最新更新日:2024/04/28
本日:count up20
昨日:53
総数:566091
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

6年生と校長先生との会食(2月14日)

 校長室で本日会食した6年1組の皆さんです。将来の夢を聞いたところ、半数の子どもがスポーツ選手になりたいと話してくれました。
画像1 画像1

たんぽぽ読み聞かせ(2月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年たんぽぽの読み聞かせでした。先週からインフルエンザで学校を休む子が目立つようになってきました。今回の「かぜひきたまご」は、この時期の読み物でした。

6年生と校長先生との会食 6の1(2月13日)

 校長室において、6年生と校長先生との会食を今日から始めました。子ども達には、将来の夢や中学で入部したい部活動について話してもらいました。会食後、親や友だちへの感謝と将来への希望を託して、職員室の前にある「希望の鐘」を全員が三度ずつ打ち鳴らしました。小学校生活の良い思い出にしてほしいと願っています。
画像1 画像1

学校公開日 朗読劇発表 5年1組 (2月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○2月9日木曜日、学校公開日がありました。「よだかの星」という朗読劇の発表がありました。

○セリフをすべて暗唱し、登場人物の気持ちや性格を理解した声で、精一杯の発表ができました。劇が終わって、達成感があったのでしょうか。中には、感極まって泣き出す子もいました。
       
○そして、保護者の方々の中にも、涙を流す人もみえました。

学校公開日 6年生 「いやしの時をプレゼント」(2月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○2月9日、木曜日。学校公開日において、6年生は、各教室に分かれて、2学期に行った福祉体験活動のまとめを発表しました。

○さまざまな福祉体験活動で、学んだことをグラフにあらわしたり、自分の言葉で、みんなに伝える活動をしていました。


一生懸命掃除をしました(2月8日)

画像1 画像1
 体育館掃除担当の6年生が、バケツから真っ黒になった水を流していました。「がんばった証なんです」「明日もがんばろう」と言いながら、並んで雑巾をしぼっていました。

4年・さくら たんぽぽ読み聞かせ(2月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、4年生とさくらの読み聞かせの日でした。子ども達は、たんぽぽさんの読み聞かせをとても楽しみにしています。
 読み聞かせをきっかけに、読書にもっと親しむ子が増えてくれればと思います。

2月2日雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から子ども達は雪に大喜び。そこで、1時間目は、低学年、2時間目は高学年が運動場で雪遊びをすることになりました。雪合戦、雪だるま作り、雪うさぎ作りなどありましたが、中にこんなのがありました。大きな雪玉の中をくりぬいて入り込んでしまった児童、ミニかまくらを作り、頭だけ入る児童、雪玉つくりに励む児童などそれぞれに雪と親しくなっていました。

2月2日ミニギネス「豆の引っ越し」4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ミニギネス王座決定戦」もきょうが最終日です。最後は、4年生です。ペアの児童が、心の中で「がんばれ、がんばれ」と応援してみています。

2月1日ミニギネス「豆の引っ越し」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会主催の「ミニギネス王座決定戦」も3日目になりました。今日は6年生です。

1月31日(火)南小ミニギネス王座決定戦その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日もミニギネスが開催されました。「目かくし片足立ち」は、目かくしをした状態で、3分間片足立ちをし続けることができるかを競います。「バスケシュート」(3〜6年の種目)は、1分間で決められた線から何本のシュートが決まるかを競います。「うんてい競争」(1・2年の種目)は、端から端までを何秒で行くことができるかを競います。たくさんの子が参加し、賑わっています。

1月31日(火)ミニギネス王座決定戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2日めです。「豆の引っ越し」は、今日は、3年生です。2分間で42個も移動させた児童がいました。

5年たんぽぽ読み聞かせ(1月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来月は、節分。今回は、その季節に合わせた本を読んで頂きました。

1月30日(月)南小ミニギネス王座決定戦(豆の引っ越し)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、「南小ミニギネス王座決定戦」が行われます。種目は「豆の引っ越し」「目隠し片足立ち」「うんてい競争」「バスケシュート」の4種目です。家庭科室では、2時間目の休み時間には、5年生の1組と3組が行い、昼の休み時間には、5年生の2組と4組が「豆の引っ越し」を行いました。2分間で何個、大豆を運ぶことができるか競います。校内チャンピオンをめざして真剣です。

1月30日(月)生活委員会によるクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活委員会が、「きまり」について、クイズ形式にして一人ひとりが考える集会を行いました。「生活のきまり」の中で、自転車の乗り方やお金についてなど、どうしたらよいかを3つから選んで手を挙げるという方法で行いました。8問を真剣に考え答えていました。

1月30日(月)表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの作品募集の中で、「海部・津島小中高生徒指導協議会」の標語の部で、佳作に入りました。また、2学期に、家庭科の授業で作られた作品や手芸クラブの作品が賞に入りました。家庭科作品については、代表者が校長先生から賞状を受け取りました。

6年生のみなさん 縦割り活動ありがとう!(1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○1月27日の金曜日。本年度最後の縦割り活動がありました。とりわけ、6年生のみなさんにとっては、これまで、活動を計画したり、仲間のみんなをまとめたりしてきましたが、最後の縦割り活動の日となりました。

○この日の朝、音楽室では、男子が『ハンカチ落とし』、女子は、『宝物探し』をしていました。楽しく活動した後、6年生の男の子が、机の後片付けをしていました。その黙々と後片付けする姿が印象に残りました。この1年間ありがとう!お疲れ様でした!

3年3組 算数の授業から(1月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○3年3組の算数の授業では、コンピュータを活用した授業を行っています。      この日の授業のねらいは、「ぼうグラフ」から分かることを考えて説明することでした。                                             ○教科書や板書だけではなく、コンピュータの画面も考えるヒントにしながら、真剣に考えて発表する姿が印象的でした。

生産者と5年生の会食(1月24日)2

画像1 画像1 画像2 画像2
 一緒に給食を食べた後、野菜について質問したり、大治町地産地消学校給食会の活動について教えていただいたりしました。

生産者と5年生の会食(1月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、給食に野菜を納めてくださっている「大治町地産地消学校給食会」の会員の方と5年生が、各教室で会食をしました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872