最新更新日:2024/05/17
本日:count up103
昨日:102
総数:567427
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

6年生と校長との会食12

画像1 画像1
「失礼します!」といつもより大きなよく響く声。「いただきます」も、これまでで一番でした。
 たくさんの質問の中の「おにぎりの中の具は、何が一番すきですか」に、「辛子明太子!」と答えたら、「私も!」と、大きな声と笑顔が返ってきました。

6年生と校長との会食11

画像1 画像1
 今日のグループは、これまでで一番控えめでした。
 校長室へ入ってから、しばらくシーンとした時間が流れ、
「しゃべっていいよ」と声をかけたら、ようやく「給食、おいしいね」と、会話がはじまりました。

 でも、趣味や質問の内容は、本当に小学生?と突っ込みたくなるような味のあるものばかりでした。

6年生と校長との会食10

画像1 画像1
「中学校でがんばりたいこと」について、今のところ第1位は「部活動」。第2位は「勉強」です。中には、「苦手な教科をがんばりたい」という殊勝な人もありました。「勉強と部活」と両立を目指す人、ずばり「テスト」と答える人もありました。

6年生と校長との会食9

画像1 画像1
「〇〇先生は、破壊神!」チョークを落として、粉々にしてしまったことから、ついたそうです。
 他にも、「夜ラーメン」の話や「こっそり増やす」話など、話題に事欠かないようでした。それだけ愛されているということでしょうか。

ようこそ!プシェ先生

 今日は、大治中学校ALTのプシェ先生が6年生の授業に来てくれました。これから行う学習について英語で説明をしてもらいましたが、?が浮かぶ顔がちらほら。それでも、マイリーン先生や宮田先生にヒントをもらって、プシェ先生に質問をしたり、英会話を楽しんだりしました。プシェ先生の回答や友達のちょっぴり照れた反応に笑いが絶えない1時間でした。中学校の英語の授業も楽しみになりましたね。
 すてきな質問に、「ハイタッチ!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と校長との会食8

画像1 画像1
「〇〇先生(担任)って、何歳ですか?」いきなりの質問。「32歳くらいじゃない」「26じゃない」「いや、そんなに若くない」「●●先生よりは、上だと思う」とみんなで大盛り上がり。果たして本当は何歳?

本当によくしゃべる人たちでした。

第3回 チャレンジテスト(2/12)

画像1 画像1
 今日は、今年度3回目のチャレンジテストが行われました。
 チャレンジテストは、日頃の学習の定着度を確認するテストです。問題を見つめる子どもたちの目は、真剣そのものでした。今日の結果を、これからの学習へとつなげていきましょう。
画像2 画像2

6年生と校長との会食7

画像1 画像1
 本日から6年2組です。

 「あつい、あつい」というので、「エアコン切ろうか」といったら、
「いいえ、給食が熱いんです」とのこと。「えー」 かなりの猫舌?!

 「ところでこの中で、いつも元気な子は誰?」ときいたら、みんなそろってある子を指さしました。今日はいつもと違って一番静かでした。一番の猫かぶり?!

6年 防災教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(金)に6年生で防災教育がありました。実際に災害の場面を想定したボードゲームを使いながら学ぶことができました。中には、ケガをした人を救助するマスなどがあったため、ゲームを進めながら救助の仕方などを学ぶことができました。今回学んだことを、実際に災害が起きた時に少しでも生かせるようにしていきましょう。

6年生と校長との会食6

画像1 画像1
 6年1組最終回でした。

 穏やかに会が進んで、いつの間にか終了の時間になっていました。まだ、食事中の子がありましたが、先に「ごちそう様」をしたのです。
 でも、さっさと自分の片づけをするのではなく、その子を待って、先に片づけをさせてあげるという、さりげないやさしさがありました。かっこいい姿です。

くすのこタイム(2/7)

