JAの方や農家さんに来てもらい教えてもらいました。
根元から切ってバラバラにならないように気をつけました。
スーパーのようにきれいでなくても、気持ちのこもったものをたくさん収穫できました。
水で洗ってから冷蔵庫に入れ、長持ちさせて食べてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年そろばん

毎年そろばんをこの学校で教えてくださる安井先生が来てくださいました。
そろばんのたまの読み方を覚えたり、5や10になるかたまりを考えたりしました。
初めてさわった子も集中してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年国語「はんで意見をまとめよう」

「1年生が本を好きになってもらえるような読み聞かせをする」をテーマに班で話し合いました。
班ごとに本を決め練習し、聞いてもらいました。
1年生の子が本っていいなと思ってもらえてたらいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、これまで一生懸命に準備していた「おもちゃランド」の本番でした。
どんなおもちゃがいいか、1年生さんに楽しんでもらうためにはどうしたらよいのかなど、たくさん考え、話し合い、協力して頑張ってきました。
 振り返りでは、1年生さんのために工夫したことがたくさん書かれており、お兄さん、お姉さんらしい面が見られました。
 これからも、3年生に向かって成長していく姿が見られることが楽しみです。

1年 おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のみなさんが、手作りのおもちゃランドに招待してくれました。どのおもちゃもたくさんの工夫がされていて、1年生からは「すごい!」という声がたくさん上がっていました。2年生のお兄さん・お姉さんが、優しく分かりやすく遊び方を教えてくれたおかげで、どの子も楽しく遊ぶことができました。
 2年生のみなさん、ありがとうございました!

【6年生】 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 警察OBの方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。

 薬物とは何か、どのような影響があるのか、出会うきっかっけはどんなところにあるのかなどを講話や映像から学びました。また、薬物のサンプルや実際に薬物を使用した際の身体の変化の写真などを見ることもでき、今まであまりなじみのなかった薬物について、その恐ろしさを身をもって感じることができました。

 今後の人生で出会わないことを願いますが、万が一の時には今日のことを思い出し、「断る勇気」をもち、自分の身を守ってほしいと思います。

【4年生】災害時の食事を体験しよう!

 防災学習の一環で、栄養教諭の森田先生による災害時の食事についての授業がありました。ライフラインが止まった際には、レトルト食品や缶詰などの加熱殺菌済みの食品はそのままでも食べられることを学習しました。また、ビニール袋を使ってご飯を炊く炊き出し体験や、缶詰の汁を使って乾燥わかめを戻し、わかめサラダを作る調理体験もしました。災害時にも少しの工夫で調理できることを知る、よい機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】手作りロケット教室

 モノづくり魂浸透事業の一環で『手作りロケット教室』に参加しました。理科で学習している「とじこめた空気と水」に関連して、実際にエアーロケットを作り、飛ばすことで体験的に学ぶことができました。子どもたちはロケットを製作後、作ったロケットに空気をとじこめて的当てをしたり、代表者による水ロケットの打ち上げを見学したり、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 サツマイモ茶巾絞り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日収穫したサツマイモをつかって、みんなで茶巾絞りを作りました。自分で蒸し器にサツマイモを入れ、蒸している間に、サツマイモの栄養や働きについて学びました。おいもパワーを学んだあとは、みんなで協力してサツマイモをつぶし、茶巾の形に絞りました。
 出来上がった茶巾絞りは、みんなで味わっていただきました。「あまくておいしい!」「もっとたべたい!」と、たくさんの声が聞こえてきました。自分たちで育てて、おいしくなあれの気持ちを込めて作った茶巾絞りはとてもおいしかったですね!
 これからも、おいもパワーで元気いっぱい過ごしましょう!

3年消防署見学

社会で「安全なくらしを守る人びとの仕事」を勉強しています。
南署で、お仕事について聞いたり、放水体験をさせてもらったりしました。
くふうがたくさんあって、とても驚いていました。
消防士さん、優しく教えてくださりありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872