最新更新日:2024/05/21
本日:count up154
昨日:118
総数:567826
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

たてわり活動(1/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、たてわり活動が行われました。運動場、教室、体育館、それぞれの場で6年生が提案した活動を行いました。
 早いもので、このたてわり活動も今日を含めて残り3回となりました。あどけなかった1年生も、今ではしっかり一員として活動しています。あと2回、6年生が卒業ということもあり、思い出に残る活動になればと思います。

さくら・あじさい 節分の鬼のお面作り

 さくら・あじさいで、節分について勉強しました。節分とは「季節を分ける」という意味があり、豆を投げるのは鬼(邪気や魔の象徴)を払うためであることを知りました。ちなみに、豆をまくのは「魔滅(まめ=魔を滅する)」に通じるためだそうです。
 その後、鬼のお面作りをして、子ども達はそれぞれ思い思いの色を塗りました。できたお面をかぶり、「節分の日には誰が鬼役をやる?」などと話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習スタート!

 今日から持久走大会の練習が始まりました。
 寒空の元、全校生徒が運動場に集まり、一斉に走り出しました。しっかりと大地を踏みしめながら走っている子もいれば、まだ初日のため自分のペースがつかめず、だんだんペースがゆっくりになってしまう子もいたりしました。
 これから大会当日まで毎日練習が行われます。寒くて体を動かすことがおっくうになってくる時期ですが、しっかり運動して健康な体を維持していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりました(1/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ3学期が本格的に始まりました。
 例年になく暖かかったお正月でしたが、やはり寒さはやってきましたね。それでも子ども達は登校すると、すぐに校庭へ出て、みんなと遊んでいました。元気な姿がたくさん見られ、とても嬉しく感じた今日の始まりでした。 

3学期スピーチ(1)

始業式の前に、3学期のスピーチが行われました。各学年の代表が、それぞれの思いを作文にし、発表しました。

1年代表
「2学期の思い出は、社会見学や図工の作品作り。社会見学は動物の赤ちゃんを見たり、いろいろな知識を得ることができ、図工は紙粘土でケーキを作るのが大変だった。3学期は算数と漢字を頑張りたい。いろいろな事にチャレンジして、立派な2年生になりたい。」

2年代表
「2学期の思い出は、実習生が来てくれたことや算数を家でも何回も練習したこと。3学期は、自信を持って大きな声で発言することを頑張りたい。それから、たくさん外で遊んで楽しい3学期にしたい。」

3年代表
「冬休みの思い出は、お正月におじいちゃんやおばあちゃん、家族みんなに会えたことが嬉しかった。そして、たくさんのお年玉をもらったり、みんなで遊んだ事が思い出です。3学期は、算数の文章問題を一生懸命勉強したい。それから、さか上がりも頑張りたい。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スピーチ(2)

4年代表
「3学期は、精一杯マラソンを頑張りたい。今まで悔いの残ることばかりだったけれど、今年は気持ちよく終わりたい。それから、算数の勉強を計画的に頑張りたい。残りの3学期は笑顔で、楽しくおもしろく元気よく、クラスが明るく過ごせるようにしていきたい。」

5年代表
「5年生のスローガン【何事にも積極的に取り組む】ことを踏まえて、漢字検定を頑張りたい。一つ上の級を受けるため、毎日少しずつ勉強して合格したい。それから、英語があまりできないので、上達するためにしっかり授業に取り組みたい。」

6年代表
「いよいよ3学期、中学生になるワクワク感と小学生が終わってしまう寂しさがある。2学期はバスケットボールで選手になれたことがとても嬉しかった。そして、多くの人達に支えてもらっている事に気付くことができ、感謝の気持ちを持っていきたいと思った。これから当たり前の事にも感謝し、心も体も成長していきたい。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スピーチ(1)

 終業式の前に、2学期のスピーチが行われました。各学年の代表が、それぞれの思いを作文にし発表しました。

 1年代表
 「2学期は、さくらんぼ計算と漢字を頑張りました。さくらんぼ計算は速く計算ができるようになりました。漢字は勉強しているとだんだん楽しくなってきました。3学期ももっといろいろな漢字を覚えたいです。」

 2年代表
 「2学期に頑張ったことの一つ目は九九です。難しかったけれど頑張って覚えました。もう一つは、合唱を頑張ったことです。3学期は、もっと勉強を頑張りたいです。」

 3年代表
 「2学期は宿題がやりたくなくて家で全然やらず、学校でやっていました。でも、やり続けたお陰で勉強がわかるようになってきました。3学期は学校ではなく家で宿題をやるように頑張りたいです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スピーチ(2)

 4年代表
 「2学期の思い出の一つ目は、社会見学。プラネタリウムがとてもきれいだった。もう一つは合唱。一生懸命歌うことができました。これらを通して、仲間と協力し、一生懸命取り組むことが大切だと分かりました。」

