最新更新日:2024/04/27
本日:count up4
昨日:53
総数:566075
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

1月30日(金)授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
先生が同じ学校の先生に授業を公開し、指導の流れがこれでよかったのか、また、先生の言葉かけや支援がこれでよかったのかを研究するための取り組みを定期的に行っています。この日は2年生のクラスで学級活動の授業を行いました。多くの先生が見ている中、子どもたちは楽しそうに活動していました。自分の感想をほんの短い時間で書くことができ、発表も上手に行うことができました。授業後には参観した先生で研究会を行います。

1月30日(木)授業参観・・・4・5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れていれば運動場での授業もありましたが、雨だったので教室での授業になりました。足下の悪い中たくさんきていただきありがとうございました。4年生は、「学力テストの復習をしよう(算数)」の授業でした。5年生は、「Lesson7 What's this?(英語)」「割合(算数)」「刷り重ねて表そう(図工)」で、6年生は「カンジー博士のクイズ大会(国語)」「コンデンサーをつくろう(理科)」の授業でした。

1月30日(木)授業参観・・・1・2・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中、寒い中授業参観に大勢来てくださいました。ありがとうございます。1年生は、「5Sでもっとすばらしい1の1に(学活)」「ニョキニョキとびだせ(図工)」「タヌキの糸車(国語)」「あいあい(音楽)」の授業でした。2年生は、「こぐまの二月・ぷっかりくじら(音楽)」「なかまのことばとかん字(国語)」でした。3年生は、体育館で「ドッチビー大会(体育)」でした。

1月29日(水)1年生国語(おみせやさんごっこをしよう)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  国語の授業「おみせやさんごっこをしよう」で、商品やお金作りをしました。各教室で売り手と買い手に分かれて、お店屋さんごっこの練習をしました。
 今日は、本番です。やはり売り手と買い手に分かれて、隣のクラスに、わくわくしながら買い物ツアーに出かけました。売り手役の子たちも商品の完売を目指して「いらっしゃい。いらっしゃい。」「やすいですよ。」など、元気な声でお客さんの呼び込みをしました。とても楽しい時間を過ごして、子どもたちは大満足でした。

1月29日(水)放課

画像1 画像1
今日は穏やかな日になりました。放課になると子どもたちは外で元気に遊んでいました。くすのこ広場は低学年の遊び場所です。木製の遊具の上を並んで歩いていました。すべり台も大人気です。

生産者と5年生の会食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食に大治町産の野菜を納入してくださっている「大治町地産地消学校給食会」の方と、5年生が会食をしました。
 今日は、サラダに入っているキャベツと、みそ汁に入っている小松菜が、大治町産でした。今日食べたキャベツは、8月に種をまいて、5か月かけて育てたものであることを教えていただきました。野菜について色々質問ができました。

たんぽぽ会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は2年生の読み聞かせの日でした。

1月28日(火)たんぽぽ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生4クラスの読み聞かせをしてくださいました。どのクラスも静かに聞き入っていました。

1月27日(月)表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書感想画コンクールにて入選した児童が2名いました。欠席した児童は、さらに読書感想画愛知県コンクールにおいて「優良賞」をいただきました。また、「家庭科作品」の表彰も行われました。5年生と6年生の家庭科の授業での作品と「手芸クラブ」の作品で優秀であった児童が表彰されました。大勢なので、体育館のフロアに立ち、代表者が賞状をうけとりました。これからもいろいろなことにチャレンジし、自分の能力を開花させてほしいものです。

1月27日(月)校長先生のお話と美化委員会のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生から「忙しい」の話がありました。「忄」は「心」を表し、「亡」は「なくす」ということで、いそがしいということは、心がなくなるということです。忙しくても、心に余裕を持って行動してほしいと言われました。急いでいてもスリッパをそろえる、廊下も落ち着いて歩くなど心に余裕があると自分にも周りにもよいことばかりだといわれました。タイムリーなことに、美化委員会が「第2回かかとピタッ!!大作戦」のお知らせをしました。今週の金曜日までです。心にゆとりをもっていつも靴をそろえたいものです。

