最新更新日:2024/04/28
本日:count up21
昨日:53
総数:566092
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

9月2日(金)作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に作品展が行われました。縦割りの班で作品展の鑑賞をしました。

9月8日 避難訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  津波警報が発令されたので、3階に第3次避難をしました。例えば、6年生は音楽室とコンピュータ室に避難しました。2年生は、3階の廊下と図工室に避難しました。その後、振り返りを各教室で行いました。

9月8日避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日避難訓練を行いました。今回は、東日本大震災をうけて第3次避難において津波も想定しました。放課中に行ったので、第1次避難は、教室や運動場、トイレ等それぞれの場所で自らの体を守る姿勢をとりました。揺れがおさまったところで、全員の無事を確認するため、運動場に集合して点呼をとりました。これが、第2次避難です。続いて、津波警報が出ているということで、第3次避難として全員3階に避難しました。最後に、教室に戻り今回の避難訓練や災害についてそれぞれの学年の発達状況に応じて、自分たちの考えや思いを振り返り発表しました。

9月6日読み聞かせ6年・さくら・あじさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生とさくら・あじさい学級で本の読み聞かせを行って頂きました。

赤しそクッキング(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日に、学年園で育てていた赤しそを収穫し、赤しそ寒天を作りました。赤しその煮汁にレモンを絞り入れたとき、煮汁がパァーと赤くなり、歓声があがりました。家庭科室の中は、赤しその香りでいっぱいになりました。冷蔵庫で冷やして、味と色を楽しみながらおいしくいただきました。

はすの実

 「これなーんだ」と聞かれた4年生は、「ハチの巣!」「版画で使うバレン!」など口々に答えていましたが、正解は「はすの実」でした。取り出した実を見せてもらって興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑のカーテン

 4年生の学年園のヘチマとゴーヤの葉が立派な緑のカーテンになりました。
 ヘチマとゴーヤの実も少しずつ成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の改修工事をしています(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨水がうまく側溝に流れるように、広い運動場の高さを調整する工事をしています。今後は、表面に新しい土を入れるそうです。運動場が新しくなるのが楽しみです。写真は8月24日のものです。

運動場の改修工事をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みを利用して運動場の改修工事をしています。9月には、きれいになった運動場で、子どもたちは元気に運動したり遊んだりしてくれることと思います。写真は8月15日のものです。

夏の植物

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み中の学年園では、朝顔やひまわりが花を咲かせています。

給食室の工事(夏休み)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ブルーシートですっぽりおおわれているのは、給食室です。揚げ物機と、スチームコンベクションという調理器具を設置する工事をしています。スチームコンベクションは、蒸し焼きができるオーブンです。2学期から新しい器具で調理します。おいしい給食を楽しみにしてくださいね。

校長杯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大治南小学校「校長杯」を、7月20日の授業後に職員で行いました。
種目は「ソフトバレー」です。

大変暑い中、白熱の試合を繰り広げました。

優勝は、後藤先生チーム(後藤先生、鈴木先生、吉川先生、加藤先生、由美先生、國分先生、犬飼先生)でした。試合を重ねるごとにチームの結束が高まっていましたね。

優勝おめでとうございます。

7月19日(火)スピーチ等

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風の影響で、3時間目に1学期終業式を行うことになりました。終業式の前に、スピーチが行われました。急な発表でしたが、学年代表として、堂々と落ち着いて発表できました。

セレクト給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期最後のセレクトは、シューアイスでした。バニラ、チョコ、いちごの中からひとつ選びました。子どもではチョコ、大人ではバニラの人気が高かったです。
 配膳後、給食室までクラスの代表が取りに来ました。

ヘチマとゴーヤの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は学年園で、ヘチマとゴーヤを育てています。観察に来た子ども達は、「どっちがヘチマ?」「ヘチマって食べられる?」「ツルがくるくるしてる」などと言いながら、スケッチしていました。

7月12日(火)3年生の水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、水泳が行われました。水にもずいぶん慣れてきました。3つのコースに分かれて、練習しています。小プールでは、顔付けや2人ペアでじゃんけん、ビート板を使っての泳ぎをしています。大プールでは、2つに分かれて練習しています。手や足の使い方、呼吸の仕方を学び15メートルを目標に泳いでいます。25メートル泳げる児童は、平泳ぎや50メートルを目標に泳いでいます。

2年 ミニトマトができたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで植えたミニトマトができたよ。
大きくておいしそうだよ。
学年の畑でも 始めての収穫!!
たくさんとれたよ!

7月7日(木)ラッキースター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、七夕です。あいにくの雨ですが、給食のこんだては、星がいっぱいです。星形コロッケに星形のデザート、そうめんの天の川など。それに、星形のにんじんです。これは、各クラス2枚で、天の川汁にはいっていました。星形のにんじんが入っていた人は、ラッキーな人です。給食の楽しいひとときでした。

7月4日残さいゼロ作戦の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会の活動に残さい調べがあります。学期に1回、1週間調べて、給食の残りがない学級を表彰し、賞状を渡すというものです。6月27日(月)から7月1日(金)までの5日間「残さいゼロ作戦」と題して残さいを調べました。蒸し暑い日が続きましたが、8クラスが表彰されるという結果でした。

7月4日生活委員会による寸劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(月)の朝礼の前に生活委員会による寸劇が行われました。先週に続き2回目です。今日は、「廊下ははしらない」についてです。ストーリーは、廊下を走ったため、ぶつかって転んでいる。「生活見直し隊」が現れ、廊下の歩き方を教える。今度は、正しく廊下を歩くという劇です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872