 5年代表
 「2学期の思い出はキャンプ。仲間と共に挑戦する大切さを知りました。3学期は漢字検定を頑張りたい。努力すると得ることがあると思います。」

 6年代表
 「卒業まで、あと83日。中学への準備に取り組みたい。まず、中学になると勉強が難しくなるので、3学期にしっかり勉強したい。そして部活動は、自分がすぐ諦めてしまうので、自分に負けないように強い心を持てるようにしたい。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は終業式前日ということで、お楽しみ会を開催しているクラスがたくさんありました。どのクラスもとても楽しそうに、教室中、校庭中が笑い声で溢れていました。子ども達が自分達で企画運営し、とても工夫を凝らしたお楽しみ会で、先生も一緒になって楽しんでいました。子どもの笑顔を見ると、大人も自然と笑顔になりますね。

1年2組 クリスマスコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組では、昨日の音楽の時間に楽器の使い方を勉強しました。そして、カスタネットやタンブリン、トライアングル、鈴を使ってクリスマスの曲の演奏をしました。子ども達はとても楽しそうに、曲に合わせてリズムよく楽器を演奏することができました。

さくら・あじさい じゃがいも屋さん

 さくら・あじさいで育ててとれたじゃがいもでお店を開き、先生方に買いに来てもらいました。
 みんな、「いらっしゃいませ〜!おいしくて安いよ〜!」と大きな声を出すことができました。
 おつりの計算は少し難しかったのですが、「2こで40円で、100円もらったから、おつりは……100−40=60だ!」と頭をひねりながら、頑張っていました。
 集まったお金で、次に育てる野菜などの苗や種を買おうと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢検 5級以上

 今日は、2学期最後の漢検学習会でした。5級以上ということで、受検する先生も学習会に参加しました。問題には、熟語の成り立ち、音読みと訓読みの組み合わせなども出ますので、漢字を書くだけの学習ではなく、細かいところもチェックをして付せんをたくさん貼っていました。「やらされる勉強はいやだけど、けっこう自分でやると覚わるよ」「ゲームの合間にやっているよ」など、学習の仕方も情報交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼(12月19日)

 今日は、2学期最後の朝礼が行われました。
 まずは、表彰式。「赤い羽根協賛作品コンクール」の表彰でした。4名の子ども達が表彰されました。おめでとうございます。
 その後、児童会からのお知らせがありました。先日行われた赤い羽根共同募金の集計結果が、合計19813円でした。皆様のご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期も残り1週間

 今週で2学期も終了となります。クラスによっては、まとめの授業を行ったり、お楽しみ会、クリスマス会を開いたりしています。校長室にもカードが届きました。一足早いクリスマスプレゼントです。外は寒いですが、心はぽかぽかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢検学習 6級

 本日は、6級受検者の第2回目の学習会でした。問題集には、付せんが貼り付けてあったり、赤いシートを利用して学習をしていたりと自分の学習方法をもって、取り組んでいる姿が見られました。さすが上級受検者です。この調子で冬休みも計画的に取り組むことができると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり活動(12月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒さが一段と厳しくなってきましたね。
 今日は、2学期最後のたてわり活動でした。子ども達は、冷たい空気を感じながらも体をいっぱい動かして、それぞれの活動を楽しんでいました。
 2学期も残すところ後4日。体調に気を付けて、元気な姿で終業式を迎えられるといいですね。

2、3年交流 「福笑い」

 ある教室から、楽しそうな声が聞こえてきました。3年1組さんが、2年1組さんを招待して、福笑いをしていました。画用紙いっぱいにそれぞれ好きなキャラクターを描いて、目や鼻などのパーツもしっかり作ってありました。「いらっしゃい、いらっしゃい」と、2年生に呼びかける3年生。順番を争っている2年生に「じゃんけんで決めたら」と、仲裁に入る3年生。「やり方わかるかな」と優しく声をかける3年生。3年生の皆さんが、大きなお兄さん、お姉さんの顔になっていました。私もいくつかやらせていただきましたが、「けっこうじょうずだね」と褒めてもらい、気持ちよく教室を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯の健康教室1年(12月14日)

 保健センターの歯科衛生士さんにきていただき、歯の健康教室を開催しました。6歳臼歯の歯が生えているか鏡で調べたり、歯ブラシ交換をするタイミングを教えてもらったりしました。さて、生えてきたばかりの6歳臼歯はやわらかく、むし歯になりやすいと言われており、みんなの6歳臼歯はまだ王子様です。王様になるその日まで、口を大きく開けて歯ブラシを横から入れるみがき方で、しっかりみがいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「明るい選挙」の表彰式

 次に、まずは「明るい選挙」のポスターの表彰式でした。10名の子ども達が表彰されました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学団表彰式(11月)

 今日の朝礼も、沢山の表彰が行われました。
 まずは11月の優秀な通学団の表彰でした。11月もたくさんの通学団が表彰されました。これも、日頃から子ども達を見守ってくださっている地域の皆さんのお陰です。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872