最新更新日:2024/05/16
本日:count up55
昨日:92
総数:567277
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

4年生 食育教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は栄養教諭の森田先生に
食育の授業をしていただきました。

現代社会で問題になっている
「フードロス」について、子どもたちは
学ぶことができました。

我々日本人は毎日1人あたりお茶碗1杯分の
食料を「ごみ」として廃棄しています。
「食べられることは当たり前ではない」
ということを知っていながらも、
多くの食料を無駄にしてしまっています。
子どもたちはそのことを受け止め、
今の自分たちにできることを考えました。

持続可能な社会の実現のためにも、
「食事」や「食料」との向き合い方を
今一度見直していかなくてはならない。
そんなことを感じることのできた授業となりました。

7月の来賓玄関

画像1 画像1
 あっという間に6月も残り1日となりましたね。梅雨といえども、さほど雨も続かず、子どもたちには好都合の天気が続き、毎日運動場で元気な声が響いています。
 来賓玄関の小さな美術館も、校長先生、教頭先生の新しい作品が展示されています。先生たちみんなの願いを綴った短冊を見るのも楽しいですよ。ぜひご覧ください。
画像2 画像2

たんぽぽの皆さんの読み語りが始まりました

 緊急事態宣言が明け、たんぽぽの皆さんによる読み語りが再開しました。昨年度は1度もできませんでしたが、今年度は十分に感染症対策を考えながら行うこととなりました。久しぶりに体験した4年生と、初めての体験という児童も多い特別支援学級での読み語りでしたが、みんな集中して物語の世界に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年図工・家庭

家庭科では裁縫が始まり、図工では糸のこを使った作品が出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後転の練習

画像1 画像1
 4年生の体育のマット運動の時間、タブレットを使って、後転の練習をしました。自分の技を確認したり、上手に後転できる子の演技を参考にしたりしました。
 はるちゃんも素敵な後転に拍手をしていました《パチ・パチ・パチ♪》
 「今日も心に笑顔です」

6/11(金)6年生 JICAの方による講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JICAの方をお招きして講座を開きました。スーダンの国に関すること、「5S(整理・整頓・清潔・掃除・しつけ)」やSDGsについてなど、さまざまなことを教えていただきました。子どもたちにとって初めて知ることが多く、興味関心を高めることができていましたね。また、たくさんメモを取っている人がほとんどで、真剣に耳を傾けている姿が印象的でした。とても貴重な時間を過ごすことができましたね。講師の方、ありがとうございました。今日学んだことを今後の総合の学習に活かしていきたいと思います。

1年生 食育授業

 給食の栄養について、食育の授業がありました。食べ物の3つの働きについて勉強し、給食に使われる食品が、それぞれ、おもにどんな働きがあるか、体を動かしながら楽しく確認しました。子どもたちからは、「今日から減らさず食べるよ!」「食べ物って大事だね!」「嫌いなものにもチャレンジしてみる!」など、いろいろな声が聞こえてきました。楽しく食べる中で、少しずつ苦手な食べ物にもチャレンジしてくれると嬉しいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校区探検(東コース)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は東コースの探検に行きました。東コースには赤しそ畑がいくつかありました。赤しそ畑を発見した子どもたちは、嬉しそうに白地図に畑の記号を書き込んでいました。校区探検を終えて、私たちが住む大治町の様子がよくわかりましたね。

2年生 町探検北コース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、町探検で学校の北側を探検しました。先週行った東コースと比べて、たくさんのお店や施設があることに気が付きました。「このお店行ったことあるよ。」「ここを曲がると〇〇があるよ。」などと教えてくれました。
 暑い中でしたが、一生懸命歩いて、大治町のことをたくさん勉強することができました。

☆成長☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は気温がぐんぐん上がり、アサガオ、ヒマワリ、インパチェンスも成長し、花を咲かせています。子ども達も新学年になり、2か月がたちました。学校生活の随所に成長していると感じる部分が見られます。
 これから暑い日が続きますが、熱中症、新型コロナウイルス感染症を予防しながら、楽しい学校生活を送っていきましょう。
 「今日も心に笑顔です」

5年生糸のこスイスイ

図工で電動糸のこぎりを使い始めました。
安全に気を付けてがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、学区の探検を行っています。今後は学区のことをより知るために、大治町で育てられている野菜について学んでいきます。
 今日は、先生たちが農家の方々に野菜のお世話の仕方を教えていただきました。これからは、3年生のみなさんと一緒にお世話をしていきたいと思います。どんな風に育っていくのか楽しみですね。

JRC加盟式(6/7)

 今日は、放送による朝礼とJRC加盟式が行われました。
 「JRC」は、青少年赤十字という意味です。青少年赤十字は、主に地域や世界の人々の平和や福祉に貢献するような活動を行っています。大治南小学校では毎年登録式を行っており、今年度1年生が新たにJRCに登録された証明にバッジを授与されました。
 より良い日々のために、みんなで「気づき、考え、実行できる」ようになっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しいね、くすのこタイム!

 今日は、第2回くすのこタイムがありました。
 1年生に合わせてゆっくりと歩く優しい6年生を多く見かけました。体育館でドッジボールを楽しんでいたグループでは、高学年が低学年にボールを譲ったり、優しくボールを投げたりしていました。ハンカチ落としやフルーツバスケットでも、みんなが楽しめるように6年生が声をかける姿が見られました。
 優しいお兄さん、お姉さんのおかげで、楽しいくすのこタイムとなりました。
 6年生、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急法・AED講習

 昨日の下校後、職員は体育館に集まり、オンラインで救命救急法・AED講習会を行いました。はじめに、いざというとき、どう行動するとよいのか話を聞きました。その後、日本赤十字社愛知県支部からお借りした人形やトレーニング用AEDで、心臓マッサージや気道確保、AED使用の実技を行いました。
 講習会で学んだことを実践することがないのが一番ですが、いつでも誰でも命を救う行動ができるよう、全員でしっかりと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検東コース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、町探検で学校の東側を探検しました。自分たちの知っている道から一本外れると、「こんな道があったんだ!」「初めて通る!」などと新しく発見することができました。
 来週の北コースでも、たくさんの発見をして、大治町のよさに気付いてほしいと思います。

3年生 社会科 校区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は南コースの探検に行きました。子どもたちは白地図に地図記号を使って発見したものを記入しました。南コースは田や神社がありましたね。次回は東コースに行きます。

6月の来賓玄関

画像1 画像1
 6月になりましたね。今年は、梅雨に入るのが早かったわりには天気が良い日が続き、子どもたちは運動場でのびのびと遊んでいます。
 玄関のオブジェも梅雨バージョンに変わっています。ぜひ、見に来てくださいね。
画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872