最新更新日:2024/05/18
本日:count up103
昨日:184
総数:482864
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

学習発表会 3

2年生  作ったおもちゃの発表・遊び「生活科」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 4

3年生 とこなめ探検隊 「総合的な学習の発表」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 5

4年生  福祉について考えよう「総合的な学習の発表」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 6

5年生  日本の食文化について調べ発表しよう「総合的な学習の発表」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 7

6年生  劇:日本の歴史「社会・国語・音楽」


学習の中で学んだことをまとめて、大きな声で伝えたり、心を一つにしてみんなで表現したりと、子どもたちのすてきな姿がたくさん見られ、感動がいっぱいの時間でした。
 お忙しい中、ご参観くださった皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

11月13日(木)体育館にて,学校保健委員会がありました。
常滑市消防本部の方を講師にお迎えし,「あっぱくん」を使って6年生が心肺蘇生法の体験をしました。
倒れている人を発見したら「119番に連絡してください」「AEDを持って来てください」と周囲の人に伝える練習,押すと音の出るハート型の器具(ウレタン製)を心臓に見立てて,両手で圧迫する練習,AEDの電源を入れパットを貼る練習など,繰り返し行いました。
「もしもの時」に,今日の体験を思い出し,勇気を出して行動が起こせる人になってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練

11月7日(金)2時間目に火災避難訓練を行いました。
「授業中、南館4階家庭科室から出火」の想定で、火災報知器ベルが鳴り、全校の児童が運動場に避難しました。
大変スムーズに避難し、また人員確認をしている間も、口を閉じて落ち着いた態度で待っていることができました。
 
 現在は工事中で,校内の通路や出入り口が狭くなっています。より安全に気をつけながら行動しなければなりません。万が一、緊急に避難することが起きた時も、今回の訓練のように、落ち着いて行動できるとよいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水消火器訓練 放水訓練

運動場への避難の後、水消火器訓練・放水訓練見学を行いました。
消防署の方から、消火器の使い方の説明を受けた後、6年生代表児童が、水の出る消火器を使って消火訓練をしました。

 また,ポンプ車からの放水訓練では,消防署の方々の息の合った機敏な動きや,ホースから吹き出す大迫力の放水に大きな歓声が上がっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

煙体験

3時間目は、3・6年生が煙体験を行いました。
煙で何も見えない部屋の中を避難する体験をしました。
体を低くしながら進むこと、火災で飛び散った危険物が床に落ちている危険性もあるので、ひざや手は床につけないこと、壁の位置を手で確認しながら、ゆっくり移動することなど、火災の際にどのようにして行動したら良いかを教えていただきました。
今日学習したことや体験したことを忘れず、いざというときには落ち着いて行動できるようにしたいです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク

10/22(水)、ブックトークを行いました。今回は、国語の「ちいちゃんのかげおくり」に関連させ、「戦争」をテーマとしました。日本の戦争の頃の様子が分かる本や、外国を舞台とした本など、多くの本を紹介していただきました。子どもたちが「戦争」というものについて考える良いきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リクシル見学

10/21(火)に1・2組、10/23(木)に3・4組がリクシルの見学へ行きました。まず、工場の歴史や「リクシル」という名前の意味などの話を聞きました。そして、工場内の見学をしました。ロボットが作業していたり、とても温度の高い部屋があったりと、子どもたちは多くのことに驚いていました。最後には、「働いていて嬉しいこと」や「トイレの色の種類」などの質問に答えてもらいました。
その後の授業で、子どもたちは工場見学で学んだことを振り返り、新聞にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合 常滑たんけんたい 3年4組

【10/15(水)】
1、ヴィエノワ
パンを焼いているところを見学しました。様々な種類のパンがあり、どれもおいしそうでした。
2、大起モータース
車を整備しているところや、へこんだ車を修理しているところを見ました。また、色をつける塗料がたくさんありました。

【10/17(金)】
1、龍雲寺
お寺の歴史やお経のことなどを教えてもらいました。尾張「徳川家」と関係のある由緒あるお寺です。
2、つるつるうどん 青空
うどんを作っているところを見学しました。うどんは12時間かけて作っているそうです。