 今日は、今年度最後のくすのこタイムがありました。今年度最後ですが、5年生はリーダーとしてのスタートです。しっかり準備をして今日を迎えましたが、初めてでうまくいったこともあれば、うまくいかなかったこともあったようです。今日の経験を生かして、そして6年生から学んだことを思い出し、来年度からリーダーとしての活躍を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生は防災教室を行いました。講師の方に教えていただきながら、新聞紙でスリッパ作りをしました。始めは「新聞紙で作れるのかな」と半信半疑だった子どもたちですが、グループの友だちと協力しながら自分のスリッパを完成させることができました。そして、実際に完成したスリッパを履いて歩いてみました。その履き心地の良さに、子どもたちはとても嬉しそうな様子でした。
 これからも、災害が起こってしまったときに備えて、生活の知恵を身につけていってほしいと思います。

6年生と校長との会食5

画像1 画像1
 「校長室へ入ったことがあるか」と聞くと、ほとんど「1年生の学校探検で入ったことあるけど、あとはない」という返事が返ってきます。中には、「入った覚えがあるけど、いつか思い出せない」という子もありましたが。

 本日のメンバーも終始笑顔がたえず、関係性のよさがうかがえる会話がはずんでいました。

出現!和食の達人!

 5年生の調理実習で、ご飯と味噌汁を作りました。煮干しで出汁を取り、大根、ねぎ、油揚げを切り、味噌を溶いて完成です。炊飯器を使わずに、鍋でご飯も炊きました。切るときも炊くときも、達人たちは真剣です。自分たちで作ってみて、家庭で出される食事のありがたさが実感できました。はるボラさんにもいろいろ教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 たんぽぽSP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生を対象にたんぽぽの皆さんによる読み聞かせの時間「たんぽぽSP」が行われました。
 最初に、日本の昔話から『うば捨て山』のお話を聞きました。どんなものでもすぐに映像や画像で見れてしまう現代の子どもたちにとって、想像力を膨らませ、自分の頭の中で話の内容をイメージする、このような読み聞かせはとても貴重な時間になったと思います。
 スクリーンに大きな絵を映しながら読み語りしていただいた『チェロの木』では、たんぽぽの方の優しい声と絵本の美しい絵に惹きこまれ、心が温かくなりました。
 最後に行ったわらべうた“べんけいが”では、リズムに合わせて楽しく体を動かすことで部屋中にどんどん笑顔が広がっていきました。
 たんぽぽの皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

4年生 防災教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1時間目から3時間目に防災教室を行いました。今回は、「避難生活に必要なものは何か」をテーマに、非常持ち出し袋に入れるものをグループごとに考えました。「懐中電灯は、スマートフォンのライトがあるから必要ないんじゃない」「ロープは必要ってNHKで聞いたことがあるよ」など真剣に話し合う姿が見られました。災害はいつ起きるか分かりません。この授業を家庭に持ち帰り、家族の人と話す機会になってくれればうれしいと思います。

くすのこタイム(1/31)

 今日は、6年生がリーダーとして最後のくすのこタイムがありました。
 1年前、初めてみんなの前に立った時はとても緊張した様子でしたが、今ではすっかりリーダーとしての貫禄が出てきました。中学へ行っても、ぜひこの経験を活かしてほしいと思います。そして、次回からリーダーとなる5年生、初めは失敗することも多いと思いますが、みんなと協力して頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生と校長との会食4

画像1 画像1
「小学校生活は長かった?」の質問に、
「短かった」「6年が一番短かった」という返答。
「楽しいと短く感じるの、それとも長く感じるの?」には、「楽しいと短い!」ときっぱり。で、最後に〇〇さんが「国語と算数の時間が一番長かった」と、落ちをつけてくれました。
 楽しい6年間でよかったですね。

6年生と校長との会食3

画像1 画像1
 3回目です。

 笑顔がたえない穏やかな会食となりました。

 中学生時代の私への質問があり、久しぶりに大昔のことを思い出しました。私と同じ部活動に入ろうとしている人もあり、なつかしくなりました。それぞれが自分の入りたい部活に入れるといいですね。

5,6年 ケータイスマホ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日(火)に5、6年生でケータイスマホ安全教室がありました。今回はNTTドコモの方に来ていただき、ケータイやスマホなど私たちの身近にある電子機器について様々なお話をしていただきました。うまく使えば便利なケータイやスマホですが、使い方を間違えると、知らず知らずのうちに相手を傷つけたり、自分が事件に巻き込まれてしまうかもしれないことを、動画などを通して学ぶことができました。今回学んだことを意識してこれからも生活していきましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872