1月22日 たんぽぽスペシャル

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日は6年生対象に、1月22日は5年生対象に読み聞かせサークル「たんぽぽ」さんのスペシャル公演を行いました。学校では「たんぽぽスペシャル」と呼んでいます。コンピュータ室で1時間使って「昔話」、「影絵」または「人形劇」、「手遊び歌」を見せていただきました。今回の影絵は「あほろくのかわだいこ」でした。とても心に残るお話でした。子どもたちは静かに聞き入っていました。

1月20日(月)学級委員認証等について

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の学級委員認証が行われました。2年生から6年生まで各学級男女1名ずつ認証されます。代表の児童が賞状を受け取りました。短い期間ですが、責任をもって仕事を果たしてくれることと思います。認証が行われる前に、生徒指導の先生と校長先生の話がありました。生徒指導の先生からは、サッカーで活躍中の「本田選手」が小学校6年生の時に書いた作文の紹介がありました。校長先生からは、「あいさつを通して伝えていることについて」話がありました。1つめは、「あなたを知っているよ、無視していないよ」2つめは、「あなたと仲良くなりたい、友達になってほしい」3つめは、「自分は礼儀を知っています」という意味を伝えているそうです。なにげなくしているあいさつは深い意味があるのです。明るくさわやかなあいさつをしたいものです。

1月20日(月)ギネス大会について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会執行部からお知らせがありました。「南小ミニギネス」です。2月3日(月)から2月7日(金)までの2時間目の休み時間と昼の休み時間です。種目は、目隠し片足立ち、豆のひっこし、うんてい競走、バスケットボールシュートの4つです。チャンピオンめざして頑張ってほしいものです。

1月20日放課の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は暖かく穏やかな日でした。放課には子どもたちが元気に外で遊んでいました。低学年の子の中には、2月に行われる「ミニギネス大会」に向けて雲ていの練習を一生懸命している子もいました。インフルエンザがじわじわと広がりつつあります。きちんとうがい手洗いをして教室に入ってください。

たんぽぽ会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の読み聞かせの日でした。

たんぽぽ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今年初めてのたんぽぽ会の読み聞かせでした。
全クラス、たんぽぽ会の方が教室に来られたらすぐに静かになって
聞く姿勢がとれたそうです。たんぽぽ会の方からお褒めの言葉をいただきました。

1月10日(金)料理クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月の料理クラブのメニューは「リンゴの皮むき第2回目」です。11月に1回目を行いました。今回は2回目とあって、上達した児童が多くいました。日頃から料理の手伝いをしていたり、りんごの皮をむいていたりしている児童は、手付きも良く上手にむくことができていました。「美しくきれいにむくこと」ができた児童を、学年から一人ずつ選んで表賞しました。2月のメニューは最後なので「チョコクランチ」グループと「デコレーションケーキ」グループに分かれて、互いにプレゼントし合うことに決まりました。

1月10日(金)縦割り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、今年1番の冷え込み。昨日の雨で運動場に水たまりがありましたが、少し凍っていました。空気はとても冷たかったですが、子ども達は、元気に縦割り活動を行っていました。6年生が低学年の子を「泥棒と警察」に分けていました。大縄跳びでは、一人跳びや5人で「ゆうびんやさん」跳びをしていました。また、「ドッジボール」遊びをしている班もありました。

1/9(木)第2回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「救急車がくるまでに私にできること」をテーマに、学校医・学校医歯科医・PTA給食保健委員会・児童保健委員会が参加して心肺蘇生法を学びました。保健委員会の児童からは「自分のできることが増えてうれしい。AEDの中を初めてみて、自分にもできそうだと思いました」「心肺蘇生法を学んでよかった」、また、保護者からは「大切なことを学べてよかった。ぜひ子どもたち全員が学んでほしい」と感想がありました。

1月7日(火)一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。運動場に出ると、真っ青な澄み切った空。今日から子ども達の元気な声がもどってきました。空も歓迎しているようです。一斉下校でのあいさつは、児童会執行部が明るく元気にそろってしています。早くから、ONB(オンブ)の方々が門の前に立って見守ってくださっています。ありがたいことです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872