今回は、各学級ごとに施設見学を行いました。どの施設でも子どもたちは興味深く見学をし、有意義な時間を過ごすことができました。今後、学んだことをまとめ、11/15(土)の公開日に発表を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合 常滑たんけんたい 3年1組

【10/14(月)】
1、給食センター
大きな鍋でたくさんの給食を作っていました。自分たちが毎日食べている給食を作る様子がよく分かり、勉強になりました。
2、法通寺
お香の良い香りの中、住職さんの話を聞き、子どもたちも心が落ち着いた様子でした。仏様や欄間が立派でした。

【10/16(水)】
1、大蔵餅
お店の奥にある工場で、おいしそうなお餅を作っていました。普段、お家の人と利用したことのある子どももたくさんいます。
2、マルマツ
いろいろな機械を使って、自動車の部品をいくつも作っていました。いろいろな質問にも答えて下さり、新しい発見が多くありました。



画像1 画像1
画像2 画像2

総合 常滑たんけんたい 3年3組

【10/8(水)】
1、海椙神社
手水や参拝の仕方を丁寧に教えていただきました。また、神社の方の話を聞き、「神社の歴史」など、多くのことが勉強になりました。
2、センプレフットサルクラブ
「施設の工夫や営業時間」「来場した有名人」「働いていて嬉しいこと」など、様々な質問に丁寧に答えてくださりました。

【10/9(木)】
1、ナマステ
お店を開いたきっかけや、「ナマステ」という名前の由来などを教えていただきました。調理場にあるナンを焼く窯や、カレーを作る大きな鍋も見せていただきました。
2、セラモール
いくつものお店をグループごとに見学しました。常滑焼きの茶碗やコップ、招き猫やカエルの置き物などが売られていました。



画像1 画像1
画像2 画像2

総合 常滑たんけんたい 3年2組

【10/8(水)】
1、多屋公民館
館長さんに話を聞き、公民館で行われる行事などを知りました。多屋のお祭りの時には、180人くらいの人が訪れることにも驚きました。
2、桂岩寺
お寺ができたきっかけや、「桂岩寺」という名前の由来など、多くのことを教えていただきました。

【10/9(木)】
1、鬼崎漁協
漁師歴30年の漁師さんから、のりの製造の様子などを丁寧に教えていただきました。
2、グリーンセンター鬼崎
店長さんに、「売れ筋商品は何か」や「働いている人が気をつけていること」など、様々な質問に答えていただきました。



画像1 画像1
画像2 画像2

ベイシア・カインズ見学

9/18(木)、ベイシア・カインズを見学しに行きました。売り場では、品物の並べ方やポスターの内容などを調べ、ワークシートに記録しました。また、店長さんには「品物の数や種類」「働いていて嬉しいこと」など、様々な質問に答えていただきました。
見学後、学んだことをそれぞれの新聞にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間  図書委員によるイベント1

読書週間は、キナンタイムに図書委員によるイベントが行われています。
「本の森」は、本探しゲームで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間  図書委員によるイベント2

「高学年図書館」は、手作りパズルで楽しむ子どもたちがいっぱいです。
完成すると、どんな絵が出てくるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員対象 防犯教室

10月28日(火)常滑警察署の村瀬さんのご指導のもと,職員対象に,不審者対応を想定した,防犯教室を行いました。校内で不審な様子を見かけたときの声かけ,通報の仕方,さすまた,机,いすなどを使った対峙行動など,実践を交えて訓練を行いました。
不審者を刺激しないことや,距離を保つことなど,具体的にご指導いただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間  ペア読書1

10月30日(水)の朝、ペア読書を行いました。
6年生が1年生に、5年生が3年生に、4年生が2年生に合う本を選び,ペアの子に読み聞かせをしました。
高学年は心を込めて一生懸命ペアに読み聞かせをしていました。

1・6年ペアの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

鬼南小だより

いじめ防止への取組

学年通信

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883