最新更新日:2024/04/28
本日:count up5
昨日:34
総数:566140
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

校長先生のお話(4)

「皆さん、おはようございます。」
いつものように校長先生の笑顔の挨拶から始まりました。

「あっ!児子先生!ぞうきん持ってきてください!」
「はい!ぞうきん持ってきました!」

えっ!?誰か気分の悪い子でもいるのかな?一瞬、体育館の中に緊張が走りました。

「戸田先生!ぞうきん持ってきてください!」
「はい!ぞうきん持ってきました。拭くところはどこですか?」

…!?…大丈夫かな?

「徳丸先生!ぞうきん持ってきてください!」
「すみません、後でいいですか?」

さて、皆さんなら、どの対応をしますか?の問いかけに、2番目に手を挙げる子が沢山いました。相手を思いやって行動する、これはいくつになっても大切なことだと思います。日常で、このような場面はよく見かけます。学校内はもちろん、近所のスーパーや公共交通機関、レジャー施設等…大人だけでなく、子ども達も温かい心を持ち続けて成長していってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

熊本地震募金活動 集計報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会から、先々週行われた「熊本地震募金活動」の集計報告がありました。皆さんのご協力のお陰で、合計55,254円も集まりました。このお金は、日本赤十字愛知県支部を通して寄付いたします。みなさん、ご協力ありがとうございました。

たてわり活動

 今日は、たてわり活動を行いました。題して「職員室の入り方と廊下の歩き方」。
 6年生が先頭に立ち、下級生に職員室の入り方を丁寧に指導していました。

「失礼します。○年○組 ○○○○です。」

 このように入退室する機会は、これからたくさんの場所であることでしょう。大人になっても大切なマナーの一つです。学校内だけでなく、どこへ行っても落ち着いてできるように、しっかり身につけていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアの方々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも本校の子ども達のために、たくさんのボランティアの方が来校してくださいます。
 例えば毎日の登下校時やたんぽぽ(絵本の読み聞かせ)、家庭科の調理実習や裁縫の授業、プールの監視、等々…日々本当にたくさんの方に支えられています。ありがとうございます。
 今日も蒸し暑い中、家庭科の授業やプールの監視にお越しいただきました。本当にありがとうございました。

水泳指導

 朝の天気を見て…
 「今日はプールがあるのかな?ないのかな?」
と、子ども達も保護者の方々も頭を悩ませる毎日だと思います。

 今日も、明け方は土砂降り、登校時はどんより曇り…
「あぁ〜、またプールなしかぁ…」と思いきや!

 みんなの願いが通じたのかピカピカの太陽が!!抜群のプール日和になりました。

 授業では、1年生・3年生・5年生が先生のかけ声に励まされて一生懸命泳いでいました。低学年の子ども達は喜びの大歓声で溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生き物発見!

生活科で、生き物を観察しました。呼びかけに応えて、どのクラスの子も生き物を持ってきてくれました。家で捕まえた生き物を学校まで運んできてくれた人たちには、とても感謝しています。
多目的教室(わくわくルーム)に並んだ生き物は「ザリガニ、おたまじゃくし、亀、どじょうの赤ちゃん、チョウ、バッタ、ダンゴムシ」でした。
虫かごに近づけて、観察している顔は、みんなとっても真剣でした。
ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初プール

みんなが楽しみにしていたプールに入ることができました。
シャワーを浴びて、ウキウキ。水泳帽をかぶって、ドキドキ。みんなでプールの中を回りました。顔に水をつけることから始めました。これからも楽しみながら、それぞれの目標に向けて取り組んでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の生け花(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来賓玄関に、また素敵なお花が並びました。いつもありがとうございます。
 透き通るような紫のアガバンサスやオレンジのグラジオラス、そこにぱっと華やぐ真紅のダリアがとても素敵です。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

大治町家庭学習強化週間

 大治中学校のテスト週間に合わせて、6/17(金)〜6/23(木)、大治町小中学校で、家庭学習の強化週間に取り組みます。
 本校では、第一回目は、まず生活の記録をつけて、自分がどうやって家で過ごしているかを知る機会とします。遊ぶ、勉強、食事、寝る時間をつけます。勉強は何に取り組んだかも書きます。保護者の方から、励みになる一言メッセージをいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
 学習時間の目安は、「10〜20分×学年」ができるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−2ミニコンサート

 本日3時間目に音楽室から、ミニコンサートの招待を受けました。
全員が太鼓、鉄琴、リコーダー等の楽器を受け持ち、「ラバーズコンチェルト」を演奏しました。息のあった演奏にアンコールの声がかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プール開きだ!

朝から雨が降ったり、太陽が顔を出したりして、みんなでドキドキしていました。子どもたちの願いが届き、プールに入ることができました。子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

モロヘイヤの畑見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食委員会の児童で、モロヘイヤの畑を見学させてもらいに出かけました。学校のすぐ北側の畑ですが、初めてみるモロヘイヤの畑にみんな興味津々でいろいろな質問をしました。7月と9月の給食で、大治町産のモロヘイヤが登場します。今日、聞いたこと見たこと感じたことを、また全校のみんなにも知らせてくれると思います。生産者の山田さん本当にありがとうございました。

授業研究会

 6月14日、授業と学び研究所フェローの大西貞憲先生をお迎えして、学びのある授業づくりのために、授業研究会を行いました。最新の機器を使って、授業検討する方法も教えていただきました。
 すべての子が授業に参加し、他人の意見や話をしっかり聴き、自分の意見を話すことを大切にするためには、どんなことに気をつけるとよいか、等を教えていただきました。
 これからも、子どもたちががんばりたいと思えるよう、環境づくりややる気スイッチ押しを地域、保護者とともに全職員で取り組んでいきます。
 大西先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢検学習会2

 7〜9級の学習会です。「ここは勉強しやすいな」と言ってくれる子もいました。○付けも自分で行っています。ときどき、間違っていても気づかずに○をつけてしまう場面も見られました。おうちでも少し確認してあげるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会の熊本地震募金活動

 昨日から児童会が熊本地震の募金活動を行っています。今日は、職員室で児童会の子ども達が先生方に募金を呼びかけました。

「熊本地震の被災地への募金をよろしくお願いします。」

 今、募金活動は様々な場所で行われています。いつもなら素通りしてしまいそうになる恵まれた私たちの現在の環境ですが、このような児童会の積極的な活動を通して、また沢山の人達が被災地へ関心を持つようになれば、と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

JRC加盟式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会で、JRC加盟式を行いました。JRCとは、日本赤十字の略称です。青少年赤十字は、世界の平和と人類の福祉に貢献できるよう、青少年が日常生活の中で望ましい人格を形成することを目的としています。本校は毎年加盟式を行っており、青少年赤十字の一員としての意識を持って学校生活を送ることに願いを込めています。
 よりよい学校生活というのは、子ども達にとって難しいことかもしれません。たくさんの経験の中で、お互いを認め合い、思いやりを持ち、楽しい学校生活が送れるようになるといいですね。

熊本地震の募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会から、「熊本に笑顔と力を」と題して募金の呼びかけがありました。日本では過去に様々な大規模の震災が起き、今でもたくさんの人々が不自由な生活を送っています。
 今回は、熊本の皆さんのために少しでも支援できたらという思いで、募金活動を行います。期間は6月14日(火)〜6月18日(土)です。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

2年生 お店たんけん 2日目!

 2日目は、フィレンツェ、シュエット、アオキスーパー、アズガーデンに出かけました。本日もはるボラの方にご協力をいただきました。ありがとうございました。
 お店の中では「こんなところまで見せてもらえるんだ」「よく見たら、いろいろなところがあるんだ」と喜んでいました。お店の中には「遠いところから、商品が届いているんだね」「お店の中の中にも、冷蔵庫があるんだ。一年中、5度なんだよ」と気づいたことがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お店たんけん 2日目!

画像1 画像1
画像2 画像2
行ったことのあるお店も、授業で行くと様々な発見があったお店探検になりました。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、体力テストが行われています。今日は、ソフトボール投げや立ち幅跳び、長座体前屈などを行っていました。一人一人が「納得のいく記録を出したい」という思いから先生の説明をきちんと聞き取り、一生懸命取り組んでいました。
 さぁ、結果はどのように出るのでしょうか。楽しみですね。思うような結果でなくても、また次の励みになればと思います